井上隆智穂
井上 隆智穂(いのうえ たかちほ、1963年9月5日 - )は、日本の元レーシングドライバー、実業家。兵庫県神戸市出身。血液型:O型。海外では「タキ・イノウエ (Taki Inoue) 」と呼称及び表記されることが多い。
目次
経歴
デビュー以前
幼少期に生沢徹などが載った雑誌などを見たことがきっかけでレーサーを志すようになる。12歳の時には両親に内緒でレーシングカートを購入し、近所をバイクで走っていた高校生に混じって住宅街を走ったりしていた。
ジュニアフォーミュラ時代
1985年に富士フレッシュマンシリーズに参戦してレースデビュー。1987年にはイギリスに渡りジム・ラッセル・レーシングスクールに入学する。1988年にはイギリスのフォーミュラ・フォード1600に参戦した。
全日本F3時代
1989年に日本に帰国したもののスポンサーを見つけることができずレースから離れる。 1990年から全日本F3選手権にシリーズ参戦した(チームはクリアリーカナディアン ・ダラーラ)。バブル景気絶頂時で1991年には参戦台数が40台近くになるなど参戦台数が多い中でコンスタントにポイントを獲得し、1992年にはポイントランキング10位、1993年に同9位(ランキング10位は同じく後のF1ドライバー高木虎之介)。最高位は4位[1]。1991年からは英会話教室などを運営するNOVA GROUPのレース部門として株式会社スーパーノヴァ・レーシングとして参戦を開始した。1993年チームメイトには中野信治を起用し中野がポイントランキング5位を獲得。 F3では一貫してダラーラ・シャシーに乗り、ダラーラ・ワークスとして中継などでも言われることがあったが、これはチームを設立した際、国内のシャシー販売代理店ル・マン商会が販売を断ったため、当時日本未参入だったイタリアのコンストラクターのダラーラに注文せざる負えなかったという事情がある。 その後、井上はダラーラ・シャシーの日本総輸入元を請け負った(現在は先述のル・マン商会である、現・株式会社ルマンが代理店である)。
国際F3000
1994年には再びヨーロッパに渡り、国際F3000選手権にチームと共にステップアップした。上位入賞を度々飾ったチームメイトのヴィンセンツォ・ソスピリに比べ、井上の成績は安定していたものの上位入賞は果たせなかった(最高位7位)。
F1
1994年
上記のとおり国際F3000選手権に参戦していたが、テンプレート:F1のF1日本GPに日本企業のNOVAやユニマットなどのスポンサーを持込み、新興チームのシムテックからF1デビューを果たす。デビュー戦は豪雨のため、ホームストレート上でスピンしてリタイアした。
国際F3000で所属していたのがスーパーノヴァレーシング(大口出資者に語学学校のNOVAがいた)で、F1参入の際もNOVAがスポンサーであったため、古舘伊知郎はTVの実況で井上を「F1駅前留学」と評した。
1995年
翌1995年には中堅チームのフットワークに移籍してF1フル参戦した。F1にシーズンフル参戦した日本人レーシングドライバーとしては中嶋悟、鈴木亜久里、片山右京に次ぐ4人目であり、さらに3人とは違い、日本の自動車メーカーからのサポートを全く受けずに参戦を実現したため注目を浴びた(中嶋はホンダ、鈴木はヤマハと無限、片山はヤマハのエンジンを搭載したマシンで参戦している)。
しかし、チームの資金不足やエンジンパワーに劣るハートエンジンを搭載したマシンの競争力、信頼性の低さにも苦しめられ、予選では3回チームメイトを上回ったものの、完走5回、最高位はイタリアGPの8位に終わった。
この年の井上は、2度の珍しい事故に見舞われた。
- モナコGPのフリー走行でマシンがストップ。井上が乗車したままレッカー車にロープで牽引されピットへ戻ろうとしている最中、後方から猛スピードで走行してきたオフィシャルカー(ジャン・ラニョッティがドライブしていた)に追突されマシンが横転した。井上は軽い脳震盪を起こしたが、ヘルメットを被っていたため大事に至らず、決勝レースには出場できた。
- ハンガリーGPではエンジントラブルのためマシンを停めた直後、エンジンから出火。シャーシにダメージが及ぶことを恐れ、消火器を持って自ら消火しようとした所、後方からやってきたレスキューカーに振り返りざま撥ねられた。井上はボンネットに乗り上げ、脚の傷みのため倒れこんでしまったが、この時も大事には至らなかった。この事故はその後、井上を象徴する出来事として語り継がれており、自らも事あるごとにネタにするほどである。
1996年
1996年は当初ミナルディからの参戦が発表され、テスト走行も行っていたが、シーズン開幕直前になって突如井上はシートを失う。持込みスポンサーである日本企業が急きょ他のチームへのスポンサーを決めたために、参戦の後ろ盾を失ったためとも報じられた。後に井上はこれを『Racing On』誌のインタビューで認めたが、詳細は語ろうとしなかった。結局このまま井上はF1を去ることとなった。
日本の大手自動車メーカーの後ろ盾がないままに(つまり自分自身のスポンサー活動による資金調達のみで)F1にレギュラー参戦した日本人ドライバーは、井上の引退時点においては他におらず、井上は各インタビューで「F1はビジネスだから、ボクみたいな技術でも金さえ払えばF1ドライバーになれる」「それを(日本の)もっと若いドライバーは知るべきだ」などと発言している(外部リンク参照)。その一方でF1速報でのインタビュ-では自らが国内海外で目立った成績を残していないことにもかかわらずスーパーライセンスが発給されたことに対しては「自分がスーパーライセンスをお金で買ったとか言うけれど、そんな人はいない」と語っている。
F1以降
F1以後は1996年の鈴鹿1000kmにコンラッド・モータースポーツから参戦したのと(18周リタイア)、1999年の全日本GT選手権第2戦からクラブイエローマジックのフェラーリ・F355でGT300クラスに参戦した程度で、耐久レースやトップカテゴリーへのシーズン参戦への復帰のないままドライバー活動を終えている。 JGTCのGT300のチームにF1シートを喪失したソスピリのためのシートを掴もうと帰国したが、チーム側から井上自身の参戦を熱烈にオファーされ、フェラーリに乗れるのであればと了承したという。 ドライバーとしてはすでに第一線を引いており、ソスピリの他に高橋毅のマネージメントを担当。
引退後
レーシングドライバー引退後はモンテカルロに在住し、日本と往復しつつ様々なビジネスに取り組んでおり、一時は2002年に倒産したレイナードの欧州における資産を引き継いだとされる「International Racing Management(IRM)」社の経営陣にも名前を連ねていた[2]。 1998年ごろより、イギリスでの若手ドライバー育成への限界を感じ、スーパーノヴァ・レーシングの株をシアーズ親子に売却し、オーナーの座を退く。
2001年にスーパーノヴァの同僚だったヴィンセンツォ・ソスピリが英国Fortec Motorsportに協力する形で設立したFortec Italia Motorsportにスーパーノヴァのデイビッド・シアーズと共に旧型F3000マシンや人員、資金を提供し「ユーロノヴァ・レーシング」と改名した。井上がチームオーナー[3]、ソスピリが社長兼チーム監督として、ジュニアフォーミュラカテゴリで活動している。関口雄飛、 佐藤公哉、黒田吉隆、笹原右京、道見ショーン真也ら若手日本人ドライバーのヨーロッパ挑戦をサポートしている。
2010年には、かつて自らがドライブしたフットワーク・FA16を入手し、かつての姿にレストアするなどしている。
2011年シーズンをもってスーパーノヴァレーシングがGP2から撤退したが、本人のTwiiterによれば、それまで「フルスポンサー」とよべる程度の支援を行っていたようである。
twitterやFacebookを活用しており、レーシング関係のみならず、政治・経済など様々なジャンルに発言を行い、現役時代さながらの舌鋒で発信している。チームの経営事情やドライバーの移籍情報に詳しく、2012年よりキミ・ライコネンがF1復帰することを世界中のどのメディアよりも速くリークし[4][5]、小林可夢偉のザウバー離脱についても語っていた。
2013年にはイギリス『AUTOSPORT』誌の非公式チャットで行われた「過去20年間で最悪のF1ドライバー」を選ぶ議論に参加し、自分をアピールして見事に選出された[6]。ユーロノヴァが参戦するAUTO GPのハンガロリンクラウンドには、消火器を持って参上すると発表した[3]。
F1での年度別成績
年 | 所属チーム | シャシー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | WDC | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1994年 | シムテック | S941 | BRA |
PAC |
SMR |
MON |
ESP |
CAN |
FRA |
GBR |
GER |
HUN |
BEL |
ITA |
POR |
EUR |
JPN Ret |
AUS |
45位 | 0 | |
1995年 | フットワーク | FA16 | BRA Ret |
ARG Ret |
SMR Ret |
ESP Ret |
MON Ret |
CAN 9 |
FRA Ret |
GBR Ret |
GER Ret |
HUN Ret |
BEL 12 |
ITA 8 |
POR 15 |
EUR Ret |
PAC Ret |
JPN 12 |
AUS Ret |
24位 | 0 |
関連項目
脚注
外部リンク
- テンプレート:Twitter
- Euronova Racing
- Taki Inoue: interview with a pay driver - Motor Sport Magazine(英語)
- 井上隆智穂インタビュー/F1参戦のメカニズム(Internet Archive)
- ↑ http://www.jaf.or.jp/CGI/msports/results/n-race/detail-driver.cgi?driver_id=399
- ↑ https://www.duedil.com/company/04240987/international-racing-management-limited/people
- ↑ 3.0 3.1 "1カ月遅れのエイプリルフール?!". STINGER.(2013年5月1日)2013年5月1日閲覧。
- ↑ テンプレート:Citenews
- ↑ テンプレート:Citenews
- ↑ "自称ワーストF1ドライバー、井上隆智穂". ESPN F1.(2013年2月8日)2013年5月1日閲覧。