モンテ・クリスト伯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Portal テンプレート:Wikisourcelangモンテ・クリスト伯』(モンテ・クリストはく、テンプレート:Lang-fr-short)は、アレクサンドル・デュマ・ペールによる小説

概要

主人公エドモン・ダンテスが無実の罪で監獄に送られ、そこで長い年月を過ごした後、脱獄して巨万の富を手にし、モンテ・クリスト伯爵を名乗って自らを陥れた者たちの前に現れ、復讐する物語である。1844年から1846年にかけて、フランスの当時の大手新聞「デバ」紙に連載され、同じく1844年から1846年にかけて18巻本として出版された。

日本では、明治時代に黒岩涙香が『史外史伝巌窟王』の題名で翻案し、1901年(明治34年)3月18日から1902年(明治35年)6月14日まで『萬朝報』に連載された。以後、日本では長く『巌窟王』(がんくつおう)の名で一般に親しまれることとなった。なお、黒岩涙香の『巌窟王』は、当時の日本人がなじみやすいように人名や船の名前を日本風に変えているが(例えば、エドモン・ダンテスは團友太郎)、舞台はヨーロッパのままであり、ストーリーも原作とほぼ同じである。

ストーリー

謀略により逮捕
1815年、マルセイユの一等航海士であるエドモン・ダンテスは、航海中に死んだ船長の遺言で、ナポレオン・ボナパルトの流刑先であるエルバ島に立ち寄る。そこで、ナポレオンの側近のベルトラン大元帥からパリノワルティエという人物に宛てた手紙を託される。航海から戻ったダンテスは、船長の死に伴い船主から新たな船長への昇格を約束される。
しかし、それを聞いた会計のダングラールは、若輩であるダンテスの出世を妬み、ダンテスの隣人のカドルッスに紹介されたダンテスの恋敵のフェルナンに、検事のもとに「ダンテスがミュラからナポレオン宛ての手紙を委託されてエルバ島に届け、代わりにナポレオンから支持者に向けて送った秘密文書を預かった」という嘘の密告書を届けるようそそのかす。そんなこととは知らないダンテスは、婚約者のメルセデスとの結婚式の準備を進めるが、婚約披露のパーティーの最中に逮捕されてしまう。
ダンテスを取り調べたのは検事代理のヴィルフォールだった。ヴィルフォールに対して、ダンテスは「自分はベルトラン大元帥から私的な手紙を預かっただけだ」と託された手紙を見せるが、手紙の宛先であるノワルティエこそヴィルフォールの父親であり、手紙の内容はナポレオン軍の再上陸に備えて準備を進めるよう命じる命令書であった。「王政復古の世の中において、身内にナポレオン支持者がいることは身の破滅につながる」と考えたヴィルフォールは、ダンテスを政治犯が収容されるマルセイユ沖のシャトー・ディフ(イフ城)に投獄し、ダンテスが生涯牢から出られないように手配する。
ファイル:Chateau d if.jpg
シャトー・ディフ(中央)
監獄からの脱獄
シャトー・ディフでダンテスは無為の日々を過ごし、遂には餓死自殺を図るが、やがて隣りの独房に投獄されていたファリア神父という老人と出会う。ダンテスから事情を聞いたファリア神父は「ダングラールとフェルナンが検事に密告し、ヴィルフォールが自己保身のためにダンテスを投獄したのではないか」と推測する。
ファリア神父のもとで様々な学問を学ぶダンテスだったが、やがてファリア神父は病に倒れてしまい、モンテクリスト島に隠された財宝のありかをダンテスに伝えて死ぬ。ファリア神父の遺体と入れ替わることによって、シャトー・ディフからの脱獄に成功するダンテスだったが、既に投獄から14年の月日が過ぎ、彼は34歳になっていた。
伯爵になり復讐
モンテクリスト島の財宝を手に入れたダンテスは、やがてイタリアの貴族モンテ・クリスト伯爵と名乗るようになる。そして独自に調査した結果、ファリア神父の推理が正しいことを知ったダンテスは、成功して今や時の人となっていたダングラール、フェルナン、ヴィルフォールに近づき、自分の富と権力と知恵を駆使した復讐を開始する。

主な登場人物

エドモン・ダンテス / モンテ・クリスト伯爵(Edmond Dantès / le Comte de Monte Cristo
マルセイユの船乗り。20歳前にして船長昇格間近、恋人メルセデスとの結婚も間近と幸福の絶頂にあった。しかし彼を疎ましく思う者たちの策謀により、無実の罪で14年もの獄中生活を強いられる。またその間に父親は他界、婚約者も奪われるという憂き目に遭ってしまう。獄中でファリア神父に出逢ったことで自分が陥れられたという真実を悟り、仇敵への復讐を決意する。同時に神父の知識を受け継ぎ、さらには莫大な財宝の在り処も教えられる。やがて神父が息を引き取ると、その遺体と入れ替わって脱獄に成功。脱獄後に神父から授かったモンテクリスト島の財宝を見つけ、莫大な富を手に入れると、自身を陥れた者たちへの復讐の準備を開始する。数年後、イタリアの伯爵「モンテ・クリスト伯」としてパリの社交界へと現れ、仇敵との再会を果たす。そして、かねてより計画していた復讐を実行していく。
メルセデス(Mercédès
ダンテスの婚約者。ダンテスが投獄された後、彼を陥れた張本人とは知らず、従兄のフェルナンと結婚する。しかし結婚後もダンテスのことを忘れることが出来なかった。モンテ・クリスト伯爵として現れたダンテスの正体に、旧知の人々が一切気付かない中、初対面でそれに気付いた唯一の人物である。
フェルナン・モンデゴ / モルセール伯爵(Fernand Mondego / le Comte de Morcerf
メルセデスに恋し、ダンテスを恋敵として憎んでいた男。ダングラールに唆され、虚偽の密告状を提出しダンテスを逮捕させた。メルセデスの従兄で、カタルーニャ系フランス人の漁師だったが、軍隊に入った後、祖国や恩人を次々と裏切り陸軍中将にまで出世。さらに貴族院議員の地位まで手に入れる。
ダングラール(Danglars
元は船会社の会計士だったが、ダンテスの出世を妬み、また帳簿の不正を知られていたため彼の存在を疎ましく思い、フェルナンを唆して虚偽の密告をさせるよう仕向ける。ダンテスが投獄された後にスペインへと渡る。スペインの銀行で頭角を現し、フランス有数の銀行家にまでのし上がって男爵の地位を得る。
ヴィルフォール(Villefort
マルセイユの検事代理。自己保身欲の塊であり、出世の為には他人を犠牲にすることを厭わない。ダンテスの無実を知りながら、彼の持っていた手紙が自身の失脚に繋がることを恐れ、隠滅するとともにダンテスを政治犯として重犯罪者の収監される牢獄シャトー・デイフに投獄してしまう。後に検事総長にまで出世するが、モンテ・クリスト伯に唆された夫人が「秘薬」を用いて犯罪を犯し、さらに自身の過去の過ちもベネデットによって暴露されてしまう。
アルベール(Albert
メルセデスとフェルナンの間に生まれた青年。許嫁にダングラールの娘であるウージェニーがいるが、アルベールもウージェニーも結婚にあまり乗り気ではない。ローマで友人のフランツとの旅行中にモンテ・クリスト伯と出逢い、その後山賊たちの手から伯爵によって救出されたことで、彼を慕うようになる。伯爵がパリへ旅行に来る際に彼を自宅へと招待し、両親に伯爵を紹介する。物語の中盤以降の重要なキーパーソンの一人である。
ベネデット(Benedetto)/アンドレア・カヴァルカンティ(Andrea Cavalcanti
ヴィルフォールとダングラール夫人の間に生まれた不義の子供。生後すぐ庭に埋められたが、ヴィルフォールに恨みを持つベルトゥッチオ(後にモンテ・クリスト伯の執事となる)によって助け出され、ベネデットと名付けられる。しかし非行に走り、同居していたベルトゥッチオの義姉を殺害し逃亡した。モンテ・クリスト伯に探し出され「幼くして行方不明になったカヴァルカンティ家の嫡子」として社交界に入り、ダングラールの娘と婚約するが、カドルッスを殺害した容疑で逮捕される。裁判でヴィルフォールが過去に行った悪事を白日の下に晒した。
ファリア神父(l'Abbé Faria
イタリアの神父。かつて仕えた貴族の家に伝わる古文書を解読して、モンテクリスト島に隠された財宝の在り処を突き止めるが、直ちに発掘へと出発しようとした矢先、その慌ただしい動きがイタリア独立の企てに関連があるものと誤認され、シャトー・ディフに収監される。脱獄を企てトンネルを掘っているうちに、隣りの独房のダンテスと出逢う。各種の言語や知識、そして不撓不屈の精神を兼ね備えた人物であり、ダンテスに持てる知識の全てを教える。やがて衰弱し死期を悟ると、ダンテスに財宝の在り処を託し息を引き取る。心臓に持病があり、彼が使用していた「秘薬」はダンテスが引き継ぐが、これが後にダンテスの復讐に利用されることとなる。
カドルッス(Caderousse
ダンテスの隣家に住んでいた仕立て屋。お調子者の小悪党で根は良い人間だが、気が弱い為にダングラールの悪巧みを知りながら真実を言えなかった。ダンテスが逮捕されてからは没落するが、変装して現れたダンテスに真相を語った代償としてダイヤモンドを贈られた。しかし欲を出して犯罪に手を染め、投獄されてしまう。獄中でベネデットと出逢い、後に2人で脱獄する。しばらく放浪していたところ、ベネデットがアンドレア・カヴァルカンティとしてモンテ・クリスト伯の元で裕福にしているのを目の当たりにしたことで、彼の正体をネタに脅迫し、たかるようになる。
エデ(Haydée
ギリシアジャニナ地方の太守アリ・パシャの娘。軍人時代のフェルナンの裏切りによって父親を殺害され、自らも奴隷の身分に貶められてしまう。しかしその生い立ちに同情したモンテ・クリスト伯爵によって救出され、以後太守の娘にふさわしい扱いを受ける。貴族院でフェルナンの過去の罪を告発し、彼の失脚に一役買う。モンテ・クリスト伯爵を心から愛している。
マクシミリアン・モレル(Maximilien Morrel
騎兵大尉。ダンテスの恩人である船主の息子。モンテ・クリスト伯爵からは実の息子のように可愛がられ、エデとの結婚を望まれるが、彼自身はヴィルフォールの娘であるヴァランティーヌとの愛を貫く。その矢先、恋人のヴァランティーヌが「秘薬」で毒殺されかかるという事件が勃発。結局ヴァランティーヌは死亡してしまい、自殺を考えるまでに人生に絶望してしまうが、ヴァランティーヌの死は彼女に危険が及ばないようするために伯爵が仕組んだ偽装であった。
ヴァランティーヌ(Valentine
ヴィルフォールの先妻の娘。マクシミリアンとは恋人同士。後妻の息子であるエドワールに比べ母親の家系が上流であり、家長である祖父ノワルティエに可愛がられていたこともあって、相次ぐ毒殺事件の犯人だと疑いの目を向けられる。

モンテクリスト島の財宝

作中の設定によると、モンテクリスト島の財宝は、ファリア神父が秘書を務めたスパダ家の昔の当主チェーザレ・スパダが隠した財宝である。そのありかは永年謎だったが、スパダ家伝来の祈祷書の中の紙片にあぶり出しで書かれていて、ファリア神父がそれを偶然発見した。金貨・金地金・宝石など、その総額は2百万エキュ(現在の日本円にして約60億円)にのぼるとされる。

日本語版

岩波文庫全7巻の『モンテ・クリスト伯』(山内義雄訳)が、版元在庫がある唯一の完訳(近年改版)である。他には講談社文庫版『モンテ=クリスト伯』(新庄嘉章訳、全5巻)や『モンテ=クリスト伯』(泉田武二訳、評論社全6巻、のち講談社、1990年)など複数がある。

児童向けのダイジェスト版は、岩波少年文庫『モンテ・クリスト伯』(竹村猛訳、全3巻)や、河出書房新社の『モンテ・クリスト伯爵』(世界文学の玉手箱、中村真一郎訳、1993年)、『巌窟王 モンテ=クリスト伯』(矢野徹訳、講談社青い鳥文庫)などが出版され、各地の図書館に(多くの児童用も含め)所蔵されている。

派生作品

翻案小説

映画・テレビドラマ

1908年のサイレント期より幾度となく映画化されている。主な作品は次の通り。

漫画

テレビアニメ

  • 巌窟王(2004年 - 2005年)
    当初はアルフレッド・ベスターの『虎よ、虎よ!』をアニメ化しようとしたが、著作権の問題により果たせず、原作の『モンテ・クリスト伯』をアニメ化することになった。宇宙を舞台にした設定などにモチーフはいくつか残っている。モンテ・クリスト伯の視点ではなく、フェルナンの息子、アルベールの視点から話を構成するなど、ストーリーや人物設定に大きな改変が加えられている。GONZO製作アニメーション。前田真宏総監督。

ラジオドラマ

舞台

その他

影響・受容史

  • 大正時代の冤罪事件「吉田岩窟王事件」の名は、この事件を紹介した新聞が「今様巌窟王」と呼んだことにちなむ。
  • 映画『Vフォー・ヴェンデッタ』で、『巌窟王』の映画版が仮面の男「V」の好きな映画として登場する。
  • 映画『スリーパーズ』にて、主人公たちが復讐計画の合言葉として、エドモンの名を利用する場面がある。

その他、後世の作品で影響を受けているものが幾つもある。例を挙げてみると、

  • 死体と入れ替わって脱獄という手段は黒澤明監督『用心棒』、『ヤング・インディ・ジョーンズ』、コミック『ダブル・フェイス』でも使われた。
  • 監禁した悪人に法外な料金の食事代を請求するというエピソードは黒澤明の『悪い奴ほどよく眠る』に引用されている。
  • 漫画『エリア88』は作者の新谷かおるによると、この作品をベースにしたという(主人公・風間真は友に裏切られ、恋人を奪われ、生きて帰ることが難しい外人部隊に入隊させられる。流転の末某国の大統領の死の間際に譲渡された、国家予算並みの遺産をもとに逆襲を開始する)。
  • 英語学習者のために書き下ろしたオリジナル、あるいは簡略化された名作が収録されたペンギン・リーダースに『Count of Monte Cristo』として収められているが、脱獄したエドモンが帰って来ると、エドモンの父は健在でメルセデスが結婚せずに待っていたという、大胆な翻案となっている。
  • ゲームソフト『西風の狂詩曲』は、ソフトマックスが制作したRPGで、韓国で大ヒットを記録し、日本でも日本ファルコムローカライズ販売したゲームソフトである。ストーリーは、モンテ・クリスト伯をモチーフとしている。
  • 2007年9月17日放送の『あらすじで楽しむ世界名作劇場』で、千原ジュニアが「モンテ・クリスト伯」をテーマに取り上げ紹介した。しかし、ヴィルフォールの最後は失踪、また、最初に復讐されるはずのフェルナンが最後にきていたりなど、原作(番組内では岩波文庫版7巻を使っていた)と異なる部分が多々あり、しっかり読んでいなかったことを露呈させた。
  • ティム・バートン監督の『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』(2007年12月21日公開)で、無実の罪に陥れられた主人公が15年間投獄され、脱獄して名前を変えて復讐のため舞い戻るというプロットが『モンテ・クリスト伯』を思わせるとの指摘がなされたが、元々「スウィーニー・トッド」の名前が出たのは1846年と言われており、これは『モンテ・クリスト伯』が新聞連載されていたのとほぼ同時代である。さらに映画は同作のミュージカルを原作としており、その初演は1979年である。
  • 潜水服は蝶の夢を見る』では、主人公が、小説『女モンテ・クリスト伯』の構想を練っているエピソードがある。後に主人公は脳溢血に倒れて左目しか動かせなくなるが、目の動きで自分の意志を伝えようとする姿を、中風で全身麻痺になり目の動きでしか意志を伝えられなくなっているヴィルフォールの父ノワルティエの姿に重ね合わせようとする描写がある。
  • 金田一少年の事件簿』の『金田一少年の決死行』は、犯人の境遇が『巌窟王』になぞらえられており(自分を陥れた者達への復讐や大切な人への恩返しを行っている)、犯人自身も『岩窟王』と名乗っている。
  • マクシミリアンとヴァランティーヌの恋愛は、『ロミオとジュリエット』を下敷きにしたものと思われる。
  • 銀色の髪の亜里沙』は、主人公が友人に裏切られ、閉じ込められたところで知識と財宝を入手、脱出後に復讐を行うなど、少女版『巌窟王』(あるいは『白髪鬼』)と言える。
  • 漫画『ミナミの帝王』の『ヤング編』のあらすじと主人公・萬田銀次郎の生い立ちは、エドモン・ダンテスの復讐劇を下敷きにしている(裕福な家庭に育った銀次郎は取引先に父親を死に追いやられ、やがて母親も自殺。銀次郎はドヤ街に遺棄されるが、そこで出会った人々から金融や法律の知識を徹底的に叩き込まれ、大阪経済界にデビューし、自分の両親を追い込んだ本人に接近し、復讐を開始する)。

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:グランドジャンプ連載中テンプレート:Link GA
  1. モンテ・クリスト伯公演ページ
  2. ミュージカル『モンテ・クリスト伯』公式ページ