故意四球

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記

故意四球(こいしきゅう、intentional base on balls, intentional walk)とは、野球において投手打者に対して、意図的に四球を与える行為につく記録である。

故意四球は公認野球規則で定義されている用語であるが、日本では敬遠(けいえん)という俗称が一般に広く用いられている。

概要

通常、守備側は打者をアウトに討ち取ることを目的とする。しかし、打者の個人能力や試合の局面を勘案し、四球を与えて塁に送り出してしまう方が、最終的な勝利のために適切であると判断される場合には、意図的に四球を与えることがある。

故意四球が通常の四球と区別され公式記録となるには後述の要件を備えていなくてはならないが、それら要件のすべてを満たさない場合でも、見た者に守備側の四球にしようとする意図が感じられるときには「敬遠」あるいは「敬遠気味」などと表現される。

故意四球はルール違反にあたる行為ではなく、相手を封じるための立派な戦術の一つであるが、興行としてのプロ野球においては、故意四球を行っている最中に、投手に対してブーイングを行ったり野次を飛ばしたりする観客が多い。試合そのものの勝敗、特に優勝争いが関わる状況などの故意四球は勝利を確実にするための作戦と許容されることも多いが、後述の打撃タイトルの阻止や過去の記録(本塁打数等)を保存するための故意四球やそれに類する行為に対しては、非常に強い批判が行われ、故意四球狙いにされていることに気づいた打者の中には、抗議の意味も込めてわざと空振りし、ストライクにする選手もいる。記録妨害行為が大きな反響を呼び、コミッショナーやリーグの会長が厳重注意したこともある。

故意四球時のルールと記録

公認野球規則では、捕手は投手が投球を開始するまで本塁の直後に位置しなければならないとされている。特に故意四球を行う際には、ボールが投手の手を離れるまではキャッチャーボックスから片足でも出してはならないとされており、これに違反すれば投手にボークが科せられる。したがって、投手はあらかじめ故意四球を行う旨を捕手と示し合わせ、捕手はある程度遠く離れた球が投げられても対応できるよう準備をする必要がある。

  • この「捕手は投手のボールリリースまでキャッチャーボックス内に位置する」というルールは、近年、特に日本のプロ野球においてはおよそ守られていない。審判員も黙認していることが多く、現実に捕手がキャッチャーボックスの外に片足を出して構えているときに投手が投球しても、ボークと判定される事例はほとんど見られない。

記録上は、投球する前から立ち上がっている捕手に4球目のボールを、投手が意識して投げた時に「故意四球」として通常の四球と異なる記録がなされる(捕手の位置は問わない)。例えば、

  1. 投手は勝負していたがストライクが入らず、ボールカウントが3ボール0ストライクとなったので、4球目の投球では捕手が立ち上がり、投手はわざとボールを投げて打者に四球を与えた。
  2. 投手は故意四球をしようと3つボールを投げたが、状況が変わったため勝負に転じストライクゾーンを狙ったものの、判定はボールで、打者に四球を与えた。

という2つのケースでは、前者は「故意四球」と記録されるが、後者は通常の「四球」が記録される。

この故意四球の投球を打者は打っても差し支えなく、後述されているように打った事例も存在する(下記「故意四球を意図した投球を安打にした例」を参照)。

なお、ソフトボールの国際ルールでは故意四球にしたいと思ったらそのことを球審に告げるだけでよく、投球の必要は無い(日本のルールでは投球しなければならない)。

故意四球を行うケース

故意四球によって攻撃側に対して1人または2人の走者を与えることは得点機会につながるので、守備側はそのデメリットが直接負けに繋がらず、かつそれを補うに足るメリットがある場合にのみ故意四球を行うことになる。以下のようなケースが典型的なものである。

  1. 攻撃側の選択肢を狭め、守備戦術が明確になる場合。故意四球を行う最も一般的なケースである。「走者二塁」、「走者三塁」、「走者二・三塁」(場合によっては走者一・三塁の場合も)のときに用いられる。守備側は一塁に走者を出すことで、もともと塁上にいた走者をフォースの状態にすることができ(フォースプレイを参照)、次の打者については一塁/二塁/三塁(満塁時は本塁も)に触球するだけでアウトを取れるため、守りやすくなるとされる。1失点も許されない場面で多用される。走者三塁のときは1人だけ故意四球にする場合と2人連続で故意四球にする場合とがあり、前者は試合中盤など2失点は避けたい場合、後者はサヨナラゲームのピンチの場面で採られることが多い。故意四球によってすべての塁を埋めることを特に「満塁策」と呼ぶ。
  2. 次の打者の方が、投手にとって与し易い場合。例えば、四番打者(一般には最強の打者)に故意四球を与えて五番打者でアウトを取ることに期待する、あるいは八番打者に故意四球を与えて九番打者と対戦する(指名打者制が採用されていないセントラル・リーグでは、一般に投手は九番打者であるため、打撃能力は概して低い)ケースがある(同点やビハインド時の試合終盤では代打が送られる事も多いが、先発投手はたいてい5イニング以上投げるため、序盤では有効である。終盤であっても僅差でリードしていれば代打が出ないことも多い)。右打者には右投手、左打者には左投手が有利とされるため、打者の左右の兼ね合いも考慮されることが多い。
  3. 打者にストライクゾーンの球を投げることが得点に直結するほど危険であるような状況である場合。例えば、ボールカウントが先行して投手が全力投球でストライクを投げる余裕が無い場合に打者との勝負を諦めて故意四球をすることがある。例えば無死または一死で三塁に走者がいる(満塁の場合は除く)のにボールカウントが3ボール0ストライクなどにした場合が該当する。
  4. 記録・タイトル等に関わる場合。守備側の所属選手(または過去の名選手)が記録を保持し、あるいは個人打撃成績で上位にいる場合、それを追い越そうとする打者に対して故意四球を行い、記録や成績を向上させないようにする。

純粋に戦術的な観点から選択される故意四球策(第3項まで)は、日常的に行われていることもあり、戦術の一つとして広く認知されている。また実際には第3項までの状況の組み合わせで故意四球を行うかどうかは決定される。一方で記録、タイトル争いに関わる故意四球は、「ルール違反をしているわけではない」「タイトルのあるなしで年俸にも響いてくるので仕方のないこと、寧ろこのような状況になるまでに追いつけなかった敬遠される側の選手が悪い」と肯定、容認する意見もあるが、一方で「スポーツマンにあるまじき姑息な手段」「正々堂々としたタイトル争いを期待するファンの思いを無視したプロ野球側の独善的行為」として批判や糾弾の槍玉に挙げられることも少なくはない。また、そのような行為はもっぱら消化試合で行われるために試合の流れやチームの勝敗も無視した形で行われることもしばしばであり、「八百長、敗退行為も同然」という意見もある。

故意四球の方法

故意四球を行うには、投手は意図的にボールと判定される投球を投げる必要がある。

一般的な故意四球では、投手は明らかにボールと判定される投球をするために、そしてボール球を無理矢理打たれる事態を避けるために、打者から十分に離れた場所に投球する。捕球の準備のため、捕手は立ち上がった姿勢で投球を待つ。多くの場合、投手は捕手が捕逸しないよう緩やかに球を投げる。必要に応じて、捕手は本塁から外れた位置に移動して捕球する。これを4回繰り返すことで打者に四球が与えられ、故意四球が記録される。

捕手が故意四球の構えを取らずに投手が明確に外した場合は敬遠気味の四球と呼ばれるが、ある程度勝負に行った場合は「無理に勝負をしない」と表現されることがある。

事例

テンプレート:雑多な内容の箇条書き 所属及び球団名はすべて当時のものである。

故意四球を意図した投球を安打にした例

  • テンプレート:Byの長嶋茂雄(巨人)は、1シーズンだけで3度も、故意四球を意図した投球を打って安打にしている。長嶋はこの他にも故意四球を受けることが多かった打者であり、度重なる故意四球策に反発してバットを持たずに打席に入る(それでも故意四球が与えられた)など、エピソードは数限りない。
  • テンプレート:By7月19日、柏原純一日本ハムファイターズ)が西武ライオンズ戦で故意四球を意図した投球を本塁打する。投手は永射保
  • テンプレート:By6月2日、ウォーレン・クロマティ(巨人)は広島戦で、明らかに故意四球を狙った投球を打ってサヨナラ適時打にし、勝利を得た。投手は金石昭人
  • 1999年6月12日、新庄剛志(阪神)が、故意四球を投げようとしていた槙原寛己(巨人)のボールがストライクゾーン近くに投げられたのを見てこれを打ち、三遊間を破るサヨナラ適時打とした。本人曰く、わざとバッターボックスの外側に立ち、投手が錯覚してアウトコースに投げる敬遠球がストライクゾーンに近くなるように誘導した。事前にベンチで野村克也監督にこの策を打診しており、打席に入った後実際にコーチからゴーサインも出されたという。ちなみに当時の阪神の打撃コーチは柏原純一だった。

故意四球が暴投・捕逸となった例

その他の事例

  • テンプレート:Byに行われた第1回日本シリーズ第6試合において、毎日が松竹ロビンスを4点リードした場面で毎日の2番手投手として登板した若林忠志は、その試合で既に2本の本塁打を打っていた松竹の岩本義行を、無死満塁から故意四球にした。結局、毎日はそのイニングを敬遠による押し出しと犠飛の2点に抑え、この試合は毎日が1点差で勝利し(サヨナラ)日本シリーズにおける初の優勝チームとなった。
  • テンプレート:By3月26日、榎本喜八(毎日)はプロ1年目の開幕戦にて五番打者としてデビューした際に、その試合の4打席目に故意四球を受けた。
  • 駒田徳広は高校(桜井商業高校)時代に強打者として恐れられ、イニング先頭打者や満塁の場面で故意四球にされたことがある。
  • テンプレート:By第74回全国高等学校野球選手権大会で、松井秀喜(星稜高校)は、明徳義塾高校との試合で5打席連続の故意四球を受けた(松井秀喜5打席連続敬遠)。このことは高校野球の教育的見地なども絡んで、大きな社会的議論を巻き起こした(捕手が座った状態での四球だったため、公式記録では「故意四球」ではなく単なる「四球」となっている)。
  • 1998年のメジャーリーグにおいて、バリー・ボンズに対してアリゾナ・ダイヤモンドバックスが2点差の二死満塁から故意四球を与えた。
  • テンプレート:By9月20日、アレックス・カブレラ(西武)が延長11回裏一死二塁の場面での故意四球に対し、本来と逆の左打席に立った(それでも対戦相手の近鉄バッテリーは故意四球を与えた)。これは2打席連続となった故意四球への抗議である。なおカブレラはバットを逆に持って打席に入り、故意四球を受けたことがある。また同年6月24日には2打席連続で無走者から敬遠を受けている。

故意四球に関する記録

日本プロ野球

通算記録

順位 選手名 故意四球 順位 選手名 故意四球
1 王貞治 427 11 土井正博 106
2 張本勲 228 12 山内一弘 101
3 長嶋茂雄 205 13 イチロー 98
4 野村克也 189 金本知憲
5 門田博光 182 15 A.カブレラ 95
6 落合博満 160 16 山本浩二 94
7 谷繁元信 157 17 大杉勝男 92
8 田淵幸一 125 18 達川光男 88
9 江藤愼一 118 19 中西太 85
10 中村武志 112 20 若松勉 83

シーズン記録

順位 選手名 所属球団 故意四球 記録年 備考
1 王貞治 読売ジャイアンツ 45 1974年 セ・リーグ記録
2 王貞治 読売ジャイアンツ 41 1966年
3 王貞治 読売ジャイアンツ 38 1973年
4 野村克也 南海ホークス 37 1968年 パ・リーグ記録
5 長嶋茂雄 読売ジャイアンツ 35 1961年
6 川上哲治 読売ジャイアンツ 34 1955年
7 長嶋茂雄 読売ジャイアンツ 32 1960年
8 王貞治 読売ジャイアンツ 30 1967年
9 王貞治 読売ジャイアンツ 29 1965年
A.カブレラ 西武ライオンズ 2002年
  • 記録は2013年シーズン終了時点[2]

メジャーリーグベースボール

通算記録・シーズン記録ともにバリー・ボンズが圧倒している。ボンズの688敬遠のうち、満塁での敬遠は上述の1回だけだが、無走者での敬遠は41度(うち無死無走者の場面での敬遠が5度[3])、2ストライクを取られている場面での敬遠が5度(うち0ボール2ストライクからフルカウントになり敬遠されたのが3度)[4]ある。

通算記録

順位 選手名 故意四球 順位 選手名 故意四球
1 バリー・ボンズ 688 11 マニー・ラミレス 216
2 ハンク・アーロン 293 12 トニー・グウィン 203
3 アルバート・プホルス 275 13 マイク・シュミット 201
4 ウィリー・マッコビー 260 14 アーニー・バンクス 198
5 ヴラディミール・ゲレーロ 250 15 ラスティ・スタウブ 193
6 ケン・グリフィー・ジュニア 246 16 ウィリー・メイズ 192
7 ジョージ・ブレット 229 17 カール・ヤストレムスキー 190
8 ウィリー・スタージェル 227 18 チリ・デービス 188
9 エディ・マレー 222 テッド・シモンズ
10 フランク・ロビンソン 218 20 ハロルド・ベインズ 187
  • 記録は2013年シーズン終了時点[5]

シーズン記録

順位 選手名 所属球団 故意四球 記録年 備考
1 バリー・ボンズ サンフランシスコ・ジャイアンツ 120 2004年 ナ・リーグ記録
2 バリー・ボンズ サンフランシスコ・ジャイアンツ 68 2002年
3 バリー・ボンズ サンフランシスコ・ジャイアンツ 61 2003年
4 ウィリー・マッコビー サンフランシスコ・ジャイアンツ 45 1969年
5 アルバート・プホルス セントルイス・カージナルス 44 2009年
6 バリー・ボンズ サンフランシスコ・ジャイアンツ 43 1993年
2007年
8 ウィリー・マッコビー サンフランシスコ・ジャイアンツ 40 1970年
9 バリー・ボンズ サンフランシスコ・ジャイアンツ 38 2006年
アルバート・プホルス セントルイス・カージナルス 2010年

脚注

テンプレート:Reflist

テンプレート:野球
  1. 歴代最高記録 故意四球 【通算記録】 - NPB公式サイト
  2. 歴代最高記録 故意四球 【シーズン記録】 - NPB公式サイト
  3. http://www.baseball-reference.com/players/split.cgi?id=bondsba01&year=Career&t=b#bases::none
  4. http://www.baseball-reference.com/players/split.cgi?id=bondsba01&year=Career&t=b#count::none
  5. 通算記録 (MLB) - Baseball-Reference.com
  6. シーズン記録 (MLB) - Baseball-Reference.com