せたな町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox せたな町(せたなちょう)は、北海道檜山振興局の久遠郡にある町。
2005年(平成17年)9月1日、瀬棚郡瀬棚町、瀬棚郡北檜山町、久遠郡大成町の3つの町が合併してできた。
目次
[非表示]町名などの由来
地理
檜山支庁北部にあり、北部は後志支庁との境にある狩場山を中心とした山岳地帯で、これが日本海に落ち込むところに茂津多岬がある。また南東部も遊楽部岳を中心とした山岳地帯である。西側は日本海に面した急峻な海岸が続き、狩場茂津多道立自然公園に指定されている。海岸線沿いに国道229号が通る。
- 山:狩場山(1520m)、遊楽部岳(1277m)、白水岳(1136m)、毛無山(816m)
- 河川:後志利別川
- 湖沼:真駒内ダム
- 岬:茂津多岬、黒羽尻岬、ツラツラ岬、長磯岬、尾花岬(離島を除く北海道最西端)
行政区(地域自治区)
- 瀬棚区
- 北檜山区
- 大成区
隣接する自治体
人口
姉妹都市・提携都市
歴史
経済
産業
イカ、ホッケ、アワビ、カキなどの水産業、水稲、じゃがいも、メロン、ほうれん草、豆類、酪農などの農業が盛ん。
漁業
- 須築漁港
- 久遠漁港
- 太田漁港
- 瀬棚漁港
立地企業
郵便局
- 北桧山郵便局(集配局):北桧山町市街地・丹羽地区
- 瀬棚郵便局(集配局):瀬棚町地区
- 久遠郵便局(集配局):大成町地区
- 若松郵便局(集配局):北桧山町若松地区
- 丹羽郵便局
- 太櫓郵便局
- 宮野郵便局
- 島歌郵便局
宅配便
教育
- 高等学校
- 中学校
- 瀬棚、北檜山、大成
- 小学校
- 瀬棚、馬場川、島歌、小倉山、北檜山、左股、玉川、二俣、太櫓、若松、久遠、長磯、平田内
- 幼稚園
- 北檜山
交通
鉄道
瀬棚町、北檜山町にはかつて、国鉄瀬棚線が走っていたが、1987年(昭和62年)3月15日に廃止された。
バス
道路
- 北海道道42号八雲北檜山線
- 北海道道232号今金北檜山線
- 北海道道345号矢淵東瀬棚停車場線
- 北海道道447号西大里瀬棚停車場線
- 北海道道459号瀬棚港線
- 北海道道677号小倉山丹羽停車場線
- 北海道道740号北檜山大成線
- 北海道道783号東大里瀬棚停車場線
- 北海道道936号丹羽今金線
港湾
- 瀬棚港
- ハートランドフェリー
- 瀬棚 - 奥尻
- ハートランドフェリー
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
文化財
- 南川遺跡出土の遺物 - 道指定有形文化財、せたな町瀬棚郷土館
- 兜(明珍信家作) - せたな町指定文化財
- 青い目の人形 - せたな町指定文化財
- 荻野吟子の遺品・資料 - せたな町指定文化財
- 阿波浄瑠璃人形 - せたな町指定文化財、以上4件、せたな町情報センター・郷土資料室
- 久遠神楽 - せたな町指定文化財、久遠神楽保存会
名所
- 三本杉岩:カントリーサインにデザインされている。
- 茂津多岬灯台
- 荻野吟子顕彰碑(日本初の女医、1897年から1908年まで瀬棚町で生活)
- 立象山展望台
- 玉川公園:水仙と桜が見所。5月第2日曜日に玉川公園水仙祭り開催。
- 浮島公園:うぐい沼の上に動く島がある。6月第4日曜日に浮島公園祭り開催。
- うどまり荘・自然休養村:バンガローがついたキャンプ場。研修施設もある。
- 親子熊岩:町のシンボル。カントリーマークに採り入れられている。
- 太田山神社
- 太田定灯篭
- 三本杉海水浴場
- ふとろ海水浴場:砂浜。シャワーとトイレがついている。
- 平浜海水浴場
- 長磯海岸、太田海岸
- せたな青少年旅行村
温泉
- 瀬棚区
- やすらぎ館:旧瀬棚駅跡にたつ。
- 北檜山区
- ねとい温泉:田んぼの真ん中にある温泉。
- 北檜山温泉:温泉ホテルきたひやまにある温泉。日帰り入浴可。
- いこいの家:北檜山温泉の隣にある町営の温泉。
- 大成区
レジャー
- せたな町B&G海洋センター艇庫
- シーカヤック、ボート、OPヨット、ウィンドサーフィンなどを低価格で提供し、初心者から上級者までインストラクターが無料で指導するほか、ジェットボート、マリンジェットの周遊コースもある。
- 北檜山グリーンパーク
- 道内屈指のロングコースであるパークゴルフ場。長さは日本一である。真駒内コースと狩場コースそれぞれ18H、合計36Hがある。パー数がそれぞれ72であり、距離が長いため、国際公認コースではないが、アップダウンや深いラフ、バンカーなどが多く難易度が高く挑戦者が後を絶たない。2008年(平成20年)から、シーズン券が発売された。狩場コースには190メートルパー6のホールがある。