温海町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 温海町(あつみまち)は、かつて山形県西田川郡におかれていた町。2005年10月1日に、鶴岡市、藤島町、羽黒町、櫛引町、朝日村と合併し、鶴岡市となった。
目次
地理
町の大部分を山が占めているため平地は極めて少ないが、山の斜面を利用して赤カブの生産が行われる。海岸と河川に沿って集落がある。
隣接していた自治体
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、温海村、湯温海村、一霞村、五十川村、山五十川村、戸沢村、小菅野代村の区域をもって温海村が発足。
- 1892年(明治25年)10月7日 - 温海村の一部(大字山五十川・戸沢)が分立して山戸村が発足。
- 1938年(昭和13年)4月1日 - 温海村が町制施行して温海町となる。
- 1954年(昭和29年)12月1日 - 念珠関村・福栄村・山戸村と合併し、改めて温海町が発足。
- 2005年(平成17年)10月1日 - 鶴岡市・東田川郡藤島町・羽黒町・櫛引町・朝日村と合併し、改めて鶴岡市が発足。同日温海町廃止。
行政
- 最後の町長:佐藤正明(2001年から)
経済
- 温海かぶが特産品として有名。
漁業
教育
- 高等学校
- 山形県立鶴岡中央高等学校温海校
- 中学校
- 温海町立温海中学校
- 小学校
- 温海町立鼠ケ関小学校
- 温海町立温海小学校
- 温海町立福栄小学校
- 温海町立山戸小学校
- 温海町立五十川小学校
交通
空港
鉄道路線
道路
港湾
- 鼠ヶ関港
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
旧跡
岬