富士吉田インターチェンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
富士吉田インターチェンジ(ふじよしだインターチェンジ)は、山梨県富士吉田市上吉田にある中央自動車道富士吉田線及び東富士五湖道路のインターチェンジである。
概要
当ICで中央自動車道富士吉田線と東富士五湖道路は接続している。中央自動車道と一般道との連絡はなく、東富士五湖道路方面のみの出入口しかないハーフICであるが、実質的には隣接する中央自動車道河口湖ICとセットでフルICを構成する。IC番号は3である(富士吉田線と東富士五湖道路で通しの番号である)。
東富士五湖道路方面への出入口しかないため、一般に東富士五湖道路のICと案内されるが、東富士五湖道路の起点であると同時に中央自動車道富士吉田線の終点である。接続地点に本線料金所が設けられており、合併収受を行っている。
歴史
接続する道路
料金所
- レーン数:12
レーン運用は、時間帯やメンテナンスなどの事情により変更される場合がある。
本線
- 中央道→東富士五湖道路
- レーン数:3
- ETC専用:2
- 一般:1
- 東富士五湖道路→中央道
- レーン数:3
- ETC専用:2
- 一般:1
出入口
- 入口
- 出口
- レーン数:3
- ETC専用:1
- 一般(自動収受機):1
- 休止:1
周辺
当インターチェンジは、富士山、山中湖を除く富士五湖、富士急ハイランドなどにアクセスする。
隣
- 中央自動車道富士吉田線
- (11)大月JCT - (1)都留IC - 谷村PA - (2)河口湖IC - (3)富士吉田IC