鳥取豊岡宮津自動車道
テンプレート:Infobox road 鳥取豊岡宮津自動車道(とっとりとよおかみやづじどうしゃどう)は、鳥取自動車道と山陰自動車道の鳥取インターチェンジから京都縦貫自動車道の宮津天橋立インターチェンジまでを結ぶ延長約120kmの地域高規格道路である。
山陰道と京都縦貫道の仲立を担う位置にあり、これら3つの自動車道が全通すれば名神高速道路・大山崎ジャンクション(京都府)から中国自動車道・美祢市付近(山口県)までを結ぶ山陰地方を縦断する広域道路ネットワークが完成することになる。
沿線自治体や一部区間の道路管理者である国土交通省では山陰近畿自動車道の名称も使用されている[1][2]。
目次
インターチェンジなど
- インターチェンジ (IC) 番号欄の背景色が■である部分については道路が開通済みの区間を示している。また、施設名欄の背景色が■である部分は施設が供用開始されていないか完成していない事を示す。なお、未開通区間の名称は仮称である。
IC番号 | 施設名 | 接続路線名 | 備考 | 所在地 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
- | 鳥取IC | 鳥取自動車道 山陰自動車道 国道29号(鳥取南バイパス) |
計画路線 | 鳥取県 | 鳥取市 | |
計画路線 | ||||||
福部IC | 国道9号(鳥取バイパス) 県道265号湯山鳥取線 |
|||||
大谷IC | 鳥取方面出入口のみ | 岩美町 | ||||
岩美IC | 国道9号(駟馳山バイパス連絡道路) 県道325号岩美インター線 |
|||||
- | 浦富IC | 県道155号網代港岩美停車場線 | 2018年度頃開通予定 | |||
東浜IC | 県道256号陸上岩井線 国道178号 鳥取方面 |
|||||
居組IC | 県道128号居組港居組停車場線 国道178号 豊岡方面 |
兵庫県 | 新温泉町 | |||
調査区間 | ||||||
- | 浜坂IC | 県道47号浜坂井土線 | 事業中 | |||
- | 浜坂東IC | 県道257号山田浜坂線 | 豊岡方面出入口のみ 事業中 | |||
3 | 余部IC | 国道178号 | 香美町 | |||
2 | 香住IC | 県道4号香住村岡線 県道11号香美久美浜線 国道178号 鳥取方面 |
||||
1 | 佐津IC | 県道256号三川下岡線 国道178号 豊岡方面 |
||||
- | 竹野IC | 計画路線 | 豊岡市 | |||
- | JCT | 北近畿豊岡自動車道(事業中) | ||||
- | 網野IC | 調査区間 | 京都府 | 京丹後市 | ||
- | 峰山弥栄IC | |||||
- | 大宮峰山IC | |||||
- | 大宮森本IC | 府道655号味土野大宮線 | 2016年度開通予定 | |||
与謝天橋立IC | 国道176号 国道312号 |
宮津市 | ||||
宮津天橋立IC | 府道9号綾部大江宮津線 | |||||
京都縦貫自動車道(綾部宮津道路) |
歴史
- 1994年12月16日 - 計画路線に指定される。
- 2005年3月27日 - 香住道路の香住ICから佐津ICまで全線の供用を開始する。
- 2008年11月24日 - 東浜居組道路の東浜ICから居組ICまで全線の供用を開始する。
- 2010年12月12日 - 余部道路の余部ICから香住ICまで全線の供用を開始する。
- 2011年3月12日 - 宮津与謝道路の与謝天橋立ICから宮津天橋立ICまで全線の供用を開始する[3]。
- 2014年3月22日 - 駟馳山バイパスの福部ICから岩美ICまで全線の供用を開始する[2]。
交通量
区間 | 平成17年度 (2005年度) |
平成22年度(2010年度) | 備考 | |
---|---|---|---|---|
台数 | 混雑度 | |||
東浜IC-居組IC | 未開通 | 3,712 | 0.33 | |
(この間未開通) | ||||
香住IC-佐津IC | 4,853 | 5,673 | 0.57 |
開通予定年度
- 岩美道路 - 2018年度
- 野田川大宮道路 - 2016年度
事業区間ごとの概要
全て自動車専用道路である。なお、各道路のICおよび接続道路の詳細については、#インターチェンジなどを参照。
鳥取ICと福部ICを結ぶ区間
鳥取県鳥取市本高(鳥取IC)と同市福部町湯山(福部IC)を結ぶ区間は事業化されておらず、事業名もない。
駟馳山バイパス
[6]駟馳山バイパス(しちやまバイパス)は、鳥取県鳥取市福部町湯山(福部IC)から同県岩美郡岩美町本庄(岩美IC)に至る、全長7.7kmの道路。国道9号のバイパス道路である[注釈 1]。
駟馳山バイパスの要目
駟馳山バイパスの沿革
- 1995年4月28日 - 整備区間に指定される。
- 1998年7月21日 - 都市計画決定される。
- 2001年度 - 着工。
- 2003年 - 都市計画が変更される。
- 2014年3月22日 - 供用開始[2]。
岩美道路
岩美道路(いわみどうろ)は、鳥取県岩美郡岩美町本庄(岩美IC)と同町陸上(東浜IC)を結ぶ、全長5.7kmの道路。国道178号のバイパス道路である。[7]
2008年度に都市計画決定およびルートを決定し、2009年度から設計と用地買収を開始した。早ければ2010年度から着工し、岩美ICから浦富ICの区間については2014年度頃、浦富ICから東浜ICの区間については2018年度頃に供用開始を予定している。
岩美道路の沿革
- 1996年8月30日 - 調査区間に指定される。
- 2008年(平成20年)度 - 都市計画決定される。
- 2009年3月13日 - 新規事業に採択される。
- 2014年度頃 - 岩美IC - 浦富IC間の供用開始を予定。
- 2018年度頃 - 浦富IC - 東浜IC間の供用開始を予定。
東浜居組道路
[8][9] 東浜居組道路(ひがしはまいぐみどうろ)は、鳥取県岩美郡岩美町陸上(東浜IC)と兵庫県美方郡新温泉町居組(居組IC)を結ぶ、全長3.5kmの道路。国道178号のバイパス道路である。難所といわれる七坂八峠をトンネルで越えるためにつくられた。
東浜居組道路の要目
- 全長 : 3.5km
- 起点 : 兵庫県美方郡新温泉町居組
- 終点 : 鳥取県岩美郡岩美町陸上
- 道路規格 : 第1種第3級
- 設計速度 : 80km/h(現時点では60km/h)
- 標準幅員 : 12.5m
- 車線幅員 : 3.5m
- 車線数 : 2車線
- 事業費 : 約58億円
東浜居組道路の沿革
- 2000年(平成12年)12月20日 - 整備区間に指定される。
- 2001年(平成13年)度 - 新規事業に採択される。
- 2003年(平成15年)度 - 着工。
- 2008年(平成20年)11月24日 - 供用を開始する。
居組ICと浜坂ICを結ぶ区間
兵庫県美方郡新温泉町居組(居組IC)と浜坂ICを結ぶ区間は事業化されておらず、事業名もない。
浜坂道路
[10] 浜坂道路(はまさかどうろ)は、兵庫県新温泉町栃谷(浜坂IC)と兵庫県香美町香住区余部(余部IC)を結ぶ、全長9.8kmの道路。国道178号のバイパス道路である。
浜坂道路の要目
- 全長 : 9.8km
- 起点 : 兵庫県新温泉町栃谷
- 終点 : 兵庫県香美町香住区余部
- 道路規格 : 第1種第3級
- 設計速度 : 80km/h
- 車線数 : 2車線
余部道路
[11] 余部道路(あまるべどうろ)は、兵庫県香美町香住区余部(余部IC)と同区森(香住IC)を結ぶ、全長5.3kmの道路。国道178号のバイパス道路である。
2010年(平成22年)12月12日に全線の供用を開始した[12]。
余部道路の要目
- 全長 : 5.3km
- 起点 : 兵庫県香美町香住区森
- 終点 : 兵庫県香美町香住区余部
- 道路規格 : 第1種第3級
- 設計速度 : 80km/h(現時点では70km/h)
- 車線数 : 2車線(一部に追越車線を設置)
余部道路の沿革
- 1999年(平成11年)12月17日 : 整備区間に指定
- 2000年(平成12年)度 : 新規事業採択
- 2002年(平成14年)度 : 着工
- 2010年(平成22年)12月12日 : 香住IC-余部IC間開通。
余部道路の主な構造物
- 船越トンネル(全長2,983.5m)
- 間室トンネル(全長416.0m)
- 油良トンネル(全長245.0m)
- 中津橋(全長21.0m)
- タキ川Aランプ橋(全長24.0m)
- ノヲミ谷橋(全長61.5m)
- 美の谷橋(全長161.0m)
- 平野橋(全長102.0m)
- ヨウロ橋(全長174.0m)
- 油良高架橋(全長491.7m)
香住道路
[13]香住道路(かすみどうろ)は、兵庫県香美町香住区森(香住IC)と同区下岡(佐津IC)を結ぶ、全長約6.2kmの道路。国道178号の一部である。
2005年3月27日に全線の供用を開始した。なお、並行していた国道178号の旧道は国道の指定から外れ、兵庫県道256号三川下岡線、香美町道、兵庫県道11号香美久美浜線となった。
香住道路の要目
- 全長 : 約6.2km
- 起点 : 兵庫県香美町香住区下岡
- 終点 : 兵庫県香美町香住区森
- 道路規格 : 第1種第3級
- 車線数 : 暫定2車線
- 最高速度 : 70km/h
香住道路の沿革
- 1995年(平成7年)4月28日 - 整備区間に指定される。
- 1997年(平成9年)度 - 着工。
- 2005年(平成17年)3月27日 - 供用を開始する。
佐津ICと大宮森本ICを結ぶ区間
兵庫県香美町香住区下岡(佐津IC)と京都府京丹後市大宮町森本(大宮森本IC)を結ぶ区間は事業化されておらず、事業名もない。
なお、同区間のうち兵庫県豊岡市竹野から同県豊岡市下鶴井までの区間は計画区間に、網野ICから京都府京丹後市大宮町森本(大宮森本IC)までの区間は調査区間になっている。
野田川大宮道路
[14] 野田川大宮道路(のだがわおおみやどうろ)は、京都府京丹後市大宮町森本(大宮森本IC)と同府宮津市須津(与謝天橋立IC)を結ぶ全長4.3kmの道路。国道312号の一部である。
2006年、当初予定の規格から変更のうえ事業化された(要目を参照)。2016年度の供用開始を目指している。
野田川大宮道路の要目
- 起点 : 京都府宮津市字須津
- 終点 : 京都府京丹後市大宮町森本
- 延長 : 4.3km
- 道路規格 : 第3種第2級(当初計画は第1種第4級)
- 設計速度 : 60km/h
- 車線 : 2車線
- 幅員 : 10m
野田川大宮道路の沿革
- 2006年度 - 新規事業に採択される。
- 2016年度 - 供用開始を予定。
宮津与謝道路
[16][17][3] 宮津与謝道路(みやづよざどうろ)は、京都府宮津市須津(与謝天橋立IC)と同市喜多(宮津天橋立IC)を結ぶ全長6.4kmの道路。国道312号の一部である。宮津天橋立ICで京都縦貫自動車道(綾部宮津道路)と接続する。2011年3月12日に全線供用を開始した。
なお、事業名は宮津野田川道路となっていたが、京都府では事業中より通称名として「宮津与謝道路」と呼称してきた。地元では「よさ」が訛った「よざ」と発音されることも多く、当道路名も同様の呼称が正式に採用されているが、伝統的な呼称は「よさ」である[18]。与謝について、由来や成立の詳細は与謝郡を参照のこと。
供用開始時点より、暫定2車線(片側につき1車線)で供用されている。
宮津与謝道路の要目
- 起点 : 京都府宮津市喜多
- 終点 : 京都府宮津市須津
- 総延長 : 6.4km
- 道路規格 : 第1種第3級
- 車線 : 暫定2車線(将来構想は4車線)
- 幅員 : 12m(将来構想は24m)
- 事業費 : 約330億円
宮津与謝道路の沿革
宮津与謝道路の主な構造物
全長6.4kmのうち、トンネルが約4.2km、橋梁が約0.7km(計 約5.0km)を占めている[19]。
- 大師山トンネル - 全長 570m
- 地蔵トンネル - 全長 3,660m。京都縦貫自動車道綾部宮津道路の大江山トンネルを抜き、京都府が管理する道路で最長のトンネルである。
- 石小谷橋 - 全長 174m
- 上宮津大橋 - 全長 570m
脚注
注釈
出典
関連項目
外部リンク
- 鳥取県
- 駟馳山バイパス安全協議会HP
- 兵庫県
- 日本海沿岸軸(道路整備) ※県内の当道路の概要を掲載。
- 京都府
- テンプレート:PDFlink ※府内の当道路の概要図を掲載。
- ↑ 山陰近畿自動車道の早期整備を 東京でシンポ - 神戸新聞
- ↑ 2.0 2.1 2.2 テンプレート:Cite web
- ↑ 3.0 3.1 テンプレート:PDFlink
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ 駟馳山バイパス - 鳥取河川国道事務所(2011年1月14日閲覧)
- ↑ テンプレート:PDFlink - 国土交通省(2011年1月14日閲覧)
- ↑ 東浜居組道路 - 鳥取県
- ↑ 東浜居組道路テンプレート:リンク切れ - 兵庫県
- ↑ 浜坂道路について - 兵庫県(2012年1月4日閲覧)
- ↑ 余部道路 - 兵庫県(2011年1月14日閲覧)
- ↑ テンプレート:Cite newsテンプレート:リンク切れ
- ↑ 一般国道178号香住道路の供用開始について - 兵庫県但馬県民局(2011年1月14日閲覧)
- ↑ 主要事業箇所 国道312号(野田川大宮道路) - 京都府(2011年1月14日閲覧)
- ↑ 建設事業|京都府道路公社
- ↑ 宮津野田川道路の概要 - 京都府道路公社(2011年1月14日閲覧)
- ↑ 主要事業箇所 - 国道312号(宮津野田川道路)テンプレート:リンク切れ - 京都府(2011年1月14日閲覧)
- ↑ 吉田茂樹『日本古代地名事典』 新人物往来社、2001年、234頁 ISBN 4-404-02950-0
- ↑ 19.0 19.1 テンプレート:PDFlink p.6(表1) - 京都府(2013年4月20日閲覧)
- ↑ 宮津与謝道路 - 京都府道路公社
- ↑ 工事進捗状況 宮津天橋立IC本線料金所・地蔵トンネル(第12トンネル) - 京都府道路公社(2011年3月13日閲覧)
- ↑ テンプレート:PDFlink
引用エラー: 「注釈」という名前のグループの <ref>
タグがありますが、対応する <references group="注釈"/>
タグが見つからない、または閉じる </ref>
タグがありません