山口高志

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox baseball player 山口 高志(やまぐち たかし、1950年5月15日 - )は、兵庫県出身のプロ野球選手投手)、野球指導者。速球を武器に阪急ブレーブスの黄金時代を支え、日本プロ野球史上最も速い球を投げた投手とも言われる。[1]

2009年から阪神タイガース一軍投手コーチ。

経歴

プロ入り前

次男として生誕。3500gと大きな赤ん坊であった。高志という名前は山口が生まれる前から父が考えていた名前で、「男なら、志を高く持て」という意味を込められて付けられる。

野球を始めたのは小学4年生の頃で、地肩の強さを買われて投手と外野手を任された。

高取中では投手で3番。このとき甲子園で見た滝川高校のプレーに感動し、同校を目指そうとするも、学費が高いことから両親に遠慮して市立神港高校に進学する。

高校入学当初、骨の発育が体の発育に追いついておらず、肋間神経に激しい痛みが走り出すようになる。野球の練習などとても無理で、いつの間にか不登校となり、須磨ノ浦や自宅近くの高取山で時間潰しをするようになる。希望を見失っていた同年夏、高木太三朗が同校監督に就任、ここで転機が訪れる。高木が熱心に部活に誘ったことで、もう一度野球をやる気になった。治療の甲斐もあって、同年秋からは猛練習に耐えられるほどになる。

2年時には春の兵庫県大会で2試合連続ノーヒットノーランを記録した。3年時には春夏連続で甲子園出場。春の選抜では、1回戦で別府鶴見丘に圧勝。2回戦で尾道商井上幸信と投げ合うが、延長10回の投手戦の末0-2で惜敗。夏の選手権では2回戦(初戦)で秋田市立高に敗退した。

卒業後は関西大学へ進学。関西六大学リーグでは在学中7度優勝、以下のような記録を残す。

通算64試合登板、46勝11敗、防御率0.92、497奪三振。

ノーヒットノーラン 1971年秋 対同志社大3回戦

リーグ記録

  • 通算最多勝利:46勝
  • 年間個人最多勝利:18勝
  • リーグ戦 21連勝
  • 通算最多完封勝利:19勝
  • 1季最多完封勝利:6勝(2回)
  • 通算最多奪三振:497個
  • 1季個人最多奪三振:100個
  • 5試合連続2ケタ奪三振
  • 68イニング連続無失点
  • 6試合連続完封

1970年の第19回全日本大学野球選手権大会準決勝では、優勝候補筆頭の法大と対決、今も選手権記録として残る延長20回の熱戦となる。法大は横山晴久池田信夫の両投手が継投、対する関大は山口が単独で投げ抜き、最後は3x-2でサヨナラ勝ちした。しかし決勝ではさすがに疲労が残り、伏兵の中京大に苦杯を喫し、優勝はならなかった。

1972年の4年生次には第21回全日本大学野球選手権大会第3回明治神宮野球大会の優勝にチームを導く。また同年の第1回日米大学野球選手権大会においても、フレッド・リンウォーレン・クロマティ、後にテキサス・レンジャーズから全米1位で指名されたロイ・スモーリーらを擁するアメリカ代表チームに対し日本チーム4勝のうち3勝(初戦はクロマティを5打数無安打に抑え、13奪三振で完投勝利。第7戦は1安打完封勝利)を挙げ、最高殊勲選手賞を受賞[2]。こうした活躍から、大学の先輩である村山実にちなんで「村山二世」の異名が付けられた[1]

大学卒業を前にした1972年10月、突然プロ入り拒否を宣言。理由は「プロでやっていく自信がなかった」こと、自身の身長の低さへの不安、大学4年時に挙げた好成績による達成感からであった[1]。しかし、同年のドラフト会議ヤクルトアトムズが4位にて強行指名する。

ヤクルトからの指名を受けたが意志は変わらず入団拒否し、翌年春に松下電器産業に入社。同社野球部に入部した。「世界の一流企業・松下なら、プロに入らずとも定年までコツコツ働けて安定した収入が得られる」というのが入社理由だった。松下電器では2年連続都市対抗野球に出場。1974年第45回大会では新日鐵堺に補強され準決勝に進出、33イニング無失点の快記録を達成する。しかし、サラリーマンとして働きつつ野球をやるうちに「仕事も野球も中途半端になるより、思い切って最高峰で。」と気持ちが野球に傾くようになり、1974年のドラフト会議で、阪急ブレーブスから1位指名された際にはすんなり入団を決意した[3]。背番号は前年まで阪急に在籍していた神港高校の先輩宮本幸信がつけていた「14」となった[4]阪急電鉄本社契約として獲得した選手は山口と矢形勝洋(1958-1960年投手、後に球団常務)の2人だけである。

阪急時代

ルーキーイヤーの1975年オープン戦から快調で、並みいる強打者たちを凡退させるも、いざ公式戦に入ると最初の2試合でいきなり連続KO。その理由は「いくら速いと言ってもプロなんだから緩急もつけなければ」とカーブを多投していたためだという。コントロールが思うようにならず、カウントを悪くしてストライクを取りに行った球を打たれるパターンが多かった。そんな時、新聞記事で当時太平洋クラブライオンズの4番、土井正博が「山口はあんな素晴らしいストレートを持っているのに、なぜそれで押そうとしないのか」とコメントしている記事を見つけた。同じことをチームメートの福本豊にも言われたという。これをきっかけに山口は「自分の武器はストレート」と確信するようになった[3]。山口は「全投球の8割以上がストレート。当時はサインも複雑だったけど、そんなの関係なかった。野村克也さんに『オマエ、データなんて見たことないやろ。ええな』と言われたこともあった」と振り返っている[3]

この年、18完投、12勝を記録し新人王を獲得[4]。さらに同年の日本シリーズでは6試合中4試合に登板し、1勝1セーブで日本シリーズMVPを獲得した[4]1978年にはリリーフに転向し、最優秀救援投手のタイトルを獲得する。しかし、その年の日本シリーズで打撃練習中[5]に腰を痛め、1979年以降は左アキレス腱の故障にも泣き、それでも速球にこだわり続けたために成績が低迷、1980年張本勲に通算3000本安打となる本塁打を浴びたことで名前が出た程度で、1982年に引退した。

山口は、「新しい変化球は試合で使えるようになるのに3年かかる。今の球が通用しなくなってから研究しても遅い」と早い時期から変化球の習得に取り組んだチームの先輩・山田久志と自らを比較して、「そこが山田さんと僕の違うところだった」と述懐している[6]。しかし、自身の現役人生については「僕は80パーセントでは投げられない。だから下位打線だろうが常に全力投球。こんな小さい体(170cm)でそんなこと続けたんだから、4年でつぶれても当たり前。後悔は全くない」と語っている[3]

現役引退後

その後は1983年より阪急→オリックス、2003年からは阪神で投手コーチを務め、藤川球児らを育成した[7]2005年からは阪神の西日本地区のスカウトとして働いた。2009年から再び阪神の投手コーチを務めている。

プレースタイル・人物

カーブも投げることができたが、投球の大半はプロ野球史に残るほどの[1]速球だった。コントロールは良くなく、四球の多い投手だった[2]

球速に関する証言

  • 山本浩二は2007年時点でも「高志の球が一番速かった」と言い、[2]「初速と終速の差があまりない投手」と指摘している[4]
  • 1976年の日本シリーズで対戦した巨人の高田繁は「山口は明らかに(全盛期の)江夏よりも速かった」と漏らしている[2]
  • 山口がルーキーの時、キャンプで投球練習の相手をした捕手河村健一郎は、「球を捕るのを初めて怖いと思った」と語った[2]
  • フレッド・リンはメジャー入り後「ヤマグチほどのスピードボールを投げる投手はメジャーにもそういない」と語っている[2]
  • ロッテオリオンズ戦で村田兆治相手に完封勝利を収めた試合の後、当時のロッテ監督金田正一は「兆治より明らかに速い。兆治は永久に山口に勝てない」と語った[2]
  • パ・リーグ元審判部長の村田康一は「山口が球速No.1」だと断言している(2007年の証言)[2]
  • チームメイトの山田久志は「高志(のストレート)は終速150km/hだよ」と言っている。

その他

ドラゴンズHOTスタジオ(名古屋のローカル番組)で、山口と同時期の速球投手だった鈴木孝政が「山口は速球投手として有名だが、意外にも肩が弱く、遠投でも90mそこそこしか投げられなかった」と発言した事があるが、遠投能力が低くても「肩が弱い」とは限らない。「遠投能力と投手としての球速が単純に比例しない」理由として、各々の投球動作・技術が違う事[8]ゴルフにおけるボール初速と打ち出し角度およびバックスピン量の関係[9]などが挙げられる。また、阪急時代の監督上田利治は「山口の肩は強い」と証言している[4]

阪神2軍投手コーチ時代に当時、期待されながらもなかなか成績を残せないでいた藤川球児に対し、右膝を折って沈み込みながら投球する悪癖を指摘し、投球の際に、右膝を伸ばすようフォーム改造を指導した。その結果、リリースポイントがより高い位置になったことにより、ストレートの伸び・角度が格段に良くなり、藤川は球界を代表するリリーフ投手に成長した[7]

詳細情報

年度別投手成績

テンプレート:By2 阪急 32 22 18 4 1 12 13 1 -- .480 840 203.0 169 14 75 1 3 149 3 0 79 66 2.93 1.20
テンプレート:By2 35 19 15 2 0 12 10 9 -- .545 821 197.2 156 18 91 0 6 152 4 0 68 62 2.82 1.25
テンプレート:By2 42 13 10 2 0 10 12 11 -- .455 745 179.2 141 16 85 0 5 151 4 1 64 61 3.06 1.26
テンプレート:By2 42 2 1 0 0 13 4 14 -- .765 519 122.2 90 11 60 1 7 95 6 0 43 38 2.79 1.22
テンプレート:By2 16 0 0 0 0 1 0 6 -- 1.000 136 32.0 19 4 23 2 3 26 0 0 7 7 1.97 1.31
テンプレート:By2 17 1 0 0 0 1 3 3 -- .250 136 28.0 27 5 31 1 0 12 1 0 16 16 5.14 2.07
テンプレート:By2 3 0 0 0 0 0 0 0 -- ---- 42 9.0 13 2 3 0 2 4 1 0 11 11 11.00 1.78
テンプレート:By2 8 1 0 0 0 1 1 0 -- .500 85 15.0 24 2 15 0 0 11 0 0 20 17 10.20 2.60
通算:8年 195 58 44 8 1 50 43 44 -- .538 3324 787.0 639 72 383 5 26 600 19 1 308 278 3.18 1.30
  • 各年度の太字はリーグ最高

タイトル

表彰

記録

背番号

  • 14 (1975年 - 1982年)
  • 74 (1983年 - 1998年)
  • 84 (2003年 - 2004年)
  • 85 (2009年 - )

脚注

テンプレート:Reflist

参考文献

  • 伝説〜剛速球に賭けた男 山口高志〜

関連項目

外部リンク

テンプレート:BASEBALLstats

テンプレート:阪神タイガース テンプレート:Navboxes テンプレート:阪急ブレーブス1974年ドラフト指名選手

テンプレート:ヤクルトアトムズ1972年ドラフト指名選手
  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 特別インタビュー「社会人野球」と「プロ野球」 - 山口高志氏に聞く - NTT西日本シンボルチーム
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 2.6 2.7 『ベースボールマガジン2007冬季号』ベースボール・マガジン社、2007年、77頁 引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "bbm"が異なる内容で複数回定義されています
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 『阪急ブレーブス黄金の歴史 よみがえる勇者の記憶』ベースボール・マガジン社
  4. 4.0 4.1 4.2 4.3 4.4 日めくりプロ野球09年1月 【1月26日】1975年(昭50) 222勝右腕よりスゴイ!剛速球山口高志、3球で「モノが違うで」 - Sponichi annex
  5. 実際は同年10月末に有馬温泉で行われた祝勝会の翌日、チームメイトとのゴルフ中に足を踏み外したときによるもの。本人が後年日刊スポーツ連載コラム「伝説」で初めて明かした。第1戦・第2戦はカモフラージュのため素振りだけ行っていたが、第3戦以降はベンチ入りメンバーから外れた。
  6. Sports Graphic Number編『魔球伝説』文春文庫ビジュアル版、1989年
  7. 7.0 7.1 真弓阪神が誕生、山口高志投手コーチ入閣 - nikkansports.com
  8. 筑波大学大学院体育学研究40:89-103 1995「大学野球選手における速投および遠投動作の3次元的比較研究」
  9. ゴルフダイジェスト社発行ゴルフダイジェストチョイス誌2002年5月号43ページ