110
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox [[Category:整数|テンプレート:Evalint 110]] 110(百十、一一〇、壱百壱拾、ひゃくじゅう)は自然数、また整数において、109の次で111の前の数である。
性質
- 110 は合成数であり、約数は1,2,5,10,11,22,55と110である。
- 8番目の楔数である。1つ前は105、次は114。
- 10番目の矩形数 10×11 である。1つ前は90、次は132。
- 1102 + 1 = 12101 であり、n2 + 1 の形で素数を生む。
- 110 = 52 + 62 + 72 110 は3つの連続した平方数の和として表せる。
- 1/110 = 0.009…(下線部は循環節でその長さは2)
その他 110 に関連すること
- 西暦110年
- 日本における、警察への緊急通報用電話番号(110番)。正式名称「警察通報用電話」。これにちなんで1月10日は110番の日とされる。またドイツや中国などでも警察への緊急通報用番号に割り当てられている。
- 『ダイヤル110番』は、日本初の刑事ドラマである(日本テレビ放送網が1957年に制作した)。
- 110フィルムは写真フィルムの規格の1つ。一般に「ワンテン」と呼ばれる。1970年代に普及した小型カメラ向けのカートリッジ入りフィルム。
- 110メートルハードル(陸上競技)
- メッサーシュミット Bf110はドイツの戦闘機。
- 第110代天皇は後光明天皇。
- 第110代ローマ教皇はステファヌス6世(在位:885年9月~891年9月14日)である。
- クルアーンにおける第110番目のスーラは援助である。
- 原子番号 110の元素はダームスタチウム(Ds)。
- 国鉄の蒸気機関車、110形。
- 珍寿:110歳のお祝い。その由来は、文字通り珍しい事から。
- TCP/IPでは受信メールサーバのプロトコルPOP3のポート番号。
- JR東日本の気動車:キハ110系
- 空母信濃の母体となった大和型戦艦三番艦は、建造中は110号艦と呼ばれていた。