笠置駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:駅情報 テンプレート:Vertical images list 笠置駅(かさぎえき)は、京都府相楽郡笠置町大字笠置小字栗栖にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)関西本線の駅である。
関西本線は関駅から当駅までの各駅が大阪支社亀山鉄道部の管轄となっている。隣の加茂駅からは大阪支社直轄駅となる。当駅以東はICOCAの利用可能エリアから外れるため、これらのカード(ICOCAの相互利用対象カードも含む)は利用できない。
駅構造
島式ホーム1面2線を持ち、列車交換が可能な地上駅である。駅舎とホームは跨線橋で連絡している。
駅舎側にもう1本貨物用の路線が敷設されていた。かつては奈良方面へ当駅発着の列車も設定されていた(現在は伊賀上野駅発着)。また行楽期には準急(のち急行)「かすが」の臨時停車、「笠置ホリデー」(当駅 - 加茂駅間)の運転も行われていた。日本国有鉄道(国鉄)時代には東京からの急行「大和」も通過しており、またホーム長も8両編成に対応して旧本線時代の栄華が偲ばれる。ホームの基礎は関西鉄道時代の石組み造りである。また跨線橋・駅本屋・待合室等も関西鉄道時代の体面を保ち、鉄道情景に出てきそうな要素を含んだ貴重な駅である。
亀山鉄道部管理の簡易委託駅で、朝晩は無人となる。窓口での発券はPOS端末による。コインロッカーが設置されている。
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | テンプレート:Color関西本線 | 下り | 加茂・奈良方面 |
2 | テンプレート:Color関西本線 | 上り | 柘植・亀山方面 |
- 運転取り扱い上は上記の番号とは逆転し、1番のりばが「2番線」、2番のりばが「1番線」となっている。また、上下線とも両方向へ発車できる。
利用状況
「京都府統計書」によると、1日平均乗車人員は以下の通りである。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|
1999年 | 468 |
2000年 | 449 |
2001年 | 408 |
2002年 | 411 |
2003年 | 386 |
2004年 | 351 |
2005年 | 342 |
2006年 | 337 |
2007年 | 332 |
2008年 | 326 |
2009年 | 315 |
2010年 | 310 |
2011年 | 320 |
2012年 | 296 |
駅周辺
木津川を挟んで並行に、南岸に関西本線、北岸に国道163号がある。北岸に笠置町役場と笠置小学校があり、笠置大橋(京都府道4号笠置山添線)が南北を結んでいる。
歴史
- 1897年(明治30年)11月11日 - 関西鉄道の路線として、上野駅(現在の伊賀上野駅) - 加茂駅間が開通した際に、同社の駅(一般駅)として開業。
- 1907年(明治40年)10月1日 - 関西鉄道が国有化され、国有鉄道の駅となる。
- 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定により、関西本線所属となる。
- 1955年(昭和30年)3月29日 - 駅舎改築[1]。
- 1962年(昭和37年)10月1日 - 手小荷物取扱廃止[1]。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。
隣の駅
- 西日本旅客鉄道
- テンプレート:Color関西本線
脚注
関連項目
外部リンク
- 笠置駅(JR西日本)
- ロケーションサービス(駅がPhotoギャラリーで紹介されている)