杉良太郎
テンプレート:Mboxテンプレート:ActorActress 杉 良太郎(すぎ りょうたろう、1944年(昭和19年)8月14日 - )は、日本の歌手、俳優、財団法人日本・ベトナム文化友好協会理事長。法務省特別矯正監。外務省日本ベトナム特別大使。ベトナム社会主義共和国ベトナム日本特別大使、ハワイ州ホノルル市名誉市長、シンガポール日本文化協会名誉会長、麻薬追放協会会長などの肩書を持つ。
本名:山田 勝啓(やまだ かつひろ)。兵庫県神戸市長田区出身。神戸市立長田小学校、神戸市立西代中学校出身。高浜海員学校(現在は移転・改組の上、国立清水海上技術短期大学校)中退。現在の夫人は演歌歌手の伍代夏子。息子の俳優山田純大は、先妻との間の子。またベトナム人の里子が81人いる[1]。特技は合気道、段位は養神館合気道5段。栄典・表彰歴としては緑綬褒章受章、紫綬褒章受章など。
目次
来歴・人物
100万枚を超えるヒットとなった「すきま風」を持つ歌手であり、複数の時代劇に主演してきた。中高年女性層を中心に「杉様」の愛称とともに日本各地でディナーショーを主催している。
幼少時より歌手を志し各地の喉自慢に出場し続けたが、なかなか評価を受けなかった。1965年に日本コロムビアから「野郎笠」で念願の歌手デビューを果たすも、不本意な売り方をされた(曰く、嫌な柄の着物を着せられた[2])上に全く売れず、テレビ番組に出演する際はギャラどころか逆に多額の金品を要求されたことを自著で書いている。特にTBS「ロッテ歌のアルバム」のプロデューサーは出演者に土産(賄賂)を要求することで有名だったという。また、下積み時代は、カレー屋のバイトで食いつなぎ、3年間まかないのカレーしか口にできなかったと、テレビ番組[3]で述べている。
1966年より、日活に所属。現代劇の助演で活躍する一方で、1967年にNHKの『文五捕物絵図』に主役として出演して以来、時代劇をメインに出演していく。『遠山の金さん』『右門捕物帖』(テレビ朝日)、『新五捕物帳』(日本テレビ)、 『一心太助』『同心暁蘭之介』(フジテレビ)、『大江戸捜査網』『喧嘩屋右近』(テレビ東京)などシリアスからコミカルなキャラクターを演じた。舞台などでも活躍。明治座・新歌舞伎座などで、連続して出演した。歌手を目指したきっかけは、長い時間拘束される俳優などと違い、一曲歌えばそれで良く、儲かるからというスタンスもあったからだという。しかし『EXILE魂』に出演時、それが甘い考えであり、ヒット曲が出るまで10年もかかった結果になってしまったと述懐している。
常に完璧を心がけるあまりに、自分自身はもちろん共演者やスタッフに対してもキャリア・年齢関係なしに容赦なく厳しい姿勢で挑むことから、度々共演者との軋轢が週刊誌の記事になっていた。『新五捕物帳』で共演した山城新伍は杉と険悪な関係になり、山城自ら降板した。後日、山城は「もう二度と共演したくない」とテレビ番組で語っている。
自身の体力面(長年の酷使によって椎間板ヘルニアを悪化させており「自分が望む座長芝居が出来なくなった」との理由)から2005年7月の新歌舞伎座での公演を最後に、自らの座長公演を勇退した後は、若い役者が座長を務める公演に脇役で出演しどんどんアドバイスを出していきたいとの考えを表明。2008年10月には大阪新歌舞伎座で山本譲二、山川豊を主役に迎えた初のプロデュース公演『闇の身代り地蔵』を上演した。また、2009年6月の大阪新歌舞伎座さよなら公演では、息子の山田純大を主役に迎え、初の親子共演を果たす。新歌舞伎座で松平信康の切腹を演じた時には千秋楽に本当に腹を切りたくなり、豚の臓物と血もたっぷり入れた袋を腹に巻いて、その上からさらしを巻き、白装束を着て舞台に立ち、本物の短刀を突き刺した[4]。杉は「血が噴き出て、客席がシーンとなり、短刀を右へ斬ったら、腹から豚の腸が一気に噴出し、自分が倒れたところで緞帳が下りたから会場はパニックになった」と述べている[4]。
過去には伊東四朗・岡田英次・青木義朗・福本清三・赤塚真人・うえだ峻・本阿弥周子ら多くの俳優が1980年代から1990年代の杉の主演作に常連の如く出演をしている。『同心暁蘭之介』25話では福本清三のために杉が役を用意し、福本も初めての大きな役だったと自伝『おちおち死んでられまへん-斬られ役ハリウッドへ行く』で述べている。また、親友であった江利チエミもゲスト女優として『同心暁蘭之介』に出演している。
1991年頃から、主に風景画を中心に油彩画を描いている。現代美術展で賞を受賞している、百貨店などで絵画展をたびたび開催する。24時間没頭した事もあったという。2007年5月1日、長女に第1子となる男児が誕生したことによりおじいちゃんとなる。しかし本人は会見で「孫には『お兄さん』と呼ばせる」と宣言した。2009年6月1日には芸能活動45周年を記念し、初の作詞作曲集を発売。2011年大阪市長選挙では平松邦夫を応援演説した。
2011年6月22日、芸能活動全般についてエイベックス・マネジメントと業務協力契約を締結する[5]。
2013年2月に杉の個人事務所が所有する東京・西麻布のビル2階に「杉良太郎演劇塾」を設立[6]。杉塾は大手事務所に所属する現役の芸能人だけを対象にした演劇塾で、通常稽古のほかに個人レッスンでは男女問わず杉が指名して行なわれており、女性塾生によると「唐突に恋人同士という設定をして、杉さんに抱かれてディープ・キスされる」と証言している[6][7]。このような指導について杉は「一般常識から逸脱していると思われるかもしれないが、経験したことのない役をやっていくには、自分をさらけだし、のたうちまわって、その中から怖いものがなくなって、どんな仕事も堂々とやっていけるようになる」と答えている[7]。同年10月には『よろず占い処 陰陽屋へようこそ』で33年ぶりとなる民放連続ドラマの出演となった[8]。
慈善活動
15歳でボランティア活動を始める。
刑務所への慰問活動も積極的に展開し、“矯正活動への多大な貢献”により、法務省から、史上初となる「名誉矯正監」を拝命。その間の刑務所視察の功績が認められ、2008年には「特別矯正監」を法務大臣より任命される。長年にわたり刑務官・受刑者に対し多くの意見交換・講演などを行っている。
日本とベトナム社会主義共和国との親善にも20年間たずさわっている。ハノイ市等に教育施設(日本語学校等)の設置、無償援助に積極的関わりベトナム政府から特別友好大使を委託されている。1997年(平成8年)12月には、ベトナム社会主義共和国国家主席のチャン・ドゥック・ルオンより、友誼勲章(外国人に贈る最高位の勲章)を受賞した。また、ベトナム人の里子は81人に及ぶ。
2008年(平成20年)4月29日、受刑者更生支援等奉仕者として芸能人として初の緑綬褒章を受章。
5月24日、26日、日越外交関係樹立35周年記念行事の一つとして行われた、日本およびベトナムの有名歌手による「日越友好ハノイ-ホーチミン音楽祭(第1回日越友好音楽祭)」を、日越特別大使兼越日特別友好大使として主導した[9]。
2009年(平成21年)2月の皇太子徳仁親王ベトナム社会主義共和国公式訪問では、現地での案内説明にたずさわる。同年、芸能活動の功績が認められ紫綬褒章を受章。
平成22年度、内閣府「災害被害を軽減する国民運動サポーター」に就任[10]。
2011年(平成23年)3月11日に発災した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)を受けて、被災地への支援活動を開始。大量の救援物資を載せた車両12台を手配し[11]、自ら炊き出しを行った[12]。1995年の阪神・淡路大震災で実家が被災し、以降被災地への支援活動を継続的に行なっており、2004年の新潟県中越地震でも精力的な活動を行なっている[13]。また地震で被災し全体の2/3が不通となっている三陸鉄道の復旧支援ヘッドマークのオーナー(名義としては個人事務所の杉友となる)となり、2011年9月28日よりマークをつけた列車の運行が開始されている[14]。
10月8日、10月9日、ベトナム・ハノイ市で開催された「第2回日越友好音楽祭」を主導した。
2012年(平成24年)4月26日、福島第一原子力発電所事故で修復作業員の拠点となっている、福島県双葉郡のサッカー練習施設「Jヴィレッジ」を、妻で演歌歌手の伍代夏子と共に訪れ、激励コンサートを開いた[15]。
2012年5月1日、日本財団により、伍代夏子、伊勢谷友介、EXILE、加藤登紀子、小林幸子、コロッケ、坂本龍一、サンドウィッチマン、中村雅俊、はるな愛とともに「被災地で活動した芸能人ベストサポート」に選出され、表彰されている[16]。伍代夏子らとともに車両15台でカレー、サラダなど2万食の食事と入れ歯洗浄剤などの物資を届け、宮城県内の避難所を細かく廻り、また、岩手県の三陸鉄道や青森県津軽鉄道支援、福島県も何度も訪れるなど、様々な支援を続けた[17]活動が評価された。
2012年11月19日、オーストリア・アルベルト・シュバイツァー協会より人道援助活動の功績が認められ「アルベルト・シュバイツァー章」受章[18]。
2013年(平成25年)2月25日、ASEAN特別大使に任命され[19]、2014年(平成26年)2月10日にアジア各国との文化交流に貢献したとして内閣総理大臣感謝状を安倍晋三から手交された[20]。
エピソード
杉良太郎が「水戸黄門」で初代佐々木助三郎を演じた理由は、『助さん』という音の響きがよかったからという。『徹子の部屋』に出演した際、若い頃、黒柳徹子を好きだった事を、本人の前で告白した。
出演作品
テレビドラマ
- 燃えよ剣(1966年、東京12チャンネル)
- 文五捕物絵図(1967年、NHK総合)
- 愛妻くんこんばんは 第17回「キャンパスの恋」(1968年4月28日、TBS)
- 喧嘩太郎(1968年 - 1969年、毎日放送) - 大門大太
- なんでも引きうけ候 第10話(1969年、TBS)
- 大河ドラマ(NHK)
- 若すぎる二人(1969年、日本テレビ)
- 結婚Uターン(1969年、毎日放送)
- 水戸黄門 第1部 - 2部(1969年 - 1971年、TBS) - 佐々木助三郎
- 大岡越前 第1部(1970年、TBS) - 中山新八郎
- 大江戸捜査網(1970年 - 1974年、東京12チャンネル) - 十文字小弥太
- 連続テレビ小説 / 繭子ひとり(1971年、NHK総合)
- 清水次郎長 (1971年、フジテレビ)
- 徳川おんな絵巻 第44話「復讐の牝豹」・第45話「姿なき殺人」(1971年、関西テレビ)
- 一心太助(1971年 - 1972年、フジテレビ) - 一心太助
- 長谷川伸シリーズ「雪の渡り鳥」(1972年10月18日、NET)
- ご存知時代劇「伊那の勘太郎」(1973年1月11日、NET)
- 旅人異三郎(1973年、東京12チャンネル) - 異三郎
- 右門捕物帖(第1作)(1974年、NET) - 近藤右門
- 遠山の金さん(1975年 - 1977年・1979年、NET→テレビ朝日) - 遠山景元
- 新五捕物帳(1977年 - 1982年、日本テレビ) - 駒形の新五
- 大江戸桜吹雪、八千両の舞(1981年、日本テレビ)- 遠山景元・駒形の新五(二役)
- 春姿ふたり鼠小僧(1982年、日本テレビ)- 鼠小僧・駒形の新五(二役)
- 大捜査線(1980年、フジテレビ) - 加納明
- 同心暁蘭之介(1981年 - 1982年、フジテレビ) - 暁蘭之介
- 右門捕物帖(第2作)(1982年、日本テレビ) - 近藤右門
- 時代劇スペシャル「浪人八景 雪太郎風流剣」(1982年12月17日、フジテレビ) - 比良雪太郎
- 土曜ワイド劇場 / 赤川次郎の盗みは人のためならず(1989年、テレビ朝日)
- 水曜グランドロマン / 用心棒日月抄(1989年、日本テレビ)
- 大岡政談 魔像(1989年、フジテレビ)- 神尾喬之助 / 茨右近(二役)
- 鳴門秘帖(1990年、TBS) - 法月弦之丞
- 秋の時代劇スペシャル / 忠臣蔵外伝 薄桜記(1991年、テレビ東京) - 丹下典膳
- 喧嘩屋右近(1992年 - 1994年、テレビ東京) - 茨右近
- 月曜ドラマスペシャル / 居酒屋刑事 消えた少女(1998年、TBS)
- 次郎長三国志(2000年、テレビ東京) - 清水次郎長
- 名古屋仏壇物語(2002年、NHK総合) - 河合仙太郎
- 親父の仕事は裏稼業(2012年8月 - 、BeeTV) - 松田五郎
- よろず占い処 陰陽屋へようこそ(2013年、関西テレビ) - 内藤源次郎
映画
- 続・東京流れ者 海は真っ赤な恋の色(1966年、日活)
- 嵐を呼ぶ男(1966年、日活)
- 花と果実(1967年、日活)
- 紅の流れ星(1967年、日活)
- 拳銃は俺のパスポート(1967年、日活) - 島津二代目
- 愛は惜しみなく(1967年、日活)
- 恋人と呼んでみたい(1968年、日活)
- 青春の風(1968年、日活) - 岩上岩太
- 娘の季節(1968年、日活)
- 嵐の果し状(1968年、日活) - 川菜屋・佐吉
- だれの椅子?(1968年、日活) - 高畠次郎
- ある少女の告白 純潔(1968年、日活)
- 花ひらく娘たち(1969年、日活) - 矢口忠吉
- 夜の牝 花と蝶(1969年、日活) - 立石克也
- 恋のつむじ風(1969年、日活)
- 斬り込み(1970年、日活) - アキラ
- 花の特攻隊 あゝ戦友よ(1970年、日活)
- 朝霧(1971年、日活)
バラエティ
- どろぬま仲裁人(2002年、日本テレビ)
- 爆笑問題のニッポンの教養(2011年、NHK総合)
CM
- オクト(1988年)
- ブラジルのエスタジオ・ド・マラカナンにてサッカー少年とパスの交換をする、という変わったシチュエーションのCM
- 塩野義製薬さわやかコレクト(1998年)※CMを見たさにMUSIC FAIRにチャンネルを合わせる年配の女性が続出したと言う
- UHA味覚糖ユーハのど飴 プロポリスラボ(2009年)
ディスコグラフィ
所属レコード会社は日本コロムビア→CBSソニー(1970年代後半- )→テイチク(1990年代- )と変遷している。ちなみにデビュー前、テイチクのオーディションには落ちたそうである(「いつみても波瀾万丈」出演時にコメント)。
- 野郎笠/東海道は西へトントン(1965年 コロムビア SAS-584 デビュー盤)
- 男で来い/ドドンパ渡り鳥(1966年 コロムビア)
- 流れ者小唄/男の裏街(1966年 コロムビア SAS-757)
- 灼熟のブルース/泣き別れ(1966年 コロムビア)
- 砂の城/野ばら咲く丘(1968年 コロムビア SAS-1101)
- こんな奴/花のさだめ(1968年 コロムビア)
- 男ひとすじ/花のさだめ(1969年 コロムビア)
- 夜明けはいらない/風の吹くまま(1969年 コロムビア)
- すきま風(1976年10月1日発売。『遠山の金さん』主題歌) - オリコン最高25位、100位圏内に147週チャートイン
- 明日の詩(『新五捕物帳』エンディング)
- 江戸の夜明け(『大江戸捜査網』エンディング)
- 江戸の黒豹(『新五捕物帳』オープニング)
- 燃える男(『右門捕物帖』NET版エンディング)
- 男の人生
- おまえとおれ
- 飲もうぜ
- めぐり逢いふたたび
- 君は人のために死ねるか(1980年1月21日発売。『大捜査線』主題歌) - オリコン最高88位。
- 吉野に風が
- 花の下にて
- おもいでの神戸
- おもいでの神戸03
- 風がふくまま(『喧嘩屋右近」主題歌)
- 杉良太郎の君こそわが命(2006年) - 水原弘の同曲のカヴァーだが、歌詞を一部書き換えて発売された。
- 神様への手紙(2013年)
著書
- 「いいってことよ」 廣済堂出版、2001年 ISBN 4331507815
- 「これこそわが人生」 読売新聞社 1991年 ISBN 4643910771
- 「人生すきま風のごとく 愛に生き、愛に傷ついて」 講談社 1984年 ISBN 4062015722
- 「杉良太郎 果てしなき旅路 写真集」 CBSソニー出版 1980年 ISBN 4789798585
- 「南ヨーロッパからの微風 杉良太郎写真集」CBSソニー出版 1984年 ISBN 4789701549
パチンコ
2005年、「CR杉さまのこれにて大当り」(藤商事)でパチンコ機のモデルとなる。
芸能活動以外での肩書
- 日ベトナム特別大使[21] 兼 ベトナム日本特別友好大使
- 法務省 特別矯正監
- ハワイ州ホノルル市 名誉市長
- シンガポール日本文化協会名誉会長
- 肝炎対策国民運動特別参与[22](2012年7月18日、厚生労働省)
脚注
外部リンク
- テンプレート:Official
- テンプレート:URL - 「杉友」スタッフによるブログ
- テンプレート:URL
- テンプレート:Jmdb name
- テンプレート:Allcinema name
- テンプレート:Kinejun name
- テンプレート:URL
- テンプレート:Imdb name
- テンプレート:URL
- ↑ 中日新聞・東京新聞『この道』第30回(2010年8月9日付夕刊)にて写真掲載あり。
- ↑ 時代劇専門チャンネル『瓦版』第311回
- ↑ 2011年3月11日放送の「笑っていいとも!」のテレフォンショッキングに初出演した際のトークなど
- ↑ 4.0 4.1 テンプレート:Cite journal
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ 6.0 6.1 テンプレート:Cite journal
- ↑ 7.0 7.1 テンプレート:Cite journal
- ↑ 杉良太郎、33年ぶり民放連ドラ出演「人生経験生かせる役」 スポーツ報知
- ↑ 日越友好ハノイ-ホーチミン音楽祭の開催(在ホーチミン日本国総領事館サイト)、杉良太郎・日・ベトナム特別大使のベトナム訪問について(外務省プレスリリース)
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite news
- ↑ テンプレート:Cite news
- ↑ http://www.bousai.go.jp/kouhou/h22/09/active.html
- ↑ テンプレート:Cite news
- ↑ テンプレート:Cite news
- ↑ 日本財団会長 笹川陽平ブログ>被災地で活動した芸能人ベストサポート
- ↑ 日本財団>被災地で活動した芸能人ベストサポート>表彰者一覧
- ↑ テンプレート:Cite news
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite news
- ↑ 杉良太郎氏に対する「日ベトナム特別大使」の委嘱 - 外務省
- ↑ 厚生労働省 フォトレポート「俳優の杉良太郎さんへ肝炎対策国民運動特別参与の辞令を交付した小宮山厚生労働大臣」(2012年7月18日)(2012年11月25日閲覧)