太田光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:未検証 テンプレート:Infobox お笑い芸人 太田 光(おおた ひかり、1965年5月13日 - )は、日本のお笑いタレント漫才師文筆家である。

田中裕二との漫才コンビ爆笑問題ボケならびにネタ作成を担当し、文化人的な発言でも注目されている[1]埼玉県上福岡市(現ふじみ野市)出身。タイタン所属。上福岡市立第二中学校(現:ふじみ野市立葦原中学校)卒業、大東文化大学第一高等学校卒業、日本大学藝術学部中退(退学届を出していないため除籍扱い)。

経歴

テンプレート:言葉を濁さない

  • 高校時代は友達が一人もいなかったが、学校を休まず皆勤賞を取った。休み時間は、図書室に入り浸り、「図書室の不良」を自称していた。修学旅行では約10冊の小説を持参し、1人で全部読みきった。大学に進学すると初対面の学生にもハイテンションに振る舞い、友達を作ろうと必死であった。
  • 1988年3月日本大学芸術学部(日芸)演劇学科で知り合った田中と爆笑問題を結成。
  • 1990年9月26日、当時同じ事務所(太田プロ)だった元タレントで現在のタイタン社長である太田光代(当時は松永光代)と結婚。

人物

人物像

テンプレート:出典の明記

  • 身長は170cmと平均的だが、田中の身長が154cmと低いため、「爆笑問題の大きい方」とも言われている[2]。猫背である。
  • 恐妻家。妻は豪快な人物で、彼女との奇妙な結婚生活はエピソードに事欠かない[3]
  • 一人っ子。
  • 好物はカシューナッツであり楽屋などにも用意されているが本人は自宅で大量に食べてくるため手を付けないと語っている。
  • 父親の三郎は建築士書道も嗜んでおり、東京六本木叙々苑の店舗の設計を手がけ、そこの看板の揮毫も担当した。また父も、光と同様に文学とお笑いに興味を持っていた[4]
  • 母は女優志望で永井一郎と同じ養成所に所属していた事があり、太田は幼少より母に連れられて永井の舞台を見に行っていた。しかし、永井が爆笑問題のラジオにゲスト出演するまで太田と顔を合わせた事はなかった。

芸風

趣味・嗜好

文学・映画のこだわり

政治・思想について

自らの番組、エッセイ等で政治的信条を語ることがある。共著『憲法九条を世界遺産に』に書かれているように思想的には左派寄りであるといわれることが多いが本人は右派でも左派でもない中道と言っており[8]、立川談志や三島由紀夫を評価していたように保守的姿勢の者に対しても議論さえしなければ許容している。日本国憲法第9条を含め、護憲に対して肯定的である太田は「社会問題をお笑いのネタとして扱っているだけで、何らかの政治的なメッセージを送っているつもりはない」と繰り返し述べている[9]。ただし、自らと考えが異なる雑誌『WiLL』でコラムを連載している。

インターネットについて

エピソード

  • 「光」と言う名前は父に名付けられ、正しい「right」と明るい「light」という意味を掛けて「ライト」と名付けたかったが、漫才師のコロムビア・トップ・ライトと同じになるのでこの名前は避けて「光」とした。光り輝くようにと言う意味も込めたという[4]
  • オリジナルの一発ギャグはもっていなかったが、2005年には、(中指と人差し指を額につけ、相手に向けて)「ピップ」というギャグを推し、『爆笑問題カーボーイ』でも「私もピップやってみました」というコーナーをつくって、リスナーに流行させようとした。太田はこのギャグで流行語大賞を狙っているとしたが、入賞はおろかノミネートすらされなかった。
  • 田中編と太田編で特集された『情熱大陸』(毎日放送・TBS系、2010年5月16日5月23日)では田中編の方が視聴率が高く、「ショック隠しきれないですから」と発言した[12][13]
  • 同期デビューの森脇健児のことが「大嫌いだった」と話している。過去に森脇が司会のテレビ番組に出演した時に、森脇に向かって「うるせえバカヤロー」などと野次り、それ以来共演NGになったとしている。一方で、風見しんごは「芸能界の恩人」と話しており、風見のラジオ番組にレポーターとして出演していた時に風見から「自分には何の芸もないので、(太田ら)芸人のことを尊敬している」と言われたことで、ありがたく思い「風見さんだけは守りたいと思うようになった」という[14]

出演番組

コンビでの出演は、爆笑問題#現在の出演番組爆笑問題#過去の出演番組を参照のこと。

現在の出演番組

過去の出演番組

バラエティ・情報番組

ゲスト出演

テレビドラマ

映画

ドキュメンタリー

  • 知るを楽しむ・私のこだわり人物伝「向田邦子・女と男の情景」(2005年6月、NHK教育)
  • ラストデイズ「忌野清志郎×太田光」(2014年5月2日、NHK総合)

ゲーム

海外アニメ

人形劇

ラジオ

DVD

  • 笑う超人 立川談志×太田光(2007年)※企画・演出・出演

CM

監督作品

著書

爆笑問題名義の著書は爆笑問題#出版を参照のこと。なお、爆笑問題名義でも多くは太田1人で執筆している(原稿料・印税は田中にも配分されている)。

  • カラス(34歳までの人生をインタビュー形式で振り返る虚実入り乱れた自伝、1999年小学館、 ISBN 978-4093593618)
    • 爆笑問題 太田光自伝 (『カラス』を改題・文庫化、2001年小学館文庫、ISBN 978-4094022865)
  • ザ・ロングインタビュー(4) 人は、なぜ笑うのか?(BSフジの番組『ザ・ロングインタビュー』を再構成、2001年、扶桑社、ISBN 978-4594033491)
  • パラレルな世紀への跳躍(2003年ダイヤモンド社、ISBN 978-4478942048 / 集英社文庫版:2007年、ISBN 978-4087461435)
  • 天下御免の向こう見ず(爆笑問題名義の単行本から太田のエッセイのみを選り抜き文庫化、2004年、幻冬舎文庫、ISBN 978-4344405288)
  • ヒレハレ草(同上、2004年、幻冬舎文庫、ISBN 978-4344405561)
  • 三三七拍子(同上、2004年10月、幻冬舎文庫、ISBN 978-4344405745)
  • NHK知るを楽しむ(火) 私のこだわり人物伝 (「向田邦子 女と男の情景」、2005年、日本放送出版協会、ISBN 978-4141891246)
  • トリックスターから、空へ(2006年、ダイヤモンド社、ISBN 978-4478942321 / 新潮文庫版:2009年、ISBN 978-4101383514)
  • マボロシの鳥(2010年、新潮社、ISBN 978-4103285113)
  • 向田邦子の陽射し(2011年、文藝春秋、ISBN 978-4163743509)
  • しごとのはなし(2011年、ぴあ、ISBN 978-4835617954)
  • 文明の子(2012年、ダイヤモンド社、ISBN 978-4478017715)

共著

  • 憲法九条を世界遺産に(中沢新一との共著、2006年、集英社新書、ISBN 978-4087203530)
  • 禁煙バトルロワイヤル(奥仲哲弥との共著、2008年、集英社新書、ISBN 978-4087204636)
  • 爆笑問題と考える いじめという怪物(NHK「探検バクモン」取材班との共著、2013年、集英社新書、ISBN 978-4087206913)

編集

  • チビカミ(小沢友紀子著、『爆笑問題のススメ』の企画により発行、2004年、フィールドワイ、ISBN 978-4901722421)

音楽

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:爆笑問題

テンプレート:笑っていいとも!                                            
  1. 「新潮流 ハトの命脈(上)」 京都新聞、2007年3月27日、滋賀1面。
  2. 『爆笑問題太田光自伝』
  3. 『爆笑夫婦問題』
  4. 4.0 4.1 テンプレート:Cite web
  5. 立川談志、太田光、ビートたけし『最後の大独演会』新潮社、2012年。
  6. 共著『禁煙バトルロワイヤル』
  7. 『しごとの話』
  8. 実際、少年法の廃止に賛意を示し、少年犯罪に対する実名報道を主張し、山本太郎を批判するなど、左派とは言い切れない側面も見せている。また、民主党政権時には、民主党の政策を「夢のようなこと。本当に出来るのか」と批判するなど、矛盾をしばしば追及していたことから、「反自民党」ではなく「反政権与党」のスタンスであるとも言える。
  9. お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】 第7回 爆笑問題・太田光 誤解を恐れない「なんちゃってインテリ」 - 日刊サイゾー 2008年11月
  10. Pushing the Boundaries of Political Satire in Japan - New York Times August 12, 2006
  11. 2010年の女子中高生ケータイ流行語大賞が決定しました。 - P-NEST リサーチ
  12. 爆笑問題・太田 田中に『情熱大陸』視聴率で負ける - アメーバニュース 2010年5月30日
  13. 田中編は5月16日に、太田編は5月23日にそれぞれ放送された。
  14. 『櫻井有吉アブナイ夜会』での発言。テンプレート:Cite web
  15. 2000年4月から2012年3月までは、田中とともに水曜日に出演していたが、同年4月より田中のみが月曜日へ出演曜日を変更していた。