白鴎大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Ambox-mini テンプレート:JIS2004
テンプレート:Infobox 白鴎大学(はくおうだいがく、テンプレート:Lang-en)は、栃木県小山市大行寺1117番地に本部を置く日本の私立大学である。1986年に設置された。大学の略称は白鴎大、白大(はくだい)。
目次
沿革
- 1915年4月 上岡長四郎が栃木県足利市に足利裁縫女学校創立
- 1927年2月 財団法人足利高等家政女学校となる
- 1951年2月 学校法人足利学園創立
- 1952年4月 足利学園高等学校(女子普・商・家)創設
- 1960年4月 男子普通科を設置
- 1961年4月 英才教育を目標とした足利学園中学校を創設
- 1962年4月 工業化学科を設置
- 1965年4月 自動車科を設置
- 1968年4月 普通部・商業部・工業部3部とも全面的共学となる
- 1971年4月 建築科を設置
- 1974年4月 栃木県小山市に白鴎女子短期大学(英語科・幼児教育科)を創設
- 1976年4月 第二部幼児教育科を設置
- 1980年4月 経営科を設置
- 1982年4月 経営科及び幼児教育科に専攻科を設置
- 1986年4月 白鴎大学(経営学部)を創設
- 1992年4月 法学部を設置
- 1996年4月 白鴎女子短期大学を白鴎大学女子短期大学部に名称変更
- 1999年4月 大学院(経営学研究科・法学研究科)を設置
- 2004年4月 経営学部にビジネスコミュニケーション学科を設置
- 2004年4月 発達科学部を設置、法科大学院を設置、小山駅東口に東キャンパス開設
- 2007年4月 発達科学部を教育学部に改組し英語教育専攻・心理学専攻を設置、経営学部を改組
- 2012年4月 経営学部ビジネスコミュニケーション学科(ビジネスコミュニケーション専攻)廃止、経営学科に統合される
- 2014年6月 法科大学院募集停止
基礎データ
所在地
- 思川キャンパス(本校舎)(栃木県小山市)
- 東キャンパス(栃木県小山市)
象徴
- 校章は、緑のチェッカーが五大陸、青のストライプが三大洋をイメージしており、広く世界を見つめるという姿勢を表している。
- 正門付近に位置する「マルベリーホール」が大学の象徴である。
- スクールカラーは主に白色、紺、グリーンを用いており、本校舎の塗装等は白色を基調としている。
- 大学としての理念(スローガン)は「プルス・ウルトラ(さらに向こうへ)」である。
校歌
栃木県足利市出身の売野雅勇作詞、芹澤廣明作曲であり、大学の象徴のひとつとされている。大学初代学長である上岡一嘉の建学の精神・教育理念に沿って作られたものである。
教育および研究
組織
学部
- 経営学部
- 経営学科
- 経営学専攻
- 企業経営コース
- 経営情報コース
- 企業会計コース
- メディアコース
- 経営学専攻
- 経営学科
過去に設置されていた学部・学科・専攻
- 経営学部ビジネスコミュニケーション (BC) 学科ビジネスコミュニケーション専攻 - 平成24年度(2012年)からこの学科と専攻を廃止・経営学科に統合、2年次の後期に海外留学のカリキュラムがあった。
大学院
- 経営学研究科
- 法学研究科
- 法務研究科(法科大学院)
附属機関
- 総合研究所
- メディアセンター
- ビジネス開発研究所
- 法政策研究所
- 教育科学研究所
- 情報処理教育研究センター
- 国際交流センター
- 能力開発センター
- 白鴎大学総合図書館
- 本館(本校舎)
- 分館(東キャンパス)
- 白鴎大学出版局
キャンパス
- 経営学部・法学部1年・教育学部・短期大学部・大学院経営学研究科
- 法学部2-4年・大学院法務研究科・大学院法学研究科
附属学校
対外関係
国際・学術交流等協定校
主な著名人
教職員(大学・大学院)
- 福岡政行(コメンテーター、立命館大学客員教授)
- 嶌信彦(ジャーナリスト、慶應義塾大学メディアコム講師併任)
- 栗山英樹(現北海道日本ハムファイターズ監督、元プロ野球選手、スポーツキャスター)
- 山本コウタロー(歌手・タレント)
- 森山眞弓(衆議院議員・元法務大臣)
教職員(ロースクール)
出身者
- 田所嘉徳(政治家)
- 飯原誉士(プロ野球選手)
- 岡島豪郎(プロ野球選手)
- 金伏ウーゴ(プロ野球選手)
- 角一晃(プロ野球選手)中退
- 高谷裕亮(プロ野球選手)
- 塚田正義(プロ野球選手)
- ラファエル・フェルナンデス(プロ野球選手)
- 吉村健二(アマチュア野球選手)
- 金子貴代美(バスケットボール選手)
- 後藤彩(バスケットボール選手)
- 千葉慎也(バスケットボール選手)
- 藤井美紀(バスケットボール選手)
- 王岑静(バスケットボール選手)
- 荒井尚光(バスケットボール選手)
- 片岡大晴(バスケットボール選手)
- 藤江建典(バスケットボール選手)
- 劉生琢行(バスケットボール選手)
- 中瀬奏(地下アイドル)
- 清水貞信(かまボイラーのボーカル)
- 楽月慎(小説家)
その他の特記事項
- 東京都立白鴎高等学校とは無関係であるものの、文化祭(白鴎祭)や同窓会(鴎友会)の名称が同じである。
- 2004年度の司法試験で、開学以来初めて司法試験合格者を出す(既卒生)。
- 2005年度、白鴎大学法科大学院生が1名、現行司法試験に合格(立教大学出身)。
- 2006年度 第一回新司法試験において、6名受験3名合格。
- 2004年度白鴎大学が受けた私学助成金の額は約2億円。
- テレビで有名な福岡政行のイメージを生かした広告戦略をとっているが、福岡はマスコミ出演に忙しく、週に一度(2コマ)しか授業をもたない。一般向けの心温塾(教養講座)は、その広告戦略の一環である。
- 毎年10月に行われる白鴎祭(学園祭)は、有名アーティストが来ることで有名。
白鴎祭によばれたアーティスト一覧
- 1992年 永井真理子、アン・ルイス
- 1993年 平松愛理
- 1994年 DEEN
- 1995年 すかんち
- 1996年 GLAY
- 1997年 篠原涼子
- 1998年 FANATIC◇CRISIS
- 1999年 THE HIGH-LOWS
- 2000年 スピッツ
- 2001年 tina
- 2002年 Do As Infinity
- 2003年 day after tomorrow
- 2004年 ORANGE RANGE
- 2005年 175R
- 2006年 UVERworld
- 2007年 mihimaru GT
- 2008年 FUNKY MONKEY BABYS
- 2009年 GIRL NEXT DOOR
- 2010年 SCANDAL
- 2011年 miwa
- 2012年 ゴールデンボンバー
- 2013年 THE BACK HORN、藍坊主
関連項目
- 硬式野球部は関甲新リーグの強豪であり、これまで数名のプロ野球選手を輩出している。