多治見駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月2日 (水) 18:49時点における110.3.253.167 (トーク)による版 (路線バス)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:駅情報

ファイル:JRC-TajimiStation.JPG
旧駅舎(2007年撮影)
ファイル:Tajimi-Station-Kari.jpg
2008年から翌年まで使用された仮駅舎(2008年)

多治見駅(たじみえき)は、岐阜県多治見市音羽町二丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)のである。

概要

当駅の所属線である[1]中央本線と、当駅を起点とする太多線との接続駅となっている。両路線ともJR東海が第一種鉄道事業者として旅客営業を行い、中央本線はJR貨物が第二種鉄道事業者として貨物営業を行っている。

特急「(ワイドビュー)しなの」を含めた全ての旅客営業列車が停車する。中央本線の列車は一部が当駅で名古屋方面に折り返すほか、中津川方面へ向かう快速は当駅から終点まで各駅に停車する。また、太多線の列車はすべての列車が当駅で折り返す。

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線と島式ホーム2面4線、計3面5線のホームを持つ地上駅橋上駅舎を有する。

駅長駅員配置駅(直営駅)である。管理駅として、中央本線の古虎渓駅 - 釜戸駅間の各駅および太多線の小泉駅根本駅姫駅を管理している。みどりの窓口自動券売機自動改札機が設置されている。

駅構内には、JR子会社旅行代理店ジェイアール東海ツアーズ」の支店が入居している。

多治見駅プラットホーム[2]
ホーム 路線 方向 行先 備考
1 テンプレート:Color中央本線 上り 名古屋方面
2 テンプレート:Color中央本線 上り 名古屋方面 待避列車と始発列車
3 テンプレート:Color中央本線 下り 中津川長野方面  
4 テンプレート:Color中央本線 上り 名古屋方面 始発列車
下り 中津川・長野方面 一部の列車
テンプレート:Color太多線 - 可児・美濃太田方面 ごく一部の列車
5 テンプレート:Color太多線 - 可児・美濃太田方面  
  • 中央本線は1番線が上り本線、3番線が下り本線であり、特急「しなの」もこれらのホームを使用する。1・2番線の間にはホームのない副本線が存在する。
  • 2番線は、愛・地球博に対応する輸送に伴い留置(滞泊)線としても使用されていた。また、2番線は中央本線と太多線との直通運転時にも使用するが、2012年3月のダイヤ改正でホームライナー太多が廃止されたため、定期運用で中央本線と太多線の直通運転のために2番線を使用する列車はない。
  • 5番線は太多線専用ホームであるため駅名標の隣の駅は小泉のみであるが、4番線は中央本線の列車が入線するにも関わらず駅名標の隣の駅は小泉のみである。反対側は引き上げ線として使われており、架線も張られている。ステップ付きの気動車が入線するため、4・5番線はホームのかさ上げが行われていない。
  • 夜間滞泊は設定されていない。

駅舎整備計画

多治見駅北都市整備計画とともに多治見市が中心となって進めてきた駅改良工事計画の中には、駅のバリアフリー化に伴う駅舎の橋上化と、幅10メートル長さ102メートルに及ぶ南北自由通路の建設などが盛り込まれた。工事は2007年度に着手され、2009年11月1日には、南口のエスカレーターなど建設予定の一部の施設を除いて供用が開始された。南口のエスカレーター設置予定地は旧駅舎の敷地にまたがっていたため、設置工事は旧駅舎の解体後に着手され、2010年8月11日に供用が開始された。その後、駅南口広場周辺や、ホーム上に残る旧施設の周辺も整備され、2010年10月に完成した。なお、駅北口広場周辺は未整備部分が多く、現在工事が進められている。

テンプレート:Double image aside

貨物駅

JR貨物の施設は旅客駅の北側に位置する。東濃地区の鉄道貨物輸送の拠点駅である。通称は「多治見駅貨物取扱所」。

1面1線コンテナホームを有する。荷役線には架線が張られているが着発線にはなっておらず、着発線に到着した貨物列車は瑞浪方の引き上げ線へ入った後、推進運転でホームへ進入する(ホームから発車する貨物列車は、推進運転で同じ引き上げ線へ入った後、通常運転で着発線へ進入)。荷役線と旅客5番線の間に側線が1本あり、機回しに使用されている。

コンテナホームはコンテナ車8両編成分ある。なお、それ以上の長さの列車でも編成を分割せず、列車を少しずつ動かしながら荷役作業を行う。

名古屋貨物ターミナル駅との間に高速貨物列車が1日1往復設定されている。同駅以外の全国各地へは、同駅にて別の貨物列車に継走(コンテナを載せ替え)され輸送される。

駅弁

以前販売されていた「多治見の釜めし」「黒豆こわい」は販売を終了している。

利用状況

旅客

「岐阜県統計書」および「統計たじみ」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。

年度 一日平均
乗車人員
1998年 16,871
1999年 16,687
2000年 16,603
2001年 16,215
2002年 15,704
2003年 15,316
2004年 15,155
2005年 15,188
2006年 14,899
2007年 14,761
2008年 14,494
2009年 14,004
2010年 13,810
2011年 13,647
2012年 13,715

貨物

「岐阜県統計書」によると、当駅の2006年度の発送貨物は82,197トン、到着貨物は84,317トンであった。

駅周辺

ファイル:Asty tajimi 2.jpg
ASTY多治見(右)
ファイル:TajimiKiosk.JPG
旧駅舎時代のASTY多治見にあった「ベルマート」

路線バス

ファイル:Tajimi station bus turminal.jpg
多治見駅前バスターミナル(南口)

※詳しくは、多治見駅前バスターミナルを参照。

南口と北口にバスのりばがあり、南口は「多治見駅前バスのりば」、北口は「多治見駅北口バスのりば」となっている。前者には一般路線バスの東鉄バスのほか、高速バスの「中央ライナー号」、コミュニティバスききょうバス多治見市自主運行バスが、後者には東鉄バスがそれぞれ乗り入れている。 また下半田川線は瀬戸市に乗り入れている。東濃鉄道で唯一愛知県内を運行している。

隣の駅

東海旅客鉄道
中央本線
テンプレート:Colorホームライナー
土岐市駅 - 多治見駅 - (一部高蔵寺駅) - 大曽根駅
テンプレート:Color快速(当駅から土岐市方の各駅に停車)
土岐市駅 - 多治見駅 - 高蔵寺駅
テンプレート:Color普通
土岐市駅 - 多治見駅 - 古虎渓駅
太多線
多治見駅 - 小泉駅

かつて存在した路線

東濃鉄道
笠原線
多治見駅 - 新多治見駅

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Navbox テンプレート:Navbox

テンプレート:東濃鉄道笠原線
  1. 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年
  2. 記述内容および表記は、駅構内の案内表記に準拠している。これらはJR東海公式サイトの各駅の時刻表で参照可能(駅掲示用時刻表のPDFが使われているため。2011年1月現在)。
  3. ASTY多治見 - 名古屋ステーション開発(2013年2月24日閲覧)