京都府道32号下鴨京都停車場線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Pathnav テンプレート:Infobox road 京都府道32号下鴨京都停車場線(きょうとふどう32ごう しもがもきょうとていしゃじょうせん)は、京都府京都市左京区下鴨本町から京都停車場に至る主要地方道である。
目次
概要
路線データ
京都府告示[1]に基づく起終点および経過地は次のとおり。
- 起点:京都市左京区下鴨本町(下鴨本通北大路交差点=国道367号交点、京都府道40号下鴨静原大原線起点)
- 終点:京都停車場(=京都府道115号伏見港京都停車場線終点)
- 重要な経過地:なし
歴史
本路線は、現行の道路法(昭和27年法律第180号)第56条の規定に基づいた主要地方道として、1954年に京都停車場線として全国で初めて指定された路線の1つを前身としている。その後、第2次主要地方道指定時に延長指定され、現在の下鴨京都停車場線として認定された。
年表
- 1954年(昭和29年)1月20日
- 1955年(昭和30年)10月18日
- 京都府が主要地方道32号京都停車場線として府道認定[3]。
- 1964年(昭和39年)12月28日
- 建設省(当時)が府道京都停車場線、府道大原静原下鴨線の一部、市道河原町通線の一部、府道梅津東山七条線の一部を主要地方道下鴨京都停車場線として指定[4]。
- 1967年(昭和42年)2月10日
路線状況
重複区間
- 国道24号:七条河原町交差点 - 烏丸七条交差点
地理
通過する自治体
交差する道路
- 京都府道40号下鴨静原大原線(下鴨本通)
- 国道367号(北大路通)
- 京都府道30号下鴨大津線(御蔭通)
- 京都府道101号銀閣寺宇多野線(今出川通)
- 京都市道187号鹿ヶ谷嵐山線(丸太町通)
- 京都府道37号二条停車場東山三条線(御池通) - 河原町御池
- 京都市道186号嵐山祇園線(四条通)
- 国道1号(国道8号重複・五条通)
- 国道24号(河原町通 - 七条通 - 烏丸通)
- 京都府道113号梅津東山七条線(七条通)
- 京都府道115号伏見港京都停車場線(塩小路通)
沿線
- 京都府立洛北高等学校
- 京都信用金庫 下鴨支店
- 京都銀行 下鴨支店
- 下鴨神社(世界遺産)
- 京都市立下鴨小学校
- 京都家庭裁判所
- 三菱東京UFJ銀行 出町支店
- 京都中央信用金庫 出町支店
- みずほ銀行 出町支店
- 京都市立京極小学校
- 紫式部邸宅遺跡
- 京都府立医科大学、医科大学附属病院
- 京都府立鴨沂高等学校
- 京都荒神口郵便局
- 京都市歴史資料館
- 京都市立銅駝美術工芸高等学校
- 日本銀行 京都支店
- 京都市役所
- 京都ホテルオークラ
- 京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅
- 京都信用金庫 河原町支店
- 本能寺
- 河原町オーパ
- 阪急電鉄京都線 河原町駅
- みずほ銀行 四条支店
- 京都高島屋
- 京都マルイ
- 池田泉州銀行 京都支店(旧:池田店『テンプレート:Color』)
- 京都銀行 河原町支店
- 京都市立六条院小学校
- 渉成園(枳穀邸)
- NTT西日本 京都支店七条別館
- 東本願寺
- 七条警察署
- ヨドバシカメラ マルチメディア京都
- 京都タワー
- 京都伊勢丹
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)各線、東海旅客鉄道(JR東海)東海道新幹線、近畿日本鉄道京都線、京都市営地下鉄烏丸線 京都駅
- 京都中央郵便局
脚注
関連項目
外部リンク
- 京都市建設局(道路管理者)