甲南中学校・高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月20日 (水) 10:42時点におけるまっきんりい (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:日本の高等学校

甲南中学校・高等学校(こうなんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、兵庫県芦屋市山手町に位置する私立中学校高等学校

『大学図鑑!2012』(ダイヤモンド社)において「西日本屈指のおぼっちゃん大学」と評される甲南大学の唯一の附属中学校、高等学校。

実際、阪神間の裕福な家庭の子息が通う、いわゆる「おぼっちゃん学校」としてのブランドイメージが強い。

概要

学園創立者・平生釟三郎貴族院議員・広田内閣文部大臣)が示した、「健全なる常識をもつ世界に通用する紳士たれ」というの精神の下、「徳育」・「体育」・「知育」(徳体知と呼ばれている)の調和による社会公益の為に努力する人物を育成することを目指している。そのため、大学受験に特化した画一型、知識偏重型教育を廃し、豊かな学識を養うと共に各人の「個性」や「才能」を磨く為のゆとりのある教育を実施している。その一方、旧制甲南高等学校時代からの伝統で、留年(落第)制度が運用されており、学業不振の者は厳しく対処される。中学校入学者の内約30名は甲南小学校からの入学である。

近年は系列校である甲南女子学園(中学校・高校大学)、甲南小学校幼稚園などとの環境学習などを中心に共同学習プログラムを設けている。

生徒は学校長の推薦により基本的に全員、甲南大学へ進学することができる。また、高校のコースに関係なく甲南大学進学権を保留した状態で他大学受験を行うことが出来る。しかし、甲南大学進学権を保留して受験する大学の学部が私立大学でかつ甲南大学に存在する学部と同じ名前の学部であった場合甲南大学進学権は保留できない(例えば、私立大学の文学部を受験する場合、甲南大学には文学部が存在するため進学権は保留できない)。

沿革

テンプレート:Seealso

行事

  • オリエンテーション合宿 - 中学1年生はオリエンテーション合宿に奥琵琶湖マキノホテルで1泊2日で宿泊する。しかし2013年度は国立淡路青少年交流の家で1泊2日で宿泊した。
  • 演劇鑑賞 - 毎年5月に行う。
  • 灘甲戦 - 毎年6月に灘中学校・高等学校と灘・甲南定期試合(灘甲戦)を催している。
新制甲南大学創設当時、近隣の新制灘高等学校から多数の生徒が甲南大学に入学した。その事が縁で甲南高等学校と灘高等学校の間で交流戦が行われるようになった。一年ごとに甲南・灘と場所を交代(奇数年は甲南、偶数年は灘)して開催される。
  • 高校修学旅行 - 毎年6月中旬に高校2年生が修学旅行に北海道・沖縄に4泊5日で宿泊する。
  • 臨海学舎 - 毎年7月中旬、竹野浜シーサイドホテルに海水浴に3泊4日で宿泊する。
  • 中学体験学習 - 毎年9月末に、中学2年生が修学旅行に岡山 牛窓 カリヨンハウスに2泊3日で宿泊する。しかし2013年度はハイアットリージェンシー(大阪)での英語研修だった。
  • 中学修学旅行 - 中学体験学習と同じ頃に、中学3年生が修学旅行に長崎に3泊4日で宿泊する。
  • 体育祭 - 毎年10月の第1週ごろの平日に、行われる。なお、代休はなく、翌日は短縮授業である。
  • 文化祭 - ブラスアンサンブル部や文化部の発表・展示 運動部の模擬店などが行われる。また文化祭の前一週間は文化祭週間と呼ばれ、次の二つが行われる。
    • 音楽鑑賞
    • 映画鑑賞会
  • 六甲登山 - 毎年11月中旬に、六甲山に生徒全員で登る。
  • スキー合宿 - 毎年12月20日ごろから志賀高原 横手山スキー場でスキーを行う。
  • 入試(中学1期・中学2期・中学3期/高校1期・高校2期)

部活動

運動部では、アーチェリー部が2000年度インターハイで優勝している。テニス部は全国中学生テニス選手権大会において2005年・2006年と二連覇した。

文化部では、文芸部は俳句甲子園に8年連続で全国大会に出場し、2004年度の大会では全国優勝を成し遂げている。 ブラスアンサンブル部はジャズが専門。ハワイイギリス韓国東京遠征を行い、高校生ジャズの甲子園とも言えるスチューデントジャズフェスティバルでは上位賞を毎回受賞している。渡辺貞夫日野皓正ハービー・ハンコック小曽根真タイガー大越らと共演を行うなどしている。

運動部
文化部
休部中

国際交流

姉妹校との交換留学や語学研修、またYFU、AFSなどをからの派遣交換留学などを推奨している。近年はラグビー部、ブラスアンサンブル部テニス部など姉妹校のクラブと交流試合などを行うなど国際交流は活発化している。また毎年姉妹校、YFUなどの留学生も受け入れており、生徒の英語学習への一環として留学生と交流するなど豊富なプログラムを提供している。

姉妹校一覧

姉妹校は、下記の五校である。

通学手段

著名な出身者

旧制甲南高等学校の卒業生については、同記事の該当項を参照。

関連項目

外部リンク

テンプレート:学校法人甲南学園 テンプレート:Asbox