志紀駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
志紀駅(しきえき)は、大阪府八尾市志紀町三丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)関西本線の駅である。「大和路線」の愛称区間に含まれている。
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅である。分岐器や絶対信号機がない停留所に分類される。ホームは盛土上にあるため、改札口側からは階段を上る。またエレベーター用として、双方のホームを結ぶ跨線橋が設けられている。
八尾駅が管理している直営駅で、ICカード乗車券「ICOCA」が利用することができる(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | テンプレート:Color大和路線 | 上り | 王寺・奈良・高田方面 |
2 | テンプレート:Color大和路線 | 下り | 天王寺・JR難波・大阪方面 |
- 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で表記している。
利用状況
大阪府統計年鑑[1]によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|
1997年 | 11,061 |
1998年 | 10,965 |
1999年 | 10,833 |
2000年 | 10,735 |
2001年 | 10,602 |
2002年 | 10,387 |
2003年 | 10,563 |
2004年 | 10,643 |
2005年 | 10,804 |
2006年 | 10,865 |
2007年 | 10,770 |
2008年 | 10,885 |
2009年 | 10,652 |
2010年 | 10,849 |
2011年 | 10,879 |
2012年 | 10,856 |
駅周辺
- 国道25号
- 国道170号
- 弓削神社
- 八尾市役所志紀出張所
- 志紀コミュニティセンター
- 八尾市立志紀図書館
- 八尾市消防署志紀出張所
- 長瀬川
- 八尾空港
- 陸上自衛隊八尾駐屯地
- 八尾志紀郵便局
- 近鉄バス八尾営業所
- ライフ志紀店は(西口・国道25号線沿い)、食料品のほか衣料・雑貨類も売られている。
- 池田泉州銀行八尾支店(テンプレート:Color旧泉州店舗)
- 近畿大阪銀行志紀支店
バス路線
かつては駅周辺からも発着していたが、2008年に行われた路線整理のため消滅。当駅から西に400m離れた近鉄バス八尾営業所内にある「志紀車庫前」停留所が最寄りである。
歴史
- 1909年(明治42年)
- 1946年(昭和21年)- 燃料事情悪化の為に廃止。
- 1961年(昭和36年)10月11日 - 脇田幾松(初代八尾市長)などの努力で八尾市で駅舎を建設した上で復活。[3]
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。
- 1992年(平成4年)11月 - みどりの窓口営業開始。
- 2003年(平成15年)11月1日 - ICカード「ICOCA」供用開始[4]。
隣の駅
- 西日本旅客鉄道
- テンプレート:Color大和路線(関西本線)
- テンプレート:Color大和路快速・テンプレート:Color直通快速・テンプレート:Color快速・テンプレート:Color区間快速
- 通過
- テンプレート:Color普通
- テンプレート:Color大和路快速・テンプレート:Color直通快速・テンプレート:Color快速・テンプレート:Color区間快速
脚注
関連項目
外部リンク
テンプレート:Navbox- ↑ 大阪府統計年鑑 - 大阪府
- ↑ 「鉄道院告示第13号」『官報』1909年3月27日(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ↑ 高橋将人『目で見る八尾・柏原の100年』―1995年7月
- ↑ 「ICOCA」いよいよデビュー! 〜 平成15年11月1日(土)よりサービス開始いたします 〜(インターネット・アーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2003年8月30日