我孫子駅 (大阪府)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報 我孫子駅(あびこえき)は、大阪府大阪市住吉区苅田七丁目にある大阪市営地下鉄御堂筋線駅番号M27

駅名標等の案内ではあびこ駅と平仮名表記が用いられるが、乗車券などの表記は漢字表記である。利用客は、住吉区民のほか、隣の東住吉区民や、日本城タクシーバスが乗り入れている関係で隣の市の松原市民もいる。

また、1987年の中百舌鳥駅延伸開業までは、金岡車庫(現在の地下鉄新金岡駅前)より南海バスが乗り入れていた。周囲に鉄道がなかった関係で、堺市北花田・新金岡地区からバスを乗り継いで当駅を利用する乗客が多くあった。

朝ラッシュ時の始発列車は、大阪市内利用客に対する着席サービスで設定されている。また、長居陸上競技場(最寄駅:長居西田辺)で大規模なスポーツ競技大会が開催された場合、天王寺駅発着の列車を当駅まで延長運転する場合がある。

毎年2月1日から7日にかけて、大聖観音寺(あびこ観音)で「節分厄除大法会」が行われることもあり、期間中は多くの参拝客で混雑する。

かつて駅付近に大阪市交通局我孫子検車場があった(御堂筋線・四つ橋線車両の工場を併設)。その関係で四つ橋線の車両も重要検査を受けるため、大国町駅~当駅まで回送電車も走っていた。

東三国駅から続いた御堂筋線における大阪市内の駅は当駅が最後となる(南隣の北花田駅からは堺市に入るため)。

駅名の由来

駅西側にある大聖観音寺の別名「あびこ観音」による。

ちなみに、案内上の表記が平仮名なのは、千葉県我孫子市東日本旅客鉄道(JR東日本)我孫子駅との区別ではなく、難読である[1]からである(中百舌鳥駅、難波駅も同様)。

駅構造

ファイル:Osaka Subway Abiko Station 02.jpg
なかもず方面行ホーム

相対式2面2線ホーム地下駅。改札口は両ホームそれぞれになかもず側端とホームほぼ中央、合計4か所にあり、互いのホームは南北2本の連絡通路で結ばれている。北側1号出入口(北行きホーム)に下りエスカレーター、2号出入口(南行きホーム)に上りエスカレーターが、南側3号出入口(北行きホーム)と4号出入口(南行きホーム)にエレベーターが稼動中。

のりば

我孫子駅プラットホーム
ホーム 路線 行先
1 テンプレート:Color御堂筋線 なかもず方面
2 テンプレート:Color御堂筋線 なんば梅田千里中央方面

我孫子検車場

当駅の中百舌鳥寄りには引込み線が2本あり、かつては我孫子検車場と結んでいた。その後、中百舌鳥延伸時に中百舌鳥検車場が開設されたことで、我孫子検車場は閉鎖され、同時に出入口は封鎖された。現在もその名残りで、平日朝8・9時台と夕方17・19時台には、この引込み線を用いた当駅発着の折り返し列車が7往復設定されている。また昼間・夜間に留置される列車もある。それ以外の平日(8本)、および土休日の全て(5本)の我孫子始発列車は、中百舌鳥検車場から回送される。

検車場跡地には、浅香中央公園・住吉スポーツセンター大阪市立我孫子南中学校等の文教施設が建設されている。浅香中央公園には、30系の3011号車(最終出庫車)の車両番号プレート等の記念碑と銅像と車輪が立っている。[2]

利用状況

2013年11月19日の1日乗降人員33,800人(乗車人員:17,053人、降車人員:16,747人)である[3]。周辺の駅と比較して乗降人員が多く、天王寺駅以南の御堂筋線の駅では中百舌鳥駅に次ぐ第2位である。隣駅である乗換駅長居駅よりも多い。

年度別利用状況(大阪府統計年鑑より)
年度 調査日 乗車人員 降車人員 乗降人員
1998年(平成10年) 11月10日 17,591 16,508 34,099
2007年(平成19年) 11月13日 17,320 16,897 34,217
2008年(平成20年) 11月11日 17,341 16,847 32,188
2009年(平成21年) 11月10日 16,877 16,470 33,347
2010年(平成22年) 11月テンプレート:09日 16,707 16,421 33,128
2011年(平成23年) 11月テンプレート:08日 17,199 16,873 34,072
2012年(平成24年) 11月13日 16,838 16,406 33,244
2013年(平成25年) 11月19日 17,053 16,747 33,800

駅周辺

ファイル:地下鉄あびこ中央商店街.jpg
あびこ駅前。1号出入口(写真右)と地下鉄あびこ中央商店街

テンプレート:Main 周辺は商店街スーパーマーケットマンションが立ち並び昼夜問わず人通りが多く、賑やかである。また、大学高校が立地する関係で学生・生徒が多い。かつて住吉区の中心部は南海線住吉大社駅周辺であったが、当駅の開業以後は急速に発展し商業的中心となっている。

2003年(平成15年)より年に一度、よさこい踊りを中心とした『あびんこ祭』を開催し地域発展に力を入れている。

商業施設

学校

金融機関

医療機関

その他

バス

最寄りの停留所は、「地下鉄あびこ」となる。以下の路線が乗り入れており、大阪市交通局日本城タクシーにより運行されている。

歴史

  • 1960年(昭和35年)7月1日 1号線(現在の御堂筋線)の西田辺駅~我孫子駅間延伸時に開業。当時は終着駅だった。
  • 1987年(昭和62年)4月18日 御堂筋線が中百舌鳥駅まで延伸。途中駅となる。

隣の駅

()内は駅番号を示す。

大阪市営地下鉄
テンプレート:Color御堂筋線
長居駅 (M26) - あびこ駅 (M27) - 北花田駅 (M28)

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Navbox
  1. 中国語では「我孫子」という単語が罵りの意味を持つ場合があることも理由のひとつである。
  2. 凶のうつけもの第11回「我孫子検車場・車両工場跡地・浅香(あびこ、あさか・住吉区)」
  3. 路線別駅別乗降人員 2013年11月19日