バスセンター前駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報 バスセンター前駅(バスセンターまええき)は、札幌市中央区南1条東4丁目にある、札幌市営地下鉄東西線である。駅番号はT10

駅構造

ファイル:Odori sta BusCenterMae dir.JPG
大通駅からバスセンター前駅への連絡通路。反対方面へはすすきの・さっぽろ駅にも地上に出ることなく移動可能
ファイル:Bus Center Mae Signs.jpg
駅名標(白石・新さっぽろ方面)

南大通の下にあり、地下歩道とホームはこの通り沿いに東西に伸びる。出入口の数は10で、東西の端の出入口の間の距離は約500メートルある。西の出口はバスセンタービルの中にある。地下歩道はその西の大通駅までつながっている。ホームは1面2線の島式で、改札は西・中央・東の3ヶ所。当駅の駅名にやや反して、ホーム出口からバスセンターまでの距離は比較的長く、東豊線・大通駅から歩いてもあまり所要時間は変わらない。

札幌市営地下鉄の島式ホームの駅では唯一エレベータが無かったが、2008年3月までに完成し、同年4月から供用を開始した。エレベータは、ホームと中央改札口の間に1基、コンコースと地上の間には9番出口に1基が設置された。これに併せて男子トイレと女子トイレの間に身障者用トイレを新設し、エレベータと同じく供用を開始した。

大通バスセンタービルに直結しており、隣の大通駅とは地下歩道・さっぽろ地下街オーロラタウン経由で繋がっている。また大通駅からさっぽろ地下街ポールタウン経由で南北線すすきの駅へも地下を通って行く事が出来る。さらに2011年3月12日札幌駅前通地下歩行空間が開通し、さっぽろ駅へも地下を通って行く事ができ、JR札幌駅にもさっぽろ駅からアピア経由で行くことが出来る。

白石方に、豊平川の異常出水の際にホームの水没を防ぐための防水扉が設けられている。

のりば
1 東西線 白石新さっぽろ方面
2 東西線 大通宮の沢方面

利用状況

札幌市交通局の調べでは、2013年度の一日平均乗車人員は8,199人であった。

年度 一日平均
乗車人員
2008年 7,390
2009年 7,279
2010年 7,392
2011年 7,445
2012年 7,757
2013年 8,199


駅周辺

大通バスセンター、及び北海道電力(ほくでん)本社ビルと地下通路で直結する位置にある。周辺は先に述べた北海道電力をはじめとする業務ビルが多いが、東に行くと住宅も多くなる。駅の西には創成川をはさんでさっぽろテレビ塔が立っている。この塔を含んで西方が大通公園である。東の出入口からは、豊平川をまたぐ一条大橋が近い。

大通バスセンター

札幌市が札幌市南1条東1丁目に駅直結の大通バスセンターを設置している。停留所名は、都市間バスが「大通バスセンター」、一般路線バスが「バスセンター」。

乗り場は1階と地下に分かれており、トイレのある中地下階で結ばれている。バスセンター1号館1階に北都交通の案内・発券窓口および待合所が設置されている(バスセンター2号館の地上部にはターミナル機能はない)。また1階待合所付近の道路上にもバス停が設けられている。

バスセンター1階の乗り場は札幌市営バスが中心に乗り入れていたが、地下鉄延伸に伴う路線再編の影響もあり減少、一時は地上乗り場に発着するバスが存在していなかった。現在は地上のりばは各都市間バスのみ発着しており、バス通路を挟んで向かいに北都交通の窓口および待合所を設置して運用している。また地上乗り場のスペースの一部は改装されセイコーマートの店舗となっている。地下階の乗り場も8レーンまで存在したが、フロアの半分ほどは閉鎖されており立ち入れないようになっている。

路線は2013年4月1日現在。

歴史

  • 1975年(昭和50年)
    • 4月1日 - 大通バスセンター暫定使用開始(待合室のみ)
    • 6月30日 - 大通バスセンター開業、バス乗り入れ開始
  • 1976年(昭和51年)6月10日 - 地下鉄バスセンター前駅開業
  • 2008年(平成20年)
    • 4月 - エレベータ設置・供用開始
    • 12月4日 - ホームドア設置・稼働開始

隣の駅

札幌市営地下鉄
東西線
大通駅 (T09) - バスセンター前駅 (T10) - 菊水駅 (T11)

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク

テンプレート:Navbox