金華駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ファイル:Kanehana station02.JPG
ホームの様子
ファイル:Jōmon tunnel01.JPG
常紋トンネル工事殉職者追悼碑
ファイル:Kanehana eki.jpg
1977年の金華駅と周囲約500m範囲。右下が網走方面。国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成
金華駅(かねはなえき)は、北海道北見市留辺蘂町金華にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅。駅番号はA54。電報略号はカネ。
歴史
- 1914年(大正3年)10月5日:国有鉄道の奔無加駅(ぽんむかえき)として開業[1]。一般駅。
- 1951年(昭和26年)7月20日:金華駅に改称。
- 1975年(昭和50年)12月25日:貨物扱い廃止。
- 1983年(昭和58年)1月10日:荷物扱い廃止。CTC化により、簡易委託化。
- 時期不詳:簡易委託廃止、完全無人化。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により北海道旅客鉄道(JR北海道)に継承。
駅構造
単式・島式ホーム2面2線の複合ホーム。ホーム間の線路は両方と接するが、島式ホーム側は崩されており乗降は行わない。2番のりばへは構内踏切を渡る。
1 | ■石北本線 | (上り) | 生田原・遠軽・旭川方面 | |
---|---|---|---|---|
(下り) | 留辺蘂・北見・網走方面 | (当駅始発) | ||
2 | ■石北本線 | (下り) | 留辺蘂・北見・網走方面 |
駅周辺
山の中にある駅である。駅前には廃屋が多いが数軒は人が住んでいるようだ。駅周辺で熊の出没情報があり、注意を促す立て看板、張り紙がある。
隣の駅
- 北海道旅客鉄道(JR北海道)
- テンプレート:Color石北本線
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
- 金華駅(JR北海道旭川支社)
- 国立国会図書館近代デジタルライブラリー [「湧別線建設概要」(鉄道院北海道建設事務所,大正5年発行)より建設当初の奔無加停車場構内]