諸塚村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
諸塚村(もろつかそん)は、宮崎県の北部にある村。東臼杵郡に属する。面積あたりの林道の密度は日本一である。
目次
地理
宮崎県内陸部の九州山地に位置しており、全体が山地である。
隣接市町村
地名
- 家代
- 七ツ山
村政
国政・県政
国政
衆議院小選挙区選挙では宮崎2区(延岡・日向・西都・児湯郡・西臼杵郡・東臼杵郡)に属する。近年選出の議員は以下のとおり。
- 2009年8月(第45回衆議院議員総選挙)
- 2012年12月(第46回衆議院議員総選挙)
宮崎県議会
テンプレート:Main 本村と美郷町、椎葉村、門川町で選挙区をなす。定数は2人。近年選出の議員は以下のとおり。
- 2007年4月
- 黒木正一(無所属)
- 米良政美(自民)
歴史
詳細は公式ウェブサイトを参照。
近現代
- 1889年5月1日 - 村制施行。当時の所属郡は西臼杵郡。
- 1932年 - 富高(現め日向市)からの県道(現・国道327号、通称:百万円道路)が諸塚まで開通。
- 1947年4月3日 - 第1回成人祭(成人式)挙行。成人式発祥の地とされる。
- 1949年4月1日 - 所属郡を西臼杵郡から東臼杵郡に変更。前述の百万円道路開通により日向市方面との交流が深まったことによる。
- 1999年 - ネパールのマルファ村より親善大使が来訪。
- 2001年11月21日-27日 - ネパールのマルファ村より4名の親善大使が来訪。
- 2012年3月22日 - 諸塚診療所開所。
経済
産業
- 農業(シイタケなどの栽培)
- 林業
- 畜産業(牛の林間放牧)
地域
人口
教育
中学校
- 村立
小学校
- 村立
- 諸塚小学校
- 荒谷小学校
- 七ツ山小学校
交通
バス路線
一般路線バス
道路
高速道路の最寄りインターチェンジは九州自動車道御船インターチェンジ、東九州自動車道日向インターチェンジなど。
一般国道
県道
主要地方道
一般県道
出身有名人
- 黒木正一(宮崎県議会議員)
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- しいたけの館21
- 池の窪グリーンパーク
- ゴロウソウの滝
- カンザブロウ滝
脚注
- ↑ 地籍調査状況マップ・東臼杵郡諸塚村 - 地籍調査Webサイト 国土交通省 土地・水資源局