ハ短調

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:Infobox ハ短調(はたんちょう)は、西洋音楽における調のひとつで、[[テンプレート:音名にリンク|ハ]] (C)音を主音とする短調調号はフラット3箇所(B, E, A)である。

音階と和音

音階構成音
上行→下行 1 2 3 4 5 6 7 8 7 6 5 4 3 2 1
自然短音階 テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク
和声的短音階 テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク
旋律的短音階 テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク

赤マスは一般に臨時記号により表される

和音構成音
コードネーム Cm Dm-5 Eaug Fm G A Bナチュラルdim CmM7 Dm7-5 EaugM7 Fm7 G7 AM7 Bナチュラルdim7 G7(♭9)
第9音 A
第7音 Bナチュラル C D E F G A F
第5音 G A Bナチュラル C D E F G A Bナチュラル C D E F D
第3音 E F G A Bナチュラル C D E F G A Bナチュラル C D Bナチュラル
根音 C D E F G A Bナチュラル C D E F G A Bナチュラル G
和音記号 I II III IV V VI VII I7 II7 III7 IV7 V7 VI7 VII7 V9

コードネームは実際の楽譜では異名同音的に変えられることがある。

特徴

短調の作品が極端に少なかった古典派時代において管のトランペットが使える調であることから短調の中でもこの調はニ短調に次いで多く書かれた。交響曲協奏曲のジャンルではトランペットティンパニを加えた葬送的な作品が多い。

シャルパンティエはこの調について「陰鬱さとわびしさを表す」と述べている。マッテゾンは「並はずれて愛らしく、同時にまた、悲しい調」と述べている。

ベートーヴェンにおいてはハ短調が使われている曲は名曲といわれるものが多く(例:交響曲第5番「運命」、ピアノソナタ第8番「悲愴」など)、特に特別な調とされている。又、ベートーヴェンの「運命」から派生して、日本のポップスでは戦闘系のアニメや特撮の主題歌がハ短調となっている例が度々見られる。

ハ短調の曲の例

クラシック音楽

ポピュラー音楽

テンプレート:Main

関連項目

sv:Stamton