出羽錦忠雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 力士 出羽錦 忠雄(でわにしき ただお、1925年7月15日 - 2005年1月1日)は、東京府南葛飾郡(現:東京都墨田区)出身の元大相撲力士。本名は奈良崎 忠雄(ならざき ただお)(旧姓:小倉)。

来歴

1925年7月15日東京府南葛飾郡(現:東京都墨田区)で生まれる。高等小学校1年生の時に両國梶之助から勧誘されたことで出羽海部屋へ入門し、部屋で入門検査を受けて合格したものの、帰宅した時に父親が急逝する悲劇に見舞われた。これを知った両國梶之助は、小倉少年の父親代わりとして教育することを決めた。

1940年5月場所で初土俵を踏み、最初は番付に名前が掲載されるまで時間を要したが、1944年1月場所で三段目優勝を果たしたほか、同年5月場所では幕下で全勝、全勝優勝は番付上位優勝制度によって果たせなかったが、小倉の活躍は周囲から注目を集めた。十両昇進を間近に控えたある日、現役兵として高射砲隊へ入隊して体重が激減し、1946年11月場所に復員してようやく新十両昇進を果たした。その後も激減した体重を元に戻すべく猛稽古と増量に励み、1947年6月場所では初導入された優勝決定戦吉葉山潤之輔に勝利して十両優勝を達成し、所要2場所で十両を通過、1947年11月場所に念願の新入幕を果たした。下位時代は栃錦と初っ切りのコンビを組んでおり、双葉山の引退相撲が両国の旧国技館で行われた時を最後に栃錦と共に初っ切りを卒業した。因みに自著では「昔は真剣にやっていたが今では漫才のようだ」と引退前後の時期に於ける初っ切りの傾向を見て批判していた(自著の初版は1965年3月1日)。

柔軟な体質で足腰もよく、突っ張りから左を差した上での右でおっつけるか、もろ差しで寄り切る速攻の取り口は「安藝ノ海の再来」と称されて勝ち味が早かったが、1950年のある日に行った不動岩三男との稽古で左膝の関節を脱臼する重傷を負ってからは、腰の重さを生かして左半身で守りながら少しずつ寄る消極的な相撲を取ることになった。出羽錦の重い腰は若乃花幹士でも手を焼いたほどで、若乃花が幕内で記録した4分のうち、3分は出羽錦との対戦である。故障を長期化してしまった原因については自著で「相撲は不況時代で、幕内力士が一人でも休むと勧進元がうるさく、ケガをしても休めなかった」と述懐している。

新入幕の場所ではこの場所で幕内最高優勝を果たした羽黒山政司に次ぐ9勝2敗の好成績を挙げ、この場所から新設された三賞(殊勲賞)の受賞力士第一号となった。幕内では三役在位17場所、金星獲得10個(高見山大五郎に破られるまで歴代1位タイ)、史上初の幕内通算1000回出場を達成する(1963年9月場所5日目)など相当な実力者だったことは言うまでもなく、1964年9月場所を最後に現役を引退するまで16年10ヶ月もの長きに渡って幕内に在位し続けた。16年10ヶ月の在位期間は、年6場所制が定着した1958年以降では歴代1位の記録である。

現役引退後は年寄・田子ノ浦を襲名し、日本相撲協会で巡業部・審判部を歴任したほか、年寄在職中から多くのテレビドラマ・バラエティ番組に出演するなど、いわゆる「タレント親方」の先駆けとも言われた。1990年7月場所後日本相撲協会を停年退職。その後は現役時代の四股名出羽錦忠雄の名でテレビドラマでは料亭の主人役を好演したほか、1999年9月場所までは日本放送協会の大相撲解説者を担当し、ユニークな語り口で人気を博した。また、生放送中に突然川柳を詠むことでも知られ、「勇退の 叔父にはなむけ 初賜杯」「寝て起きて また強くなる 貴花田」「が 朝日に変わる 九月場所」「智ノ花 先生辞めて 良かったね」などを残した。タレントとしては日本テレビ放送網の「底抜け脱線ゲーム」にレギュラー出演したり、NHK連続テレビ小説ひらり」、NHK総合テレビジョンのクイズ番組「クイズ日本人の質問」には北の洋昇と共に解答者(大相撲チーム)として準レギュラー出演したことがある。

大相撲解説者を勇退してからは、現役時代に負傷した膝の影響で杖が手離せなくなっていたという。2005年1月1日に膵臓癌のため死去、テンプレート:没年齢辞世の句は「孫の手握り にっこりと まごまごせずに 友のいる国」だった。

人物・エピソード

軽妙洒脱で言動は常に周囲の笑いを誘っていた。土俵態度では松登晟郎と本場所の土俵上でにらめっこしたり、大量の塩を高々と撒く若秩父高明に対して指先で少しだけ塩を撒いたりと飄々としていた。若秩父との塩撒く量が全く異なることから「などは 安いもんだと 若秩父」「出羽錦 塩の値段を 知っており」と川柳にも詠まれたことがある。それ以外にも、制限時間一杯を呼出から告げられた際には「ホイキタ」と返答するなど、ユニークな土俵態度で非常に人気があった。出羽錦がこのような土俵態度を見せるようになったのは、足腰が弱かった新弟子時代に、土俵祭りの祝詞の一節である「清く明らかなるものは 陽にして上にあり 此を勝ちと名付く」を聞いて、勝利するためには気を明るくすることが必要だと考え、稽古後に寄席へ通ったりして意識的に明るく振る舞ったからだと後年になって語った。

同期である栃錦清隆とは親友で、よく一緒に稽古を行っていた。所属する部屋こそ違えど同じ出羽海一門であり、稽古も巡業も一門別だった当時は顔を合わせる機会は多かった。かつては栃錦と共に初切を行ったことがあるが、当時は「初切を行った力士は出世しない」という悪いジンクスが存在していた。しかし、栃錦はのちに横綱へ昇進したほか、出羽錦自身も関脇まで昇進して15年以上に渡って幕内に在位し続けるなど、悪いジンクスを2人で見事に打ち破った。栃錦との仲の良さは栃錦の横綱昇進後も続き、横綱に昇進して用意された個人用の控え室も出入りが許可されていたほどで、栃錦が突然現役引退を発表した際も、その前に引退を察していたと伝わる。その栃錦の引退相撲では弓取を披露した。

出羽錦が初土俵を踏んだ時にはまだこの世に誕生していなかった大鵬幸喜とは数々の名勝負があり、猫騙しをかます、立合いにいきなり万歳をしてもろ差しを狙った大鵬の両腕を抱えて極出すなど度々苦しめた。通算対戦成績は出羽錦の3勝17敗であるが、うち2勝は大鵬の横綱昇進後、それも1回目の6連覇の期間中[1]に挙げた金星である。出羽海一門の大鵬攻略の参謀役を担い、同部屋の佐田の山晋松、一門の栃ノ海晃嘉栃光正之ら後輩たちにアドバイスを送っていた。大鵬からは「関脇は務まらなくても大関なら務まる」と言わしめたほどだが、これは大関を期待されながら関脇在位時に1度も勝ち越しが無いことが関係していると思われる。

佐田の山晋松の指導を担当し、「(佐田の山)晋松が綱を取ったらワシが太刀持ちをやるからそれまで引退しない」と常日頃から周囲に言っていた。しかし、それが実現する前の1964年9月場所で力尽きて現役を引退したが、1965年1月場所の後に佐田の山が横綱に推挙され、出羽錦の引退相撲で横綱土俵入りを披露、ぎりぎりで間に合って恩を返すことが出来た。他にも多くの力士の指導を担当したが、解説者としての出羽錦とは考えられないほどの厳格さで、「鬼の出羽錦」との異名を取るほどだった。この厳しい指導・教育は、自身の子供にも行われた。

日本相撲協会の巡業部に在職していた1971年の夏、巡業の一日が終わって親方や力士が夜の街へ出かけるために世話をしていたが、ある日、玉の海正洋だけが外出せずに宿舎に一人で残っていることに気付き、「横綱はなぜ遊びに行かないのか」と尋ねた。玉の海は「自分は皆と一緒に遊んでたら身体が持ちません」と返答した。同年7月場所を全勝で幕内最高優勝を果たしたばかりの横綱が妙なことを言うと不思議に思っていたが、同年10月11日に玉の海が急死した。現役力士、しかも27歳の横綱が現役死亡する事態に角界には激震が走ったが、出羽海は後年、解説中に「既に(優勝した)7月場所を終えた時には、自分の体調に変化があったことを自覚していたのではないか」と語っている。

主な成績

  • 通算成績:595勝576敗3分45休 勝率.508
  • 幕内成績:542勝556敗3分40休 勝率.494
  • 現役在位:90場所
  • 幕内在位:77場所
  • 三役在位:17場所(関脇3場所、小結14場所)
  • 三賞:4回
    • 殊勲賞:3回(1947年11月場所、1961年9月場所、1962年7月場所)
    • 敢闘賞:1回(1955年9月場所)
  • 金星:10個(前田山1個、羽黒山1個、鏡里2個、若乃花2個、朝潮2個、大鵬2個)
  • 各段優勝
    • 十両優勝:1回(1947年6月場所)
    • 三段目優勝:1回(1944年1月場所)

その他の記録

場所別成績

 テンプレート:Sumo record box start  テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho

 テンプレート:Sumo record year end  テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho

 テンプレート:Sumo record year end  テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho

 テンプレート:Sumo record year end  テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho

 テンプレート:Sumo record year end  テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho

 テンプレート:Sumo record year end  テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho

 テンプレート:Sumo record year end  テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho

 テンプレート:Sumo record year end  テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho

 テンプレート:Sumo record year end  テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho

 テンプレート:Sumo record year end  テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho

 テンプレート:Sumo record year end  テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho

 テンプレート:Sumo record year end  テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho

 テンプレート:Sumo record year end  テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho

 テンプレート:Sumo record year end  テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho

 テンプレート:Sumo record year end  テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho

 テンプレート:Sumo record year end  テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho

 テンプレート:Sumo record year end  テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho

 テンプレート:Sumo record year end  テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho

 テンプレート:Sumo record year end  テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho

 テンプレート:Sumo record year end  テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho

   テンプレート:Basho

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
 テンプレート:Sumo record year end

 テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho

   テンプレート:Basho

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
 テンプレート:Sumo record year end

 テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho

   テンプレート:Basho

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
 テンプレート:Sumo record year end

 テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho

   テンプレート:Basho

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
 テンプレート:Sumo record year end

 テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho

   テンプレート:Basho

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
 テンプレート:Sumo record year end

 テンプレート:Sumo record year start

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho

   テンプレート:Basho

   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
   テンプレート:Basho
 テンプレート:Sumo record year end

 テンプレート:Sumo record box end

四股名改名歴

  • 小倉 忠雄(こくら ただお);1940年5月場所 - 1945年11月場所
  • 出羽錦 忠雄(でわにしき - ):1946年11月 - 1964年9月場所(引退)

年寄変遷

  • 田子ノ浦 忠雄(たごのうら ただお):1965年1月 - 1990年7月14日(停年退職)

著書

元出羽錦・田子ノ浦忠雄の名義『土俵の砂が知っている~涙と笑い・二十五年の生活記録~』一水社

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:最年長力士
  1. 1962年7月場所から1963年5月場所。出羽錦は1962年7月と1963年3月に大鵬から金星を挙げた(いずれの場所も大鵬は出羽錦戦の1敗のみで優勝)。なお、この間に大鵬に2勝した力士は出羽錦のみである。