67
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox [[Category:整数|テンプレート:Evalint 67]] 67(六十七、ろくじゅうしち、ろくじゅうなな、むそじあまりななつ)は自然数、また整数において、66 の次で 68 の前の数である。
性質
- 19番目の素数である。1つ前は 61、次は 71。
- 6番目の 8n + 3 型の素数であり、この類の素数は x2 + 2y2 と表せるが、67 = 72 + 2 × 32 である。1つ前は 59、次は 83。
- 67 は非正則素数である。
- テンプレート:Sfrac = 0.テンプレート:Underline…(下線部は循環節。その長さは33。)
- メルセンヌは 267 − 1 が素数であると予想したが、1903年にコールによって次のように素因数分解された。
- 267 − 1 = 147573952589676412927 = 193707721 × 761838257287
- 6! × 7! = 10! である。
- 連続した素数の和 (7 + 11 + 13 + 17 + 19) で表すことのできる素数である。
その他 67 に関すること
- 原子番号 67 の元素はホルミウム (Ho)。
- 大相撲の第67代横綱は武蔵丸光洋。
- 第67代内閣総理大臣は福田赳夫。
- 第67代ローマ教皇はボニファティウス4世(在位:608年9月15日~615年5月25日)である。
- M67 はかに座にある散開星団。
- 120フィルム、220フィルムでの画面サイズ → 6×7cm判 またはこのサイズを使ったペンタックスの中判カメラ「67シリーズ」
- UDP では DHCP サーバのポート番号。
- メジャーリーグのシーズン最多二塁打はアール・ウェッブの67個である。
- 孟宗竹の開花周期は67年である。
- Central 67 は、木村豊が設立したデザイン事務所。
- クルアーンにおける第67番目のスーラは大権である。