兄弟拳バイクロッサー
テンプレート:基礎情報 テレビ番組 『兄弟拳バイクロッサー』(きょうだいけんバイクロッサー)は、1985年(昭和60年)1月10日から同年9月26日まで日本テレビ系(一部地域を除く)で毎週木曜日17:30 - 18:00に全38回(34話 + 再放送4話)が放送された、東映製作の特撮テレビ番組。
目次
概要
前年に放送された『星雲仮面マシンマン』の後続企画[1][2][3][4]。『マシンマン』同様、町内を舞台に大学生の主人公と子供をいじめる悪の組織との戦いをコメディタッチで描いている[1][3][4]。一方でアクションやメカニック要素が前作よりも強化されている[2]。同時期の他の特撮番組に比べて低予算で制作された[1]。
石ノ森章太郎が原作としてクレジットされているが、デザインは玩具先行であり、石ノ森は敵キャラクターのデザインやアイキャッチイラスト、主題歌歌詞作成にとどまっているのも『マシンマン』と同様である[3]。
ストーリー
魔神ゴーラの像は子供の泣き声を聞かせるとダイヤモンドを吐き出す力を持っていた。像を手に入れたドクターQは世界征服のための軍資金を得るために子供たちをいじめて泣かせようとする。
銀河系の守護神ペガサスは、水野兄弟に超能力とスーパーメカを与え、バイクロッサーに変身して、子供たちをドクターQの魔の手から守るように要請する。
第14話以降、魔神ゴーラの像に代わり悪神ゴーラゾンガーが登場。ドクターQらに命令を下し世界征服のための活動を始める。
登場人物
バイクロッサー
海蛇座第III銀河星団の守護神ペガサスによって選ばれた兄弟戦士。水野兄弟が異次元空間に通ずる自室の洋服ダンスを通り抜け[5]、強化服「クロススーツ」を装着することで変身する。
- バイクロッサー・ケン / 水野 拳
- 兄。1965年1月1日午前1時1分生まれ(20歳)の明和大学工学部に通う大学生。趣味はプラモデル作り。愛車はスズキ・GS250FW。企画当初は「バイクロッサー・キン / 水野金太郎」という名前だった[6]。
- バイクロッサー・ギン / 水野 銀次郎
- 弟。1968年2月2日午前2時2分生まれ(16 - 17歳)の高校生。趣味はコンピュータ。愛車はスズキ・RG250Γ。
デスター
ドクターQを首領とする犯罪組織。奥多摩の地底から発掘した魔神ゴーラの像にダイヤモンドを吐き出させるべく、子供たちを泣かす作戦を次々に遂行する。一見すればやっていることが物凄くせこくて小さいが、その実、かなり悪質であり、作戦の本質もダイヤを多く得ることによる自己満足と資金獲得のためにある。第15話でゴーラゾンガーが降臨してからは、目的を「世界征服」に切り替えるが、あいかわらず回りくどいやり方が多く、第33話でタンカー内のアジトが破壊された後はゴーラゾンガーにも見限られ、Qたちは海岸伝いに逃亡してしまった。事実上の最終回である第34話では、回想シーンにのみ登場。
- ドクターQ
- 悪の天才科学者にして、デスターの首領。だが本人は「ドン」と呼ばれないと気が済まない。第17話からは、ゴーラゾンガー製作の高知能ヘルメットを着用するが、性格は変わらなかった。
- シルビア
- デスター幹部。常に黒いコスチュームを着ている。Qの忠実な右腕として作戦を実行する。
- リタ
- 第14話から登場した、デスターの新幹部にしてQの孫娘。それ故にQを「お爺ちゃま」と呼ぶが、当の本人からは「ドンと呼びなさい!」と毎回怒られる。シルビアとは対立し、結果的に作戦を失敗させることも多い。一振りでサーベルに変わるスカーフを首に巻いている。
- ブラックマン
- デスターの下級戦闘員で、ドクターQに造られたアンドロイド。その名の通り、常に黒いジャケットと黒いソフト帽を身に付けている。集団で街に繰り出して子供たちを泣かせ、その泣き声を集音マイクで集める。頭頂部に銃が仕込まれておりソフト帽を脱いで発射できる。秘密隠蔽のために自爆する仕掛けがある。第1話ではブラックマンのオートバイ部隊が登場し、水野兄弟を襲撃した。
- デスター・ロボ
- デスターの最大戦力である、怪人ロボット。人間態に変身する者もある。
- 大別して2種類あり、第1 - 14話まではドクターQが設計製作した物だったが、第15話以降はゴーラゾンガーが設計し、Qが製作する強化版となった(強化版は装甲とパワーが強化)。なおどちらもボディは共通で、毎回頭部(固体によっては腕や足も)が異なる。
デスターの支援者
- 魔神ゴーラ
- 海蛇座第III銀河星団から地球に現れた魔神。奇怪な像に潜んでおり、子供の泣き声を聞かせるとダイヤモンドを吐き出す。過去さまざまな独裁者による内紛や戦争、抗争やクーデター、流血の惨事に関わってきたとされ、多くの悪人たちが探し求めていた存在。ただ、このダイヤは作戦が失敗すると瞬時に石ころや砂と化すため、その度にQらを怒りと失望の渦に巻き込む。第14話でダイヤを吐き出さなくなったため、それに激怒したQに捨てられるが、像の爆発と同時に信号を送ってゴーラゾンガーを呼び、魂となって母星に帰った。
- 悪神ゴーラゾンガー
- ゴーラに代わって登場した魔神。その正体は、かつて海蛇座第III銀河星団によって作られた、悪の自我を持つコンピューターであり、今まで第III銀河星団をはじめ、幾多の惑星を滅ぼした「惑星キラー」の異名を持つ。ドクターQの最終目標である世界征服に手を貸そうとして、事実上デスターの主導権を握ってしまう。作戦をめぐってQと対立することが多い。失敗続きのドクターQに業を煮やし、弟のコブラミサイルを呼び寄せ、バイクロッサーの正体を暴くことには成功するも敗北。最終的にはデスターを見限り、自らが宇宙最強の戦闘ロボ、ブライゾンガーに変身。バイクロッサーのメカのエネルギーを消耗させて必殺技を封じることに成功するも、ペガサスの与えたエネルギーで復活したブレーザーカノン砲で撃破された。しかし、バイクロッサー側も無事では済まず、兄弟の身は無事だったものの、この決戦で与えられた超能力を限界以上に使い果たしてしまい、以後二度とバイクロッサーへ変身することができなくなった。
武装
バイクロッサー・ケン
- ボディは赤色。
- クロスブレード
- 鋭い剣。普段はクロスホルダー(腰のホルスター)に収められているが、使用時に一瞬で刃が伸びる。
- バスタークロス
- クロスホルダーに収められている専用光線銃。
- ケン・フリスビー
- 黄色いコイン状の爆弾でクロスホルダーに5枚収められている。軌道を操ることもできる。
- ケン・クラッシャー
- ガンメタリックカラーの円盤状小型爆弾。「BOMB!」のロゴマークが入っている。ケン・フリスビーと明確な区別がなされていなかった。
- ディメンジョン・アイ
- 両眼が光り、通常は見えない物体などが見えるようになる。
- ディメンジョン・サーチャー
- 頭部左側のアンテナを伸ばし、隠れている敵や特殊な電波などを探知する。
バイクロッサー・ギン
- ボディは青色。
- スリングフラッシャー
- ゴムパチンコのような形状の光線銃。使用頻度は最も高かった。
- クロスシューター
- ギンの手に内蔵されている2連装速射砲。折りたたみ式の照準器が付いており精密射撃に向いている。内蔵武器のため、ヒャクメガンの磁石に引き寄せられなかった。
- ディメンジョン・アイ
- 両眼が光り、通常は見えない物体などが見えるようになる。
登場マシン
- 母艦スターコア
- 異次元空間にある、バイクロッサーの母船。水野兄弟がバイクロッサーに変身することで搭乗可能。ケンローダーとギンクロンを収納している。
- ケンローダー
- ケンが搭乗する、空飛ぶ車。飛行速度はマッハ5。後部にギンクロンを収納している。両翼に2門のビーム砲「ケンビーム」を装備。
- ギンクロン
- ギンが搭乗するバイク。最高速度400kmで走行する。短時間なら飛行も可能。必殺技・ブレーザーカノンを発射するビーム砲を兼ねている。
合体技
- ブレーザーカノン
- バイクロッサーの必殺技。ギンの乗ったギンクロンをケンが肩に乗せ、ギンの「ブレーザーカノン砲、発射準備完了!」の発声とともにケンが敵に照準を合わせ、「OK!」と叫び、二人で「シューティング!」と叫んでギンクロンのヘッドライトから必殺の波動光線を発射する。太陽光がエネルギー。エネルギーの充填に時間がかかるため連射ができず、最終話ではゴーラゾンガーにその弱点を突かれた。初期(幅広で稲妻状のオレンジ)と後期(シャープな直線でブルー)では光線の形状が違うが、最終話では両方の色が交互に使用された。
- クロスアタック
- 二人が腕を組み、敵の喉元にラリアットをくらわす。
- クロスハリケーン
- ケンがギンを放り上げ、ギンが空中回転して竜巻を起こす。
- クロスボンバー
- ギンがケンの右肩を踏み台にしてジャンプし、敵にパンチをくらわす。
- クロスパワー
- ケンのクロスブレードにギンがスリングフラッシャーを照射してエネルギーを充填、二人でクロスブレードを持ち、襲ってくる敵を斬る。第15話でカッチュウナイトの黄金魔剣を破った。
- 隠烈剛(かくれつごう)
- ギンがケンの後ろに隠れ、一体となって敵の目を惑わせて、ギンがケンを飛び越えてキックする。第15話でカッチュウナイト、第33話でコブラミサイルに使用。
- 光射眩(こうしゃげん)
- ケンがクロスブレードに太陽の光を反射させて敵の目を眩ませ、ギンがジャンプキックをくらわす。第16話でシルビアとリタに使用。
- 潜布身(せんぷしん)
- ギンがケンの後ろからスリングフラッシャーを地面に撃ち込み、その隙に地面と同色の布で地面に同化し、隙を突いて二人で敵にキックする。第18話でゲンシダーに使用。
- 爆勢斬(ばくせいざん)
- 敵が投げた爆弾の爆風を利用して二人が高くジャンプし、ギンがケンの背中をキックして、ケンがそのまま敵に突っ込んで敵の武器をクロスブレードで一刀両断する。第19話でリモギラーの杖を破壊した。
- 潜水身(せんすいしん)
- 敵の攻撃で水柱を上げさせ、その隙にケンとギンが水中に潜り、敵の後ろに回り込んでキックをくらわす。敵とバイクロッサーの間に水が無いと使えない。第20話でフォーカスマンに使用。
- 反射光(はんしゃこう)
- ケンが敵の後ろに回ってクロスブレードをかざし、ギンがそれにスリングフラッシャーを反射させて後ろから敵の弱点を攻撃する。第23話でグリーンダーに使用。
- 風塵烈(ふうじんれつ)
- ギンがパンチで岩を砕き、ケンがクロスブレードでそれを砂塵にして、風下にいる敵の目を眩ませてから攻撃する。第24話でイヤゴーに使用。
- 挟蹴旋(きょうしゅうせん)
- ケンとギンが戦闘員ブラックマンを挟んでジャンプし、敵の攻撃する数秒の間にブラックマンを蹴って敵を怯ませ、敵の発射口を塞ぐ。第25話で石化ガスを使うベンキョーダーに使用。
- 爆激潜(ばくげきせん)
- 二人が敵の投げた爆弾を武器で爆破し、その爆煙に隠れて攻撃する。第28話でコブリオンに使用。
- 飛跳烈(ひちょうれつ)
- ギンが敵に突進しながらケンがジャンプし、ギンのスリングフラッシャーで敵の武器を跳ね飛ばし、ケンが空中で受けて投げ返す。心の通い合った兄弟でなければできない技。第29話でヘラクレス兄弟に使用。
- 念動力
- 二人が腕を組み、互いの精神を集中させることで物理的な力を出す。第14話で使用。
キャスト
- 水野 拳 / バイクロッサー・ケン(声) - 金子哲
- 水野 銀次郎 / バイクロッサー・ギン(声) - 土家歩
- 竹田 あけみ - 沢近恵子
- 水野 勝子(水野兄弟の母親) - 中真千子(第1 - 14話)
- 竹田 大吉 - 相馬剛三
- 子どもたち - 那知武敏、亀山浩樹(第1 - 21話)、値賀忠士、山岸晃子、中島義実、萩生田善道(第21 - 34話)
- ドクターQ - 潮健児 → 潮建磁(第13話より改名)
- シルビア - 高橋みどり
- リタ - 羽田圭子(第14話 - )
- 明和大学の拳の先生 - 平野稔(第3、15、23、28話)
- 水野 幸介(水野兄弟の父親) - 野村昇史(第1、5話のみ)
- 守護神ペガサス(声) - 瀬能礼子(第1、34話)
- 魔神ゴーラ(声) - 仁内達之(第14話のみ)
- 悪神ゴーラゾンガー(声) - 沢りつお(第14話 - )
- ナレーター - 小林修
スーツアクター
スタッフ
- 原作 - 石森章太郎
- 連載 - てれびくん、テレビランド、テレビマガジン
- 脚本 - 高久進、麻尾るみこ、鷺山京子、杉村のぼる、佐藤しげる、永井達郎
- 音楽 - 菊池俊輔
- アクション監督 - 横山稔(ジャパン・アクション・クラブ)
- 監督 - 小笠原猛、東條昭平、奥中惇夫
- 撮影 - 松村文雄
- 照明 - 国本正義
- 美術 - 河村寅次郎、井上明
- 録音 - 長井幹夫
- 編集 - 菅野順吉
- 選曲 - 村田好次
- 効果 - 大泉音映
- 記録 - 安倍伸子
- 進行主任 - 塚本幸雄
- 助監督 - 伊藤寿浩
- 計測 - 川合俊二
- スタントチーム - 武士レーシング
- 現像 - 東映化学
- 装置 - 東映美術センター
- 装飾 - 大晃商会
- 衣裳 - 鷹志衣裳
- 美粧 - サン・メイク
- 操演 - 尾上克郎
- 企画協力 - 石森プロ
- 資料担当 - 青柳誠
- 合成 - チャンネル16
- 視覚効果 - デン・フィルム・エフェクト
- キャラクター制作 - レインボー造型企画
- 車輌協力 - スズキ自動車
- 広報 - 岡本行生(日本テレビ)
- 制作担当 - 生田篤、市倉正男
- (株)特撮研究所
- 操演 - 鈴木昶、白熊栄次
- 撮影 - 高橋政千
- 照明 - 加藤純弘
- 美術 - 藤田泰男
- 特撮監督 - 矢島信男
- プロデューサー - 阿部征司(東映)、堀越徹(日本テレビ)
- 制作 - 東映
主題歌
主題歌、挿入歌、サントラ盤が徳間ジャパン・アニメージュレーベルより発売された。
オープニングテーマ
エンディングテーマ
- 「その名も兄弟拳バイクロッサー」
- 作詞 - 八手三郎 / 作曲 - 菊池俊輔 / 編曲 - 馬飼野康二 / 歌 - 高橋元太郎
挿入歌
- 「ゴーゴー! ケンローダー」
- 作詞 - 八手三郎 / 作曲 - 馬飼野康二 / 編曲 - 川上了 / 歌 - 藤原誠
放送リスト
話数 | サブタイトル | 登場怪人、ほか |
---|---|---|
1 | 嵐を呼ぶ兄弟戦士 |
オニガン(声 - 山下啓介) |
2 | ダイヤを好む帝王 |
ジェロニモ(声 - 八代駿) |
3 | お化け空缶珍騒動 | |
4 | 弱虫少年の超能力 |
キバキラー(声 - 仁内達之、人間態 - 増田再起) |
5 | 急げ! 父が危ない |
オオテング(声 - 沢りつお) |
6 | おもちゃになった小猫 |
ブラインダー(声 - 山下啓介) |
7 | 限りある命の戦い | |
8 | お菓子SOS!! |
ドラクロス(声、人間態 - 冷水良信) |
9 | ビデオの中の死神 |
オカルダー(声 - 永井寛孝) |
10 | シルビア街を行く |
タンクボンブ(声 - 八代駿) |
11 | 兄を忘れた弟 |
トゲバラ(声 - 伊沢弘、人間態 - 伍堂清彦) |
12 | ああ兄弟女難の日 |
バトラー(声 - 槐柳二、人間態 - 徳田雅之) |
13 | 兄さん俺を撃て! |
スプレーゴン(声 - 山本精二、人間態 - 大館光信) |
14 | 魔神ゴーラの反乱 |
ボルダー(声 - 後藤敦)
|
15 | 悪神ゴーラゾンガー |
カッチュウナイト(声 - 永井寛孝) |
16 | 赤ちゃんにするぞ |
ロビンダー(声 - 村越伊知郎、人間態 - 黒岩幻城) |
17 | カレーにご用心! |
コックラー(声 - 山下啓介、人間態 - 水橋和夫) |
18 | あけみ神様になる | |
19 | ランドセルの爆弾 |
リモギラー(声 - 仁内達之、人間態 - 佐藤光一) |
20 | にせもの大騒動! |
フォーカスマン(声 - 八代駿、人間態 - 川島一平) |
21 | おへそを取るぞ! |
カミナリオン(声 - 永井寛孝、人間態 - 清水照夫) |
22 | 最強のタイムロボ | |
23 | 人を食う毒花! |
グリーンダー(声 - 山下啓介、人間態 - 佐々森勇二)
|
24 | 心を読むイヤホン |
イヤゴー(声 - 山崎哲也) |
25 | 魔のデスター学校 |
ベンキョーダーテンプレート:Refnest(声 - 村越伊知郎) |
26 | とんだ宝探し! |
ヒャクメガン(声 - 八代駿) |
27 | 善人になったドン |
イシャーゴン(声 - 仁内建之、人間態 - 永田博丈) |
28 | コブ取り大騒動! |
コブリオン(声 - 山下啓介、人間態 - 小瀬朗) |
29 | 死闘対決 兄弟ロボ |
ヘラクレスI(声 - 山本精二)
|
30 | ロボット少女の罠 |
シシキバラー(声 - 村越伊知郎) |
31 | 銀ちゃん結婚して |
フデバコンテンプレート:Refnest(声 - 八代駿) |
32 | 孫悟空は悪魔の子 |
リングゴクウ(声 - 池水通洋、人間態 - 星光) |
33 | デスターの最後!? |
コブラミサイル(声 - 山下啓介) |
34 | 無敵の必殺拳!! |
ブライゾンガー(声 - 沢りつお、人間態 - 平松慎吾) |
35 | お菓子SOS!! | (8話の再放送) |
36 | 赤ちゃんにするぞ | (16話の再放送) |
37 | にせもの大騒動! | (20話の再放送) |
38 | 無敵の必殺拳!! | (34話の再放送) |
※第35 - 38話の「さよなら特集(再放送)」4回分のOP・EDタイトルは、奥中惇夫監督の演出による新規撮影のミニドラマに差し替えられている。また、次回予告もレギュラー出演者3人による新録音となっていた。
映像ソフト化
- 2007年11月21日から2008年1月21日にかけて国内で初ソフト化となるDVDが東映ビデオより発売された。全3巻の各2枚組で各巻11話(Vol.3のみ12話)収録。「さよなら特集」は未収録。
- 2008年7月21日発売の「石ノ森章太郎 生誕70周年 DVD-BOX」にテレビシリーズの第1話が収録されている。
- 90年代には韓国で「フラッシュマンシリーズ」の一本として、『兄弟戦士エースマン』のタイトルでビデオが発売されている。
関連書籍
講談社の超百科は、基本的にデータリストは一切掲載されていない。また、写真に付属している説明文は、本編を見たことが無い者にとっては(あるいは本編をよく知っている者にとってさえも)非常に難解に感じられる。ただし写真は貴重なものが多い。
- 決定版 スーパーヒーローベスト100超百科 アクションヒーロー編(講談社)
- テレビランド増刊カラーグラフ兄弟拳バイクロッサー(徳間書店)(当時定価380円、テレビCM有り)
- 超人画報(竹書房)
- たたかうくるま(絶版)
後楽園ゆうえんちヒーローショー
後楽園ゆうえんちで1985年年末から86年年初に行われた『電撃戦隊チェンジマン』のスーパーヒーロー大集合にバイクロッサー・ケンが登場し、(ギンの乗った)ギンクロンを担いでブレーザーカノン砲を放った。ギンはブレーザーカノン砲に乗っている状態しか登場していないため、実際にアクターが演じたのはケンのみ。ショー終了後は他のヒーローと共にポーズを決めた。
放送局
- 日本テレビ(キー局)(木曜17:30 - 18:00)
- よみうりテレビ(土曜7:00 - 7:30 → 日曜7:00 - 7:30)
- 中京テレビ(土曜6:00 - 6:30 → 木曜17:00 - 17:30)
- 福岡放送(金曜17:00 - 17:30)
- 宮城テレビ(木曜17:00 - 17:30)
- 広島テレビ(金曜17:30 - 18:00)
- 札幌テレビ(月曜17:00 - 17:30)
- 西日本放送
- 静岡第一テレビ(土曜7:00 - 7:30)
- 福島中央テレビ(水曜17:00 - 17:30 → 木曜17:00 - 17:30)
- テレビ新潟
- 熊本県民テレビ
- 山形放送
その他
- 第11話以降、同じ石ノ森原作による兄弟ヒーロー作品『宇宙鉄人キョーダイン』から、一部音楽の流用が行われた。
- 第21話「おへそを取るぞ!」準備稿ではあけみもおへそを取られることになっていた。
- 『仮面ライダーBLACK RX』放映当時、東映の撮影所の屋外駐車場の片隅には錆だらけのギンクロンが無造作に捨ててあった[1]。
- 2010年3月発売の「レンジャーズストライク クロスギャザー」の第4弾に、本作が収録。
- 2013年3月13日放送のマツコ&有吉の怒り新党の新・3大〇〇調査会で「兄弟拳バイクロッサーの大人げない敵組織」としてデスターをメインに紹介された。また、平均視聴率は4.9%と紹介された。夕やけニャンニャンの裏番組だったことも一因であった。
脚注
参考文献
関連項目
テンプレート:前後番組- ↑ 1.0 1.1 1.2 テンプレート:Harvnb
- ↑ 2.0 2.1 テンプレート:Cite book
- ↑ 3.0 3.1 3.2 テンプレート:Cite book
- ↑ 4.0 4.1 テンプレート:Cite book
- ↑ タンスを介さずに、屋外で母艦スターコアからの光線を浴びて変身する描写もたびたびみられる。
- ↑ 講談社X文庫『メーキング・オブ・東映ヒーロー (1) アクションヒーローの世界』 p.222 - 223
- ↑ 7.0 7.1 『テレビマガジンヒーロー大全集』(講談社・1986年)