60
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年12月29日 (日) 20:45時点における60.41.162.236 (トーク)による版
テンプレート:Infobox [[Category:整数|テンプレート:Evalint 60]] 60(六十、ろくじゅう、むそ、むそじ)は、自然数また整数において、59 の次で 61 の前の数である。
性質
- 合成数であり、正の約数は 1, 2, 3, 4, 5, 6, 10, 12, 15, 20, 30, 60 である。
- 1 から 6 までの全ての数で割り切れる最小の数である。
- 8番目の高度合成数であり、正の約数を12個持つ。1つ前は 48、次は 120。
- 2桁の自然数の中で 72, 84, 90, 96 と並び、最も多くの約数を持つ。(いずれも正の約数は12個)。また 108 も同じく12個の正の約数を持ち、次に約数の個数が上回るのは 120(正の約数16個)である。
- 4つの連続する素数の和で表すことができる。60 = 11 + 13 + 17 + 19。
- テンプレート:Sfrac = 0.01テンプレート:Underline…(下線部は循環節。循環節の数は 1)
その他 60 に関連すること
- 60 × 単位
- 時間の単位で、1時間 = 60分、1分 = 60秒である。また角度の単位でも、1度 (°) = 60分 (′)、1分 = 60秒 (″) である。このように 60 を1単位として数えるものは自然界に数多く存在し、六十進法とも呼ばれる。
- 60° = テンプレート:Sfrac(ラジアン)。これは テンプレート:Sfrac 周であり、すなわち正六角形の中心角であり、すなわちその外角である。また、正三角形の内角である。
- 60年祭を、英語で“diamond jubilee”という。また、結婚60周年の祝いをダイヤモンド婚式といい、特に西洋では、ダイヤモンドが60周年の記念品や形容詞とされることが多い。 日本では、60歳は干支の一周として、盛大に祝賀される。葬祭でも、死後60周年の法要(60周忌 = 61回忌)を行う例がある。
- 日本国憲法第59条4項では「参議院が、衆議院の可決した法律案を受け取った後、国会休会中の期間を除いて60日以内に、議決しない時は、衆議院は、参議院がその法律案を否決したものとみなすことができる。」と規定している(みなし否決)。
- 60メートル走は陸上競技種目の一つ。
- 60番目のもの
- 60あるもの
- 言葉
- 六十進法は、バビロニアで作り出された。(1時間 = 60分、1分 = 60秒)
- カーボン60 (C60)
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)阪和線の駅に、六十谷駅(むそたえき)という駅がある。
- 日本の新性能電気機関車の第1号は国鉄ED60形電気機関車である。
- サンシャイン60:JR池袋駅東側にある大型ビル。展望台や水族館等がある。
- 日本プロ野球のシーズン最多本塁打は2013年のウラディミール・バレンティンの60本である。またこれはアジア記録でもある。