大鶴義丹
テンプレート:ActorActress 大鶴 義丹 (おおつる ぎたん、1968年4月24日 - )は、日本の俳優、小説家、映画監督。本名、大靏 義丹(読み同じ)。
父は劇作家であり、芥川賞作家の唐十郎。母は在日朝鮮人俳優の草分け的存在である舞台女優李麗仙。元妻である歌手・女優のマルシアとの間に長女がいる。
目次
来歴・人物
和光高等学校卒業。日本大学藝術学部文芸学科中退。趣味は10代よりアマチュアのレースを楽しんできたというオートバイ。
高校時代より、NHKのテレビドラマなどに出演していたが、大学在学時代に映画『首都高速トライアル』により本格デビュー。その後、テレビドラマと舞台を中心に俳優活動を続ける。
大学在籍中の1990年に『スプラッシュ』で第14回すばる文学賞を受賞して、小説家デビュー。
1995年、『となりのボブ・マーリィ』にて映画監督デビュー、現在までに4作の劇場公開映画を監督する。昨今では、情報、バラエティ番組、ドキュメンタリー番組などにも数多く出演。
バイクに関しては雑誌などでも連載を持ち、レーシングチームをプロデュースするなどの活動も行っている程のマニア。現在も頻繁にオートバイでサーキット走行をしている。また、芸能界きってのクルマ通、メカ通でもあり[1]、20歳の頃に中古のAE86レビンを購入[1]、その後R32スカイラインとFD3SRX-7を乗り継いだ[1]。日本車が好きで[1]Vシネマの湾岸ミッドナイトに登場した魔王GT-Rを所有していた、一時期輸入車のロータス・エスプリやシボレー・コルベットにも乗っていたこともあるがすぐに手放した[1]。
2008年8月には、ペンネーム「タンジール」で発表していた携帯小説『チェンジ・ザ・ゲーム』を本人名で単行本化する。内向的な少年がヒップホップスターになっていくストーリーで、ミュージシャンである清水翔太との出会いに、小説の構想をインスパイアされたという。最新刊は2011年3月刊行の『その役 あて書き』である。
2009年4月、14年ぶりとなる、脚本監督作品『私のなかの8ミリ』が公開された。また、音楽PVの監督や、幾つかのVシネマの脚本なども手がけ、同年9月には、最新・脚本監督作品『ブレーキ』(原作 山田悠介)を発表。
2011年3月に、ジャニーズ所属の俳優風間俊介を主演に迎えた青春映画『前橋ヴィジュアル系』が全国公開された。昨今では監督やプロデュースなど、制作側としての活躍が顕著にみられる。同年には真木蔵人主演にて東本昌平原作の、バイク乗りバイブルとまで称されるカリスマ的漫画『キリン』の、脚本監督し2012年に公開された。2013年11月には脚本監督作品としては6作目となる、震災後の福島県南相馬市を舞台とした、佐々木心音・主演による過激作「裸のいとこ」が発表される。
出演作品
テレビドラマ
- ドラマスペシャル(NHK)
- 安寿子の靴(1984年10月13日)
- 匂いガラス (1986年11月8日)
- 緑の果て(1990年6月2日)
- 京都かるがも病院(1986年10月7日、テレビ朝日)第1回ゲスト
- 火曜サスペンス劇場(日本テレビ)
- 水曜グランドロマン(日本テレビ)
- 男友達(1989年1月18日)
- 凍れる瞳(1989年8月9日)
- さよならジャポン(1990年10月10日)
- 東芝日曜劇場
- 母さん、これが息子の浪人生活です(1989年1月29日)
- 正月、僕は帰りません(1989年12月17日)
- まま・あい・らぶ・ゆー(1991年4月21日)
- 青い鳥みつけた!(1992年8月2日)
- 君の瞳に恋してる!(1989年1月-3月、フジテレビ)
- 弁護士平沼修二シリーズ 他人の関係(1989年6月26日-1989年7月17日、NHK)
- 市川準の東京日常劇場(1990年12月3日-12月10日ANB)
- チャイナタウン(1991年1月26日)
- ラブストーリーは突然に Un coup,l'amour arrive...「素敵なボーイ・ミーツ・ガール」(1991年3月25日、フジテレビ)
- 助教授一色麗子 法医学教室の女(1991年7月-9月、日本テレビ)
- 逢いたい時にあなたはいない…(1991年10月-12月、フジテレビ)
- 大人は判ってくれない(第7回)「自動車泥棒」(1992年2月27日、フジテレビ)
- もっと、ときめきを-ふたりまでの距離-(1992年3月17日、日本テレビ)
- あの日の僕をさがして(1992年4月-6月、TBS)
- わがままな女たち(1992年10月-12月、フジテレビ)
- フジヤマのトビウオ 古橋広之進物語(1992年7月20日、TBS)
- 悪魔のKISS(1993年7月-9月、フジテレビ)
- オレたちのオーレ!(毎日放送)
- 妊娠ですよ(1994年10月-11月、関西テレビ)
- ひまわり(1996年4月-10月、NHK)
- 金曜エンタテイメント
- 山村美紗サスペンス 京都女優シリーズ - 田村竜平 役
- 京都夜の祇園姉妹殺人事件(1999年1月22日)
- 京都・呪いの十二単衣殺人事件(2000年2月4日)
- 京都怪奇伝説殺人事件(2001年6月15日)
- 妖しの清少納言殺人事件(2002年6月7日)
- 流れ橋殺人事件(2003年3月28日)
- 大奥殺人事件(2003年8月15日)
- 新選組殺人事件(2004年7月16日)
- 着物デザイナー 黛涼子の推理紀行(フジテレビ、2000年11月17日放送) - 倉科基 役
- 山村美紗サスペンス 京都女優シリーズ - 田村竜平 役
- 四つの終止符(テレビ東京、2001年1月17日放送) - 森脇礼次 役
- 新春ワイド時代劇(テレビ東京)
- 壬生義士伝〜新選組でいちばん強かった男〜(2002年1月2日放送) - 原田左之助 役
- 戦国疾風伝 二人の軍師 秀吉に天下を獲らせた男たち(2011年1月2日放送) - 小河三河守 役
- 月曜ミステリー劇場「十津川警部シリーズ24・伊豆の海に消えた女」(2002年1月8日、TBS) - 酒井修 役
- 松本清張特別企画・喪失の儀礼(テレビ東京、2003年11月30日放送) - 萩原雄一 役
- 剣客商売 第5シリーズ 第4話「狐雨」(フジテレビ / 松竹、2004年) - 杉本又太郎 役
- 医龍-Team Medical Dragon-2 第4・5話(フジテレビ、2007年) - 藤原 役
- 七人の女弁護士(テレビ朝日、第6話ゲスト・真鍋祐次役) -真鍋祐次役
- 金曜プレステージ「名司会者・寿鶴子 殺人スピーチ4」(2008年7月25日、フジテレビ) - 若林勇 役
- 愛の劇場 温泉へGo!(TBS、2008年)
- 月曜ゴールデン(TBS)
- 「警視庁三係・吉敷竹史の殺人捜査シリーズ4・幽体離脱殺人事件」(2008年10月6日) - 森岡敬太郎 役
- 「税務調査官・窓際太郎の事件簿18・浜松で一億円横領事件」(2009年4月20日) - 織田陽平 役
- 「万引きGメン二階堂雪19・カリスマ風水師・死を呼ぶアクセサリー」(2010年5月31日)
- 隠蔽指令(2009年10月-11月、WOWOW) - 山木敏男 役
- 土曜時代劇・まっつぐ〜鎌倉河岸捕物控〜 第10話(2010年7月17日、NHK) - 旗本・北村役
- 土曜ワイド劇場
- 「デパート仕掛け人!天王寺珠美の殺人推理4」(2010年10月16日、テレビ朝日) - 鈴木雅彦 役
- 「鉄道捜査官12」(2011年4月30日、テレビ朝日) - 渡部達郎 役
- 「タクシードライバーの推理日誌32」(2013年4月6日、テレビ朝日) - 守屋紀彦 役
- 君の瞳に両想い(ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!絶対に笑ってはいけないスパイ24時のDVDに収録)(2010年12月31日、日本テレビ)
- ドラマスペシャル・刑事魂(2012年3月31日、テレビ朝日) - 矢野政史 役
- 三毛猫ホームズの推理 第1話(2012年4月14日、日本テレビ) - 富田和生 役
- 天の方舟(2012年12月-2013年1月、WOWOW)
- 水曜ミステリー9(テレビ東京)
- 「旅行作家・茶屋次郎11」(2013年6月5日) - 高品公一 役
- 都市伝説の女 Part2 第6話(2013年11月15日、テレビ朝日) - 瓜生一郎 役
映画
- 首都高速トライアル(1988年)
- カレンダー if just now(1991年)
- チー公物語 ネズミ小僧のつくりかた世紀末版(1991年)
- 新・同棲時代(1991年)
- 湾岸ミッドナイトシリーズ(1991-1994年)
- 湾岸ミッドナイト(1991年)
- 湾岸ミッドナイト II(1993年)
- 湾岸ミッドナイト III(1993年)
- 湾岸ミッドナイト IV(1993年)
- 湾岸ミッドナイト FINAL I(1994年)
- 湾岸ミッドナイト FINAL II(1994年)
- 湾岸ミッドナイト スペシャル・ディレクターズカット完全版(1994年)
- ナースコール(1993年)
- 怪談・牡丹灯籠・0TSUYU(1998年)
- プライド・運命の瞬間(1998年)
- 秘祭(1998年)
- 平成金融道 裁き人(1999年)
- HAZAN(2004年)
- Mayu -ココロの星-(2007年)
- いのちの山河〜日本の青空II〜(2009年) - 太田祖電役
- 湾岸最速バトル(2009年)
- お墓に泊まろう!(2010年)
- メンゲキ!(2012年)
- トテチータ・チキチータ(2012年)
- 希望の国(2012年)
脚本・監督作品
- となりのボブ・マーリィ(1995年)
- twenty4-7 「BELIEVE」 音楽PV(2008年)
- 私のなかの8ミリ(2009年)
- ブレーキ(2009年)[2]
- 前橋ヴィジュアル系(2011年)[3]
- キリン POINT OF NO-RETURN!(2012年)
- 裸のいとこ (2013年11月公開) 佐々木心音・主演
舞台
- 輝夜姫◇かぐやひめ◇〜竹取物語〜 (2001年)
- 生きていた小平次 (2003年)
- SHURABA (2009年))
ドキュメンタリー
- テレビ東京開局40周年記念番組・日本のタクシー大冒険 2(2004年)
ラジオ
- TBSラジオ パックインミュージック(1992年4月 - 9月)
- 文化放送 フリフリラジオ族(2008年4月 - )
連載
- 『アサヒ芸能・歌舞伎町に脳髄』 2004年末連載終了
- 『月刊・ライダースクラブ・好きの向こう側』2007年連載終了
- 『月刊・ライダースクラブ・好きだけじゃ済まされない』現在連載中
- 『フリーペーパー・ahead』Rolling Forties現在連載中
著書
- 『スプラッシュ』集英社
- 『湾岸馬賊』集英社
- 『ずっとよるだったらいいのにね』集英社
- 『ファルス』角川書店
- 『ワイドショウ』新潮社
- 『オキナワガール』集英社
- 『フェイス』新潮社
- 『昭和ギタン』バジリコ出版
- 『チェンジ・ザ・ゲーム』(2008年9月)ミヤオビパブリッシング(宮帯出版社)
- 『その役、あて書き』(2011年3月)扶桑社
関連項目
脚注
外部リンク
テンプレート:ケイダッシュ- ↑ 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 ノスタルジックヒーロー2009年12月号増刊 『ハチマルヒーロー』 vol.12 芸文社、2009年12月1日発行、56-58頁、『ハチマルエンタメ倶楽部・湾岸最速バトルDVDが今冬発売』内大鶴義丹インタヴュー。
- ↑ 映画『ブレーキ』公式サイト
- ↑ 映画『前橋ヴィジュアル系』公式サイト
- ↑ 『週刊文春』 2013年10月10日号 p98 「家の履歴書」。