ホ短調

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:Infobox ホ短調(ほたんちょう)は、西洋音楽における調のひとつで、[[テンプレート:音名にリンク|ホ]](E)音を主音とする短調調号はシャープ1箇所(F)である。

音階と和音

音階構成音
上行→下行 1 2 3 4 5 6 7 8 7 6 5 4 3 2 1
自然短音階 テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク
和声的短音階 テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク
旋律的短音階 テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク テンプレート:英音名からリンク

赤マスは一般に臨時記号により表される

和音構成音
コードネーム Em Fm-5 Gaug Am B C Ddim EmM7 Fm7-5 GaugM7 Am7 B7 CM7 Ddim7 B7(♭9)
第9音 C
第7音 D E F G A B C A
第5音 B C D E F G A B C D E F G A F
第3音 G A B C D E F G A B C D E F D
根音 E F G A B C D E F G A B C D B
和音記号 I II III IV V VI VII I7 II7 III7 IV7 V7 VI7 VII7 V9

コードネームは実際の楽譜では異名同音的に変えられることがある。

特徴

ホ短調は、ヴァイオリンの最高開放弦を主音とする短調であり、他にもG、 (D) 、Aの弦の音を含んでいるので、ヴァイオリンに演奏しやすく、よく音の響きやすい短調の一つである。特に第1ポジションではFis音を含むので他の弦からE弦に移る時、不自然に人差し指を動かす必要がない。

シャルパンティエはこの調について「なまめかしさや悲しさを表す」と述べている。マッテゾンは「非常に考え込み、深く沈み、悄然とし、悲しげな状態を作り出す」と述べている。

ギターでは最低開放弦が主音となるため、ギター曲で好まれる調のひとつである。したがって、ポピュラー音楽では頻繁に使われる調である。

ホ短調の曲の例

クラシック音楽

ポピュラー音楽

映画・CM等で使用された曲を含む。 テンプレート:Main

関連項目