平野区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月28日 (月) 22:40時点における119.63.161.162 (トーク)による版 (現代の有名人)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Sakujo/本体 テンプレート:Pathnav テンプレート:日本の行政区 平野区(ひらのく)は、大阪市を構成する24区のうちのひとつで、人口が最も多い。

地理

大阪府のほぼ中心に位置する。区内のうち北西部の他は上町台地の南部にあたるが、全体的に見ると平坦な地形である。南部を大和川が流れ、また瓜破霊園も区内にある。なお、瓜破南1丁目・2丁目と長吉川辺4丁目は、大和川より南に位置する。

大阪市内に本拠する企業であるカプコンもこの平野区が発祥地である。

歴史

テンプレート:Main 平野の地名は平安時代末期にまで遡ることが可能で、古くは摂津国住吉郡平野庄と呼ばれ、征夷大将軍坂上田村麻呂の次男で平野の開発領主となった坂上広野を「平野殿」と呼んだという。

平野の地名由来については、広野が訛って平野になったという説と、河内源氏の本拠地の石川庄を相続した石川源氏系の杭全氏が杭全庄を開発し、その時に多くの湖沼を埋め立て「野が平らになった」という意味から起こったという説がある。平野庄は近世には平野郷と呼ばれるようになる。杭全庄と平野庄、平野郷は同じ地域の名称であることから、時代によって変遷があったか併称されていたものと思われる。

戦国時代には坂上広野の子孫という平野氏一族の末吉家を筆頭とする坂上氏庶流の平野氏七名家と呼ばれる家々が自治権を掌握し周囲に環濠を巡らせて自衛の形を固めた。

大坂夏の陣では徳川家康の本陣と定められ、その事を示すものも現存する。

区内には江戸時代初期に定められた町割を現在も保っている地域が存在している。江戸時代に河内国綿花の集積地として栄えたために綿花が区の花と定められている。尚同地は当初は天領だったが、後に古河藩の領地となった。

沿革

人口

平野区の人口推移
世帯数 人口 人口増減率
(前回比)
1950年(昭和25年) 13,054 59,128
1955年(昭和30年) 13,974 64,588 テンプレート:Color
1960年(昭和35年) 20,942 90,289 テンプレート:Color
1965年(昭和40年) 38,495 147,225 テンプレート:Color
1970年(昭和45年) 51,785 188,977 テンプレート:Color
1975年(昭和50年) 58,395 202,645 テンプレート:Color
1980年(昭和55年) 61,100 198,880 テンプレート:Color
1985年(昭和60年) 64,188 196,203 テンプレート:Color
1990年(平成2年) 71,351 198,550 テンプレート:Color
1995年(平成7年) 76,676 200,556 テンプレート:Color
2000年(平成12年) 80,874 201,722 テンプレート:Color
2005年(平成17年) 83,688 200,490 テンプレート:Color
2010年(平成22年) 200,205 テンプレート:Color

※2010年は9月1日現在の推計人口

地名

平野区は大きく分けると、平野喜連加美瓜破長吉の5地区から成り立っている。平野・喜連が摂津国、加美・瓜破・長吉が河内国にあたる。

テンプレート:Col-begin テンプレート:Col-break

  • 瓜破(うりわり)
  • 瓜破東(うりわりひがし)
  • 瓜破西(うりわりにし)
  • 瓜破南(うりわりみなみ)
  • 加美鞍作(かみくらつくり)
  • 加美正覚寺(かみしょうがくじ)
  • 加美東(かみひがし)
  • 加美西(かみにし)
  • 加美南(かみみなみ)
  • 加美北(かみきた)
  • 喜連(きれ)

テンプレート:Col-break

  • 喜連東(きれひがし)
  • 喜連西(きれにし)
  • 背戸口(せとぐち)
  • 長吉川辺(ながよしかわなべ)
  • 長吉出戸(ながよしでと)
  • 長吉長原(ながよしながはら)
  • 長吉長原東(ながよしながはらひがし)
  • 長吉長原西(ながよしながはらにし)
  • 長吉六反(ながよしろくたん)
  • 流町(ながれまち)
  • 西脇(にしわき)

テンプレート:Col-break

  • 平野市町(ひらのいちまち)
  • 平野上町(ひらのうえまち)
  • 平野馬場(ひらのばば)
  • 平野本町(ひらのほんまち)
  • 平野宮町(ひらのみやまち)
  • 平野元町(ひらのもとまち)
  • 平野東(ひらのひがし)
  • 平野西(ひらのにし)
  • 平野南(ひらのみなみ)
  • 平野北(ひらのきた)

テンプレート:Col-end

隣接している自治体・行政区

大阪市の行政区
自治体

交通

鉄道

※ かつて平野区にはチンチン電車として南海平野線が走っており、区内には西平野平野の2ヶ所の電停があった。しかし、人口急増により路面電車では輸送力に限界が生じ、1980年(昭和55年)11月の地下鉄谷町線延伸により地下鉄に引き継がれ廃線となった。現在のプロムナード平野あたりが南海平野駅跡、BIG・ECHOの建っているところが線路跡、背戸口公園のあるところが西平野電停跡である。

バス

道路

高速道路

国道・その他一般道

教育

区内には大阪教育大学附属の高校・中学校・小学校がある。また区西部に位置する東住吉高校には、芸能文化科が全国で唯一設置されている。

大学

短期大学

高等学校

中学校

テンプレート:Col-begin テンプレート:Col-break

テンプレート:Col-break

テンプレート:Col-break

テンプレート:Col-break

テンプレート:Col-end

小学校

テンプレート:Col-begin テンプレート:Col-break

テンプレート:Col-break

テンプレート:Col-break

テンプレート:Col-break

テンプレート:Col-end

  • (廃校)大阪市立大和川小学校 - 団地建設等による児童増により1974年に長原小学校より分離開校。しかしその後の児童減少に伴い1989年に長原小学校へ再統合されて廃校。

特別支援学校

施設

寺社

出身有名人

歴史上の有名人

現代の有名人

テンプレート:Col-begin テンプレート:Col-break

テンプレート:Col-break

テンプレート:Col-break

テンプレート:Col-end

平野区に本拠を構える企業

かつて平野区に本拠を構えていた企業

外部リンク

関連項目

テンプレート:Navbox