1789年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:年代ナビ テンプレート:Year-definition
他の紀年法
- 干支 : 己酉
- 日本
- 中国
- 朝鮮
- ベトナム
- 仏滅紀元 : 2331年 - 2332年
- イスラム暦 : 1203年 - 1204年
- ユダヤ暦 : 5549年 - 5550年
- ユリウス暦 : 1788年12月21日 - 1789年12月20日
できごと
- 1月23日 - ジョージタウン大学創立(米国初のカトリック系大学)
- 2月19日(天明9年1月25日) - 日本、改元して寛政元年
- 4月28日 - バウンティ号の反乱
- 4月30日 - ジョージ・ワシントンが初代アメリカ合衆国大統領に就任
- 5月5日 - フランスで175年ぶりに三部会召集
- 6月17日 - フランスで三部会の第三身分代表が国民議会を形成
- 6月20日 - フランスでテニスコートの誓い
- 7月14日 - パリ民衆のバスティーユ襲撃によりフランス革命が始まる
- 7月27日 - 米国で外務省設立(9月15日に国務省と改名)
- 8月7日 - 米国で陸軍省設立
- 8月26日 - フランスで人権宣言採択
- 8月28日 - ウィリアム・ハーシェルが土星の衛星エンケラドゥスを発見
- 9月2日 - 米国で財務省設立
- 9月17日 - 土星の衛星「ミマス」がウィリアム・ハーシェルによって発見。
- 9月24日 - ワシントンが連邦保安官を任命
- 11月21日 - 米国でノースカロライナが12番目の州となる
- 12月11日 - ノースカロライナ大学創立(米国初の公立大学)
誕生
- 2月16日 - シャルル・リヴィエル=エラール、ハイチ大統領(+ 1850年)
- 3月16日 - ゲオルク・オーム、物理学者(+ 1854年)
- 6月15日(寛政元年5月22日)- 土井利位、江戸幕府老中・古河藩主(+ 1848年)
- 7月4日 - ヨハン・フリードリヒ・オーファーベック、画家(+ 1869年)
- 7月6日 - マリーア・イザベッラ・ディ・スパーニャ、両シチリア王フランチェスコ1世の妃(+ 1848年)
- 7月10日(寛政元年6月18日) - 梁川星巌、漢詩人(+ 1858年)
- 8月6日 - フリードリッヒ・リスト、経済学者(+ 1846年)
- 8月9日 - ニコラ=シャルル・ボクサ、作曲家(+ 1856年)
- 8月16日 - エイモス・ケンドール、第11代アメリカ合衆国郵政長官(+ 1869年)
- 8月21日 - オーギュスタン=ルイ・コーシー、数学者(+ 1857年)
- 8月28日(寛政元年7月8日)- 立花鑑賢、第9代柳河藩主(+ 1830年)
- 8月28日 - ステファニー・ド・ボアルネ、バーデン大公カールの妃(+ 1860年)
- 9月7日 - パルム・ボグスラフスキー、天文学者(+ 1851年)
- 9月9日 - ウィリアム・クランチ・ボンド、天文学者(+ 1859年)
- 9月15日 - ジェイムズ・フェニモア・クーパー、小説家(+ 1851年)
- 9月28日 - リチャード・ブライト、医学者(+ 1858年)
- 10月16日(寛政元年8月28日)- 三上景文、江戸時代の北面武士・地下家伝編者
- 10月25日 - ハインリッヒ・シュワーベ、天文学者(+ 1875年)
- 12月22日 - レヴィ・ウッドベリー、第13代アメリカ合衆国財務長官(+ 1851年)
- 12月28日 - トマス・ユーイング、第14代アメリカ合衆国財務長官、初代アメリカ合衆国内務長官(+ 1871年)