小島嶼開発途上国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小島嶼開発途上国(しょうとうしょかいはつとじょうこく)とは、太平洋・西インド諸島・インド洋などにある、領土が狭く、低地の島国のこと。英語では、"Small Island Developing States" と表記し、SIDS と省略表記する。国連にて、52の国と地域を認定している。
小島嶼開発途上国は持続可能な開発において、各国に共通の問題を抱えている。
- 人口が少ない。
- 資源に乏しい。
- 他国から遠い。
- 自然災害に襲われやすい。
- 国際貿易に過度に依存している。
- 国際開発に対して脆弱である。
- 市場の規模が小さい。
- 輸送費と通信費が高い。
- 行政とインフラの住民 1 人あたりのコストが高い。
国・地域
----
- アンティグア・バーブーダ
- キューバ
- グレナダ
- ジャマイカ
- スリナム
- セントクリストファー・ネイビス
- セントビンセント・グレナディーン
- セントルシア
- ドミニカ国
- ドミニカ共和国
- トリニダード・トバゴ
- ハイチ
- バハマ
- バルバドス
- ベリーズ
----