谷村パーキングエリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:高速道路施設 谷村パーキングエリア(やむらパーキングエリア)は、山梨県都留市中央自動車道富士吉田線上にあるパーキングエリアである。

道路

施設

上り線(大月方面)

  • 駐車場
    • 大型 - 12台
    • 小型 - 39台
    • 兼用 - 7台
  • トイレ
    • 男性 - 大2(和式1・洋式1)・小5
    • 女性 - 5(和式3・洋式2)
    • 車椅子用 - 1
  • スナック(7:30 - 20:00)
  • ショッピング(7:30 - 20:00)
  • 自動販売機

下り線(河口湖方面)

  • 駐車場
    • 大型 - 16台
    • 小型 - 38台
    • 兼用 - 7台
  • トイレ
    • 男性 - 大2(和式1・洋式1)・小5
    • 女性 - 5(和式3・洋式2)
    • 車椅子用 - 1
  • スナック(7:30 - 19:30)
  • ショッピング(7:30 - 19:30)
  • 自動販売機

沿革

1969年相模湖IC - 河口湖ICの開通に伴い、供用を開始した。当時、この区間は現在の下り車線を使用した対面通行だったため、上り線PAは現在位置より0.7kmほど大月寄りに、上り車線用の狭小な敷地を利用して仮設された。このためトイレ施設もなく、駐車スペースのみの暫定的な施設だった。なお、反対車線側の下り線PAは供用当初から現在位置に存在する。

  • 1969年(昭和44年)3月17日 - 相模湖IC-河口湖IC開通に伴い、供用開始。上述の通り、上り線PAは暫定位置での供用。
  • 1970年(昭和45年)8月5日 - 下り線売店・トイレ供用開始。
  • 1984年(昭和59年)11月30日 - 都留IC-河口湖ICの4車線化供用に伴い、上り線PAが現在位置へ移動。上り線売店・トイレ供用開始。

中央自動車道富士吉田線
(11) 大月JCT - (1) 都留IC - 谷村PA - (2) 河口湖IC

関連項目

外部リンク

テンプレート:中央自動車道