アルゼンチン航空

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:航空会社情報ボックス

アルゼンチン航空(アルゼンチンこうくう、テンプレート:Lang-es)はアルゼンチン航空会社で、同国のフラッグキャリアである。1990年代に民営化されたが、2008年7月に再国営化が発表された。

概要

ファイル:Aerolineas Argentinas Comet 4 Groves.jpg
アルゼンチン航空のデ・ハビランド DH.106 コメット
ファイル:Aerolineas Argentinas Boeing 747SP.jpg
アルゼンチン航空のボーイング747-SP
ファイル:Aerolíneas Argentinas Airbus A340-300X LV-CSD.jpeg
アルゼンチン航空のエアバスA340-300

歴史

1929年に、前身のアエロポスタ社として郵便物の運搬を開始した。その後国内線の旅客便の運航を開始し、さらにブラジルチリボリビアなどの近隣諸国へ就航した。1940年代ダグラスDC-4を導入し北アメリカにその路線網を広げた。

1950年代後半に初のジェット機としてデ・ハビランド DH.106 コメットを導入し、1960年代にはボーイング707によってジェット化が進んだ。1970年代にはボーイング747を導入して、旧宗主国のスペイン首都マドリードへの運航を開始した。

その後ボーイング747-SPなどを導入しさらに路線が拡充されて、南極周り線でオークランドシドニーへの運航を開始した。またボーイング727ボーイング737を導入し、国内線や近距離国際線のジェット化を進めた。

1990年代後半にアルゼンチンの経済危機から経営状況が悪化し、ボーイング747-SPなどの燃費効率の悪い大型機の退役を進めるほか、不採算路線からの撤退を進めた。

現在

ブエノスアイレスのエセイサ国際空港(EZE)からアルゼンチン国内をはじめ南アメリカヨーロッパ北アメリカオセアニアへの路線の運航を行っている。なお、一部の国内線については子会社・アウストラル航空とのコードシェアで運航されている。

南アメリカの近隣諸国への路線が多い他、歴史的背景からヨーロッパへの長距離路線が多い。ヨーロッパ路線ではスペインのマドリードやバルセロナのほか、パリやローマへの路線にも就航している。北米路線は現在マイアミへの路線を運航している。

なお、南アメリカから南極周りでオセアニア(ブエノスアイレス - シドニー)線を就航させている数少ない航空会社の1つである。

かつては北米路線ではロサンゼルスニューヨークへ、欧州路線ではロンドンフランクフルトなどへのフライトを行っていたが、アメリカ同時多発テロイラク開戦等の影響で休止しているが、スカイチーム加盟後はアライアンスパートナー(デルタ航空・大韓航空・アエロメヒコ航空・エールフランス等)のよる運航が可能になったことから自社機の乗り入れを削減するかわりにコードシェアによって運航されている。

近年は老朽化した機材の更新が進み、長距離国際線の主力はボーイング747や同SPからエアバスA340へ変わっている。2012年8月時点の機体年齢は11.5年。

2010年にブランドロゴと塗装を変更した。また、同年11月30日には国際航空連合・スカイチームへの加盟契約を行い[1]、2012年8月29日に正式加盟した[2]

路線

  • ☆=自社機乗り入れ路線
  • *=スカイチーム・コードシェアリングおよびスカイチーム・パートナー路線

国内線

南アメリカ

北アメリカ

ヨーロッパ

極東・アジア

オセアニア

保有機材

アルゼンチン航空の機材は以下の航空機で構成される(2012年8月現在):

発注中の機材

  • ボーイング737-700型機 2機
  • ボーイング737-800型機 5機

過去の保有機材

ファイル:Aarg742-txl.jpg
ボーイング747-200型機 (2005年)

脚注

  1. テンプレート:Cite web
  2. テンプレート:Cite web

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister


テンプレート:Airline-stub テンプレート:Navbox