白い巨塔 (2003年のテレビドラマ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:基礎情報 テレビ番組 テンプレート:Sidebar with collapsible lists白い巨塔』(しろいきょとう)は、フジテレビ系列で放送されたテレビドラマフジテレビ開局45周年記念ドラマ)。

概要

山崎豊子原作の同名小説4度目のテレビドラマ化。近年のプライム枠の連続ドラマとしては珍しい半年間放送の大河ドラマ形式で、2003年10月9日から12月11日まで第一部が放送され、2004年1月8日から3月18日までは第二部が放送された。全21回(第一部全10回、第二部全11回)。本編総時間は約18時間45分で、DVDおよびVHSソフト化されている。

最終回の翌週の3月25日には特別編として、これまでのダイジェストと柳原弘のその後が描かれた。

また、2004年12月17日12月24日12月30日には3週連続で白い巨塔アンコール(総集編)が放送された。 その後BSフジフジテレビCSHD、地上波「チャンネルα」(2009年10月-11月)、同「ドラマチックα」(2014年1月)で本来の姿といえるハイビジョン放送が行われた。また、フジテレビ721でも16:9レターボックス(画角情報は4:3)で再放送された。

原作での時代設定は1960年代となっているが、本作での時代設定では現代(放送当時の2003年)に置き換えている。

2004年4月から新臨床研修医制度に、2007年4月から助教授准教授になったことにより、結果論ではあるが、医局が人事を支配する現代劇のドラマ化の最後のチャンスを生かしたことになる。

世界で初めてアウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所(原作ではダッハウ強制収容所。1978年版では省略)でフィクション作品のロケが行われた。このため、国際外科学会の開催地は原作のドイツハイデルベルクからポーランドワルシャワに変更された。また、原作では財前はダッハウに少し立ち寄っただけに過ぎず、その後一度も言及がなかったが、このドラマにおいては死の直前に財前がアウシュヴィッツを回想する、というシーンが登場した。

番組放送枠「木曜劇場」のスポンサーである大正製薬は、この作品が放送されている期間はスポンサーから撤退していた。スポンサーの一つである三菱自動車工業は本作においてプラウディアを財前教授などのショーファードリブンカーとして登場させているが、同車は放送開始2年前の2001年に生産が打ち切られている。

反響

各回、軒並み20%を超える高視聴率を記録し、最終回の視聴率は多くの地域で30%を超えるなど反響を呼んだドラマであった。

また、最終回の視聴率32.1%は、1978年の田宮二郎版の最終回31.4%を上回り、記録でも連続ドラマの歴史に名を残すことになった。

背景として、放送開始の数年前より次々と表沙汰となった医療過誤問題を取り扱っていることもあり、山崎自身も、執筆当時はフィクションとして書いたことが、現実として起こっている状況に驚きをもっていた(ただし執筆当時、山崎は医療過誤よりも大学病院医局内の封建制にも似た師弟関係や権力闘争に主眼を置いていた)。

また、原作に即して大阪を舞台にしているが、大阪でのロケは初回のわずかなシーンだけで、関西弁を話す登場人物も、財前又一(義父)や岩田重吉(医師会長)ら極僅かである。

原作者の山崎豊子は当初、ドラマ化に消極的だったが、かつて放映していた『救命病棟24時』の出来映えを観て了承した。また、役のイメージに合わないという理由で唐沢が財前を演じることにも難色を示していた。山崎と唐沢とプロデューサーの三人で会食をした際「財前役をやるなんていい度胸してるわね。あなた大丈夫?」と言ったが会食が進むにつれ「あなた面白い男だね。」と言い、唐沢の起用に納得した。作品を観た山崎は唐沢を「素晴らしかったです。あなたが財前で良かった。感動しました。」と評価している。

1978年版里見脩二を演じていた山本學が同作を視聴し、「役者の感情表現や演出が大袈裟すぎる」という旨の感想を述べた。これに関しては、78年版のプロデューサーであり、本作でも企画に参加していた小林俊一も同様の意見をインタビューで述べている。

2004年には台湾2006年には中国2007年には韓国で放送された。台湾で「白色巨塔」(白い巨塔)は医学・医療界の代名詞となっている。

特色

大学医学部
舞台は大学医学部付属病院である。
大学医学部の医局という組織において、教授統括責任者として直接医局の人事権が与えられていた。人事関係はすべて教授が握っており、強大な権力となっていた。教授選という旧体質が残る大学のストーリーがリアル性を与えている。
撮影場所
浪速大学病院のロケ地は、入り口玄関部は富士通川崎工場、内部及び屋上のシーンは川崎市立川崎病院が使用されている。
医療のテーマ
今回の財前は、前作の腹部外科医・消化器外科医と異なり、専門が食道外科医である。前作においては、当時死因のトップであった胃癌を取り扱っていたが、今回の作品では転移や進行の早い食道癌に、テーマが変更されている。

原作、1978年度版・1990年度版との主な相違点

テンプレート:独自研究 テンプレート:雑多な内容の箇条書き

田宮二郎出演の1978年版(全31回)と村上弘明出演の1990年版(テレビ朝日制作)を比較して、ストーリー展開をシンプルに設定し、原作にあるエピソードや設定を大幅に変更した上、登場人物(財前の子供、里見の兄など)がカットされている。特に最終回近くの展開(柳原の処遇など)は78年版とは正反対であった。また原作執筆時点では治療困難・不可能な癌の症例とされていたものが、後の医学の発達で治療可能なものとなったため、より重篤の癌の症例へと変更された。

エピソード
  • 後半にあった、里見が下野し、早期癌の老婆を救う話がカットされ、逆に前半、製薬会社の女性MRが末期癌で里見の診療による看取りを希望するも、大学病院であるために許可されず、転院後に死亡するというエピソードが追加されている。このエピソードが里見の下野(一旦辞職願預りとなった原作第二部当初と違い、全くためらわず大学を去る。その際自分を財前が直接見ていたことに気づき逆に驚くシーンまである)を決断させるきっかけになったことを伺わせる台詞を、本版の後日談で里見が述懐している。
  • 今作の里見のキャラクターについても、これまでのどの版よりも「人間的な強さが前面に出た正統主人公然とした、患者に正面から向き合うキャラクター」に変更されており、そのため周囲との摩擦が生じるシーンが多く、第二審の証言シーン・後述する終盤の財前への告知シーンへの効果的な伏線とはなったが、財前から堂々と煽られるなどこれまでのどの版にもなかった災難シーンも追加された。かつて友人だった財前と里見が本当に目指していた理想とその現実を描くという、ドラマ演出のトレンドの変化に対応した変更である。
  • 第一審の判決後、原作や78年度版では、財前が学者としての最高峰学術会議会員選に立候補するというエピソードがあったが、今回は浪速大学付属高度がん医療センターの設立にセンター長として関わっていく設定になっている。その分、前半から中盤の浪速大学病院新館設立のエピソードはなくなっている。
  • 控訴審の決定的な証拠として、原作では第一外科の抄録会の記録(財前自身が佐々木庸平の手術を完全治癒組と語ったことが、転移を見逃した証拠として採用された)であったが、本作品では、患者・家族へのムンテラの際の亀山君子看護師による記録(財前が、化学療法・放射線治療による方法を教示せず、「助かりたいなら手術をするしかない」と断言し、柳原が転移を疑う意見を述べたことを即座に否定して「全く問題ない」と発言したことが明記されていた)が採用されている。
  • 財前にとって妻より重要な存在である花森ケイ子だが、田宮版では、幾人かの同僚や部下にその存在が知られ、財前の母と接触する以外は最後まで影の女であり(息子を養子に出した財前の母もまた影の女)、財前の死に当たっても唯一バラの花束と手紙を里見に託したのみであったのが、本作では本妻の知る存在となり、見舞いにも訪れ、財前と二人で過ごす時間を許されるまでになっている。
  • 財前の妻杏子も、田宮版ではただ夫を愛し子供を育てるお嬢様育ちの妻であったのが、本作では子供はなく、自ら挑発的に愛人に接触したり、その存在を許し、教授夫人会の活動に熱心になるなど、家庭外での活動を積極的に行う女性になっている。
  • 東佐枝子は、原作では里見との別れを自身の胸の内でつけて以後、登場しないが、本作品では財前の臨終後にまで登場している。
  • 財前が生前にしたためた「遺書」は、原作では大河内教授に宛てたものであったが、1978年版および今回は親友の里見に宛てたもので、自らの運命を受け入れ、今後の生き方を記したものである。なお、最後の「癌治療の最前線にある者が、自らの癌を早期発見できず、手術不能の癌で死すことを心から恥じる」はいずれにも共通。
ストーリーとしての相違点
  • 原作は胃癌(噴門部癌)を取り扱っていたが、今回の作品では、転移や進行の早い食道癌にテーマが変更されている。
  • 佐々木庸平の登場は原作では教授選後になっているが、今回の作品では、教授選のさなかとなっており、財前が佐々木庸平を手術するとき教授ではなく助教授としてのときになっている。
  • 柳原医局員の処遇は、前回は即刻除籍(医局員にとっては公務員の懲戒免職と同じ、学生にとっては退学(中退ではない)と同等で経歴に大きな傷がつく)というものであったが、今回は医局に残留しており、財前の死後新しく外部から招聘・就任した綿貫教授からは(純粋に医師としての)成長を求められていることを窺わせるエピソードが特別編として付け加えられている。
    • なお、財前の忠臣だった安西・佃は復帰が絶望なポストに飛ばされたが、中立派だった金井助教授は柳原ともども大学病院に残った設定になっている。前教授である財前の下風を嫌ったものの、おそらく(学長辞任の圧力を封じたかった鵜飼が)学外からの批判をかわすため一連の騒動の一方の中心人物である柳原を残したことで、とくに財前に(批判的な立場ではなかったが)与していたわけではなかった金井も、左遷すべき理由がないため残されたもの、と見る向きもある。
    • なお、この特別編は大半がこれまでのエピソードの総集編である。
  • 原作・78年版では財前の死因は胃癌の肝臓への転移とされていたが、今回の死因は、原発性の肺癌と、術前のCT検査からは予測不能だった胸膜播種、さらには脳への転移とされている。
  • 前作では、財前は手術不能の末期癌であったことを周囲からひた隠しにされ、里見を含めて誰からも癌を告知されることはなかった。これに対し、今回は周囲に隠し通され真実を告げられず一人孤独を感じる財前が、最後には里見を頼り、里見の勤務する千成病院で自らCT検査を受けた上、里見は隠すことなく検査結果を財前に見せて「長くて(余命)3ヶ月だろう」と告げている(財前も、「僕の診断と同じだよ」と自身の診断結果が同じであることを彼に臆することなく告げている)。
その他
  • 最終回で財前が解剖に供される際のストレッチャーに載せられた遺体役は78年度版の田宮と同じく、代役を用いず唐沢本人が演じた。ちなみに死化粧された際、ネクタイと白衣姿に着替えられていた。
  • 医師対患者、および医師対コ・メディカルの関係が、現代風にアレンジされている。
  • アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所を財前が訪れるシーンに登場する案内人の外国人男性は、本物の「強制収容所の元囚人(脱走に成功し近くの村に匿われていた)」であり、元俳優であった男性である。
  • 最終回で財前の病床に義父が駆け寄るシーンで「とおるちゃん」と名前を間違って言うシーンがあったが、再放送では全て音声カットされている。

キャスト

テンプレート:Main
主人公
国立浪速大学病院第一外科助教授。後に教授に就任。食道外科を専門としている。東教授とはいがみ合う仲で教授就任の妨害を受ける。しかし第一章では、義理父・財前又一の援助により教授へと上り詰めた。その後、国際的な学会で高い評価を受け、新しくできる浪速大学病院の系列・ガンセンター長の地位を獲得するが、二章での裁判に負けたことにより、内定を取り消される。物語の終盤では、裁判中に気胸で倒れ、肺癌ステージⅣと診断され死去する。元々は患者を助ける医者になりたい、母親を喜ばしてやりたいと言う一心から医師になったものの、大学病院特有の白い巨塔に巻き込まれ、一番の被害者といえる人物である。
国立浪速大学病院第一内科助教授。後に千成病院内科医長。大学病院には研究のために残っており、野心は全くない。正義感から周りからは煙たがられているが、患者と真正面から向き合うことで患者とは信頼関係を得ている。財前とは終生のライバルで、正義感から裁判では財前の不利になる言動をし、財前を敗北に追い込んだ人物。裁判の証言台に立つことで大学病院を追われ、大河内教授の斡旋により、民間の千成病院の内科医長に就任する。研究は大学病院とは比べ物にならないが、白い巨塔のない千成病院を居心地いいと思っている。財前の最期を見届けた。
浪速大学の関係者
国立浪速大学病院第一外科教授。大学病院退任後、近畿労共病院院長に就任する。野心が強く日に日に大きくなる財前の存在を快く思っていない。退任後、自分の後釜は財前ではなく、石川大学病院の菊川教授へ受け継ごうとしたが、力不足により教授選で敗北する。退任日、財前から思わぬ仕打ちを受けることとなる。二章では、裁判に口を出すつもりではなかったが佐々木庸平の死因の経緯を聞き、証言台で真実を話す。終盤、財前の肺癌を知り財前にメスを入れるが手の施しようがなく終わってしまう。肝心なところで詰めが甘い。
  • 鵜飼良一(第一内科教授・医学部長→浪速大学学長) - 伊武雅刀
国立浪速大学病院第一内科教授。後に浪速大学学長に就任する。自分の利益、金に心を動かされ、財前を教授就任へと手引きした人物。白い巨塔の権威の中心人物である。
  • 大河内清作(病理学科教授) - 品川徹
国立浪速大学病院病理学科教授。研究に熱心な里見に目をかけている。二章の佐々木庸平の病理解剖をし、肺への転移を立証した人物。裁判で行き場を失った里見の就職口を紹介した。
国立浪速大学病院第二外科教授。教授選に参加する。
国立浪速大学病院産婦人科教授。教授選に参加する。
国立浪速大学病院整形外科教授。教授選に参加する。
  • 則内大二郎(第二内科教授・浪速大付属病院長) - 田口主将
国立浪速大学病院第二外科教授。教授選に参加する。
国立浪速大学病院第一外科医局員。浪速大学を奨学金で出て、医療の現場で活躍する財前を尊敬している。二章では、佐々木庸平の主治医を勤める。佐々木庸平のカンファレンスの際に財前の診断に疑問を抱いていたが、財前の言葉に丸め込まれ佐々木庸平を死亡させてしまう。佐々木庸平の死について責任を感じていた。裁判では財前についていこうとしたが自分に全責任を押し付けた財前を許すことができず証言台で真実を話す。
  • 亀山君子(第一外科主任看護師→近畿労共病院看護師) - 西田尚美
国立浪速大学病院第一外科主任看護師。後に近畿労共病院看護師になる。第二章の裁判の鍵を握る人物。一審の判決が降りた直後に大学病院を辞め、近畿労共病院に移る。
国立浪速大学病院第一外科医局長。後に講師に就任する。派閥は財前派で第一外科をまとめている。財前を慕っている。財前が教授に就任すると同時に講師に就任する。
  • 金井達夫(第一外科講師→助教授) - 奥田達士
国立浪速大学病院第一外科講師。後に助教授に就任する。自分自身は派閥に属してない独立派だと思っているが、誰に意見することもないため結果的には財前派となっている。財前が教授に就任すると同時に助教授に就任する。
  • 安西信也(第一外科医局員→医局長) - 小林正寛
国立浪速大学病院第一外科医局員。後に医局長に就任する。佃と行動することが多く、教授選の際には、東教授がつれてきた対立馬・菊川の辞退を迫った。財前が教授に就任すると同時に医局長に就任する。
国立浪速大学病院第一内科医局員。柳原とは動機で悩みを相談し合う仲。
他大学の医師
  • 船尾悟(東都大学教授 日本外科医学会会長) - 中原丈雄
  • 菊川昇(石川大学教授) - 沢村一樹
  • 唐木豊一(洛北大学教授) - 平泉成
  • 正木徹(東都大学教授) - 潮哲也
教授夫人会
東貞藏の一人娘。両親の持ってくる縁談を「結婚相手は自分で見つけます」と煙たがっている。患者と真正面から向き合う里美の姿を見て特別な感情を抱く。第二章の裁判では遺族側の弁護士の援護をする。
財前又一の一人娘で財前五郎の妻。若くして教授夫人になることで周りからの脚光・優越感を感じたく五郎に早く教授になってもらいたいと願っている。
里見脩二の妻。夫の研究には一切口出すことなく陰で支える存在。くれない会など教授夫人の集まりを機に佐枝子と仲良くなるが後に夫と佐枝子の仲を嫉妬するようになる。第二章での裁判では家族より遺族を優先させた夫に愛想を尽かせ実家に帰るも、夫の存在の大きさを改めて実感し、里見のもとに帰る。
東教授夫人でくれない会副会長。教授選の際に夫の煮え切らない態度を腹ただしく思う。夫を差し置いて脚光を浴びる財前の存在をよく思っていない。
  • 鵜飼典江(鵜飼教授夫人・くれない会会長) - 野川由美子
鵜飼教授夫人でくれない会会長。
陣内教授夫人でくれない会会員。
葉山教授夫人でくれない会会員。
野坂教授夫人でくれない会会員。
弁護士
第二章の裁判で遺族側の弁護士。
  • 国平学文(弁護士・被告代理人) - 及川光博
第二章の裁判で病院側の弁護士。
その他
  • 花森ケイ子(クラブのママで、財前の愛人) - 黒木瞳
財前が通うクラブのママで、財前の愛人。財前が教授へと上り詰める姿を楽しみながら見守っている。
  • 財前又一(財前マタニティクリニック院長) - 西田敏行
財前マタニティクリニック院長で財前杏子の父。自分が大学で教授になれなかったことから五郎に自分を重ね、手段を選ぶことなく教授にする。優秀な五郎が可愛くて仕方がない。
財前又一とはただならぬ仲で医学会の有力者。鵜飼教授を教授へ、財前五郎を教授へと導いた張本人。
財前五郎の実母。夫の死後、夫の残した遺産で高等学校まで出させた。五郎の大学病院での出世を無理をしているのではないかと常に心配している。現在は岡山の田舎で畑を営んでいる。
  • 里見好彦(里見脩二・三知代の息子) - 片岡涼
里見脩二・三知代の一人息子。体が弱い。
佐々木庸平の妻。夫を誤診で死に追いやった財前を許すことができず、起訴する。
財前の誤診で死亡した人物。食道がんと診断されたが、実は原発巣から肺に転移しておりリンパ管炎症により術後1ヶ月で死亡する。
佐々木庸平の一人息子。裁判でボロボロになる母を支えている。
佐々木庸平弟。
物語の初盤で出てくる胃がんとすい臓がんを併発している人物。
小西みどりの夫。
小西みどりの娘。
製薬会社の営業員。浪速大学病院に営業中、倒れてしまい全身転移が判明する。大学病院から追い出されるようにホスピスに移動する。
大手建設会社社長。食道がんを財前の手によって完治する。
  • 平泉涼子(製薬会社のワルシャワ駐在員) - 奥貫薫
財前五郎がワルシャワで行われた国際医学会の案内人。
特別版のみ
  • 綿貫定男(財前の後任第一外科教授) - 升毅
  • 斉藤たかよ - 島かおり

スタッフ

主題歌、挿入曲

放送日程

連続ドラマ
各回 放送日 サブタイトル 演出 視聴率
第一部 第1回 2003年10月テンプレート:09日 再読 西谷弘 22.8%
第2回 10月16日 贈り物 21.6%
第3回 10月23日 土下座 河野圭太 19.3%
第4回 10月30日 落選 21.5%
第5回 11月テンプレート:06日 祝宴 西谷弘 テンプレート:Color
第6回 11月13日 父の姿 河野圭太 20.2%
第7回 11月20日 毛嫌い 村上正典 20.7%
第8回 11月27日 決戦 21.8%
第9回 12月テンプレート:04日 正念場 西谷弘 20.8%
第10回 12月11日 一部最終回・無常 村上正典 22.6%
第二部 第11回 2004年テンプレート:01月テンプレート:08日 待望の第二部衝撃スタート!! 天国と地獄 西谷弘 25.5%
第12回 1月15日 捨て身 村上正典 24.5%
第13回 1月22日 カルテ改ざん 岩田和行 24.0%
第14回 1月29日 母の涙 河野圭太 24.7%
第15回 2月テンプレート:05日 判決 村上正典 25.7%
第16回 2月12日 妻たち 西谷弘 25.8%
第17回 2月19日 一年後 河野圭太 24.8%
第18回 2月26日 師動く 村上正典 26.0%
第19回 3月テンプレート:04日 嘘だ! 真実の叫び 西谷弘 26.8%
第20回 3月11日 最期の審判 河野圭太 27.6%
最終回 3月18日 財前死す 西谷弘 テンプレート:Color
平均視聴率 23.9%(視聴率は関東地区ビデオリサーチ社調べ)

関西地区での最高視聴率39.9%(最終回)。

特別版
放送日 サブタイトル 演出 視聴率
2004年3月25日 はじめての告知 村上正典 26.0%

関連項目

  • Category:白い巨塔の登場人物
  • 不毛地帯 - 本作より6年後に放送されていたドラマ。同じく山崎豊子原作の小説であり主演も本作で演じた唐沢が務めた(その他で出演した俳優の多くが同作にも出演していた)。また放送期間も同じく2クールとなる。

外部リンク

テンプレート:前後番組 テンプレート:白い巨塔 テンプレート:木曜劇場 テンプレート:ザテレビジョンドラマアカデミー賞