高速貨物列車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

高速貨物列車(こうそくかもつれっしゃ)とは、日本貨物鉄道(JR貨物)が運行する貨物列車のうち、最高運転速度85km/h以上の列車をいう。

概要

高速貨物列車は、最高速度によってA・B・Cの3種に種別されており、その詳細は下記の通りである。

高速貨物列車A
最高速度110km/hまたは100km/hで運転できる貨車で組成された貨物列車(通称は「スーパーライナー」)。コキ100系コキ200コキ50000の高速仕様車(250000番台、もしくは350000番台)のみで組成される。
列車ダイヤ設定上の優先度は、旅客列車の特急に相当する扱いとなる。
M250系貨物電車「スーパーレールカーゴ」によって運行される列車は、2005年3月改正の貨物時刻表においては特に記載がなかったが、2006年3月改正の貨物時刻表においては、運転上の種別と同じく、特貨電に設定されている。
ファイル:JRF EF64-67 kamiiwami.jpg
高速貨物列車B(2012年2月10日)
高速貨物列車B
最高速度95km/hで運転できる貨車で組成された貨物列車。コキ50000形の基本番台で組成される場合が多いが、高速貨物列車Aで運用される貨車で組成される場合もある。そのほかに、タキ1000形のみで組成された石油輸送列車も、この種別に分類される。
高速貨物列車C
最高速度85km/hで運転できる貨車で組成された貨物列車。主に、コキ5500形が使用されていたが、コキ5500形の老朽化により大半の車両が廃車されたため、他の高速貨車が運用に入る場合が多い。

関連項目