ロバート・ローズ
テンプレート:Infobox baseball player ロバート・ローズ[1](Robert Richard "Bobby" Rose, 1967年3月15日 - )は、アメリカ合衆国カリフォルニア州出身の元プロ野球選手である。 現役時代は横浜で勝負強い打撃と堅実な守備で活躍した。横浜史上最高の外国人とも称される[2]。
目次
来歴・人物
アメリカ時代
テンプレート:ByのMLBドラフト5巡目でカリフォルニア・エンゼルスに指名され契約。テンプレート:By、メジャーに昇格。この頃より横浜大洋ホエールズの牛込惟浩スカウトから注目される。メジャーでも将来を嘱望される野手だったがテンプレート:By5月、ニューヨークからボルチモアへ移動中だったバスが交通事故を起こし足首をねんざしたため、マイナーへ降格させられる。この降格処分にローズは激怒し、監督と口論になったという。結局メジャーリーグでは通算73試合の出場にとどまった。肘の故障もありマイナーでも戦線に復帰できず、失意の中、同年オフの11月に「横浜ベイスターズ」と改称する直前の同球団と契約した。ローズ自身は、バス事故からベイスターズとの契約までの期間を、「ずっと眠っていて、起きたら日本にいたという感じだった」と表現している。
横浜時代
助っ人外国人として26歳の若さで来日。35万ドルという1年目の契約年俸や、開幕戦でいきなり犠打のサインが出たことからもわかるように、来日当初は併殺のとれる二塁手として打撃はあまり期待されておらず、守備要員という印象すらあった。同じくテンプレート:Byに入団したグレン・ブラッグスの方が大リーグでの実績が格上で注目度も高かったが、オープン戦から確実性の高い打撃を見せつけ、開幕すると勝負強さも発揮し、来日1年目から首位打者と打点王の二冠王争いをした[3]。オフにはベストナインを獲得する活躍で、長年チームの正二塁手であった高木豊は三塁にコンバートされしばし守った後、最終的には一塁手に追いやられた。1993年4月10日の開幕戦からテンプレート:By4月23日まで、4月24日に風邪で欠場するまで405試合連続出場を果たすなど、体も丈夫な選手であった。入団時約3600万円だった年俸は、1995年のオフに1億円を超えた。1994年の後半戦に3番打者や1番打者として多く出場したり、ブラッグスが欠場した際は4番を打つこともあったが、基本的には4番ブラッグスの後ろの5番バッターを多く務めていた。
大矢明彦新監督の構想により3番打者として開幕を迎えた来日4年目のテンプレート:Byも、序盤こそ三塁手への守備位置のコンバートの影響もあったためか絶好調ではなかったが、最終的には打率を3割に乗せ及第点の成績を残す。しかし、球団はローズのパワー面を物足りないと考えていて、オフの契約も微妙な状況であったと言われる。しかし翌テンプレート:Byブラッグスが退団し、前年の終盤4番打者として育てていた鈴木尚典も怪我で開幕を出遅れると、半ば消去法的に4番打者に収まる。ローズ自身、自分は4番バッタータイプではないと考えていたというが、前年から一転し開幕から絶好調で、シーズンを通し4番打者として十分すぎる活躍を見せる。3番鈴木、4番ローズを中心としたいわゆる「マシンガン打線」もこのころ完成した。日本での活躍が認められ、オフには新設された大リーグ・ダイヤモンドバックスから獲得オファーが来るも、断っている。翌テンプレート:Byは開幕から不調と怪我が重なり4番を外れることも多かったが、7月の末より猛打を取戻し、シーズン終盤、優勝争いに入り疲れと固さの見えていた打線のポイントゲッターとして、リーグ優勝、日本一に大きく貢献した。
翌テンプレート:Byは、開幕から例年にないハイペースで打ちまくり、6月30日にはプロ野球史上初となる自身3度目のサイクル安打を記録。特に打点はシーズン記録(161打点)の更新が期待される程で、7月22日のヤクルト戦(横浜スタジアム)では1試合10打点のセ・リーグタイ記録を達成した。前半戦を打率.388、27本塁打、100打点という成績で折り返し、史上初めて前半戦(81試合目)で100打点に到達した。ユニフォーム姿の息子も一緒にベンチ入りした7月25日のオールスター第2戦では2度の満塁でのタイムリーヒットに加えソロ本塁打を放ち、オールスタータイ記録となる6打点を挙げてMVPに選出されている。
チームは3位に終わったものの、同年の153打点は小鶴誠(松竹)の161打点(テンプレート:By)に次ぐプロ野球歴代2位の記録となり打点王を獲得、更に右打者では当時史上最高の打率.369を記録し首位打者を獲得、また192安打は当時セ・リーグ歴代1位の記録となり最多安打も獲得、本塁打もリーグ3位の37本を記録するなど、いずれも驚異的な打撃成績を残した。この年のセ・リーグMVPは優勝した中日の野口茂樹だったが、ローズも3位チームの選手であるにも関わらず、MVPの投票で5位につけた。
このように大活躍をしたシーズンであったが、6月8日に突如引退宣言をしている。その後妻の希望もあって引退を撤回した[4]。
テンプレート:Byも2年連続でリーグ最多安打を記録するが、ローズは年俸5億円超を要求したと言われ[5]、交渉は決裂。横浜を退団したが、いずれの球団もローズの獲得には乗り出さなかったためアメリカに帰国した。
横浜退団後
2年間のブランクの後、テンプレート:Byシーズンオフに千葉ロッテマリーンズと契約。この2年間実戦経験はなかったが、トレーニングは続けていたという[6]。しかし春季キャンプ中の紅白戦3試合で8打席安打が出ず[7]、2月19日には「野球に対する情熱がなくなった」との言葉を残して退団となった[8][5][4]。
引退後はアメリカ・コロラド州の、自身の子供が通う高校で野球のコーチをしていたという。
2012年4月4日、横浜スタジアムでの新球団・横浜DeNAベイスターズ開幕戦の試合前のイベントで、1998年の横浜優勝時の監督、メンバーである権藤博、佐々木主浩、谷繁元信とともに登場。佐々木から「ヒット」を打った[1]。
2013年よりテキサス・レンジャース1Aのコーチを務めている。
プレースタイル
打撃面
NPB通算打率は.325。生涯通算打率ランキングの条件となる4000打数まで71打数足りないが、仮にこの71打数全て凡退したとしても打率.319であり、ランキング1位のレロン・リーの打率.320に肉薄する[4]。横浜時代に記録した1275安打は、外国人選手が一球団で放った安打数としてはレロン・リーについで史上2位である。
巨人のバッテリーミーティングにおいて、長打はともかく単打を打たれる分には投手能力をマイナスに査定しない、とされるほど恐れられていたという[5]。鹿取義隆は「投手から見ると、どこに投げても打たれそうな雰囲気のあるバッターでした」と語っている[9]。
横浜時代同僚だった駒田徳広は「同じチームでやっていて、本当に心強かった。どんな球がきてもヒットにしてしまいましたから。やや差し込まれても、右中間に打球が飛んでいく。その技術は凄かったですね」と語っている[10]。
しかし右の強打者の宿命ともいえる併殺打の数が非常に多かった。2014年現在、25併殺打以上を二回記録したのは史上ローズのみである。
守備面
日本時代は二塁手だったが、米マイナーリーグではショートやサードを主に守っていた。
1996年に大矢明彦が監督に就任した直後の春季キャンプで、当時三塁手の石井琢朗を遊撃手に、遊撃手の進藤達哉を二塁手に、二塁手のローズはアメリカ時代に経験のある三塁手にコンバートされた。しかし二塁手にコンバートされた進藤の怪我により、すぐに二塁手に戻った。優勝した1998年は、二塁手部門で生涯唯一のゴールデングラブ賞を獲得している。
一塁や、オープン戦で右翼を守ったこともある。
人物
ロッテ時代は前述の通りキャンプ途中で退団してしまったが、キャンプ初日からチーム練習が始まる前に一人でウエートトレーニングを行う熱心さや頭脳的な打撃練習を首脳陣からは絶賛され、チームメートは尊敬の眼差しで見つめていたという[8]。
横浜退団後の2年間何をしていたのかについて「コロラドで家族と一緒に過ごしていた。フットボールを観戦したりウインタースポーツをしたり、また娘の通っている高校で野球を教えていた」と語っている[6]。
ロッテ退団時には日本へまた来るかとの問いに「もちろん家族も自分も日本は大好き。野球をするためではないけれど、必ず帰ってきたい。その時はソフトボール(選手)かもね」と語っている[8]。
詳細情報
年度別打撃成績
テンプレート:By2 | CAL | 14 | 42 | 38 | 4 | 8 | 1 | 2 | 1 | 16 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 1 | 10 | 2 | .211 | .268 | .421 | .689 |
テンプレート:By2 | 7 | 16 | 13 | 5 | 5 | 0 | 0 | 1 | 8 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | .385 | .467 | .615 | 1.082 | |
テンプレート:By2 | 22 | 69 | 65 | 5 | 18 | 5 | 1 | 1 | 28 | 8 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | 13 | 1 | .277 | .304 | .431 | .735 | |
テンプレート:By2 | 30 | 96 | 84 | 10 | 18 | 5 | 0 | 2 | 29 | 10 | 1 | 1 | 1 | 1 | 8 | 1 | 2 | 9 | 2 | .214 | .295 | .345 | .640 | |
テンプレート:By2 | 横浜 | 130 | 544 | 486 | 61 | 158 | 33 | 4 | 19 | 256 | 94 | 2 | 3 | 1 | 4 | 47 | 8 | 6 | 63 | 16 | .325 | .389 | .527 | .915 |
テンプレート:By2 | 130 | 574 | 510 | 71 | 151 | 28 | 4 | 15 | 232 | 86 | 1 | 1 | 0 | 7 | 55 | 0 | 2 | 72 | 25 | .296 | .362 | .455 | .817 | |
テンプレート:By2 | 130 | 552 | 492 | 76 | 155 | 32 | 4 | 22 | 261 | 97 | 3 | 1 | 0 | 6 | 38 | 2 | 16 | 76 | 15 | .315 | .379 | .530 | .909 | |
テンプレート:By2 | 126 | 552 | 483 | 62 | 147 | 21 | 6 | 16 | 228 | 86 | 1 | 0 | 0 | 12 | 53 | 0 | 4 | 66 | 11 | .304 | .370 | .472 | .842 | |
テンプレート:By2 | 130 | 572 | 463 | 70 | 152 | 30 | 7 | 18 | 250 | 99 | 3 | 2 | 0 | 7 | 91 | 11 | 11 | 70 | 17 | .328 | .444 | .540 | .984 | |
テンプレート:By2 | 124 | 545 | 468 | 70 | 152 | 29 | 4 | 19 | 246 | 96 | 2 | 3 | 0 | 4 | 68 | 6 | 5 | 79 | 25 | .325 | .413 | .526 | .938 | |
テンプレート:By2 | 134 | 597 | 521 | 93 | 192 | 34 | 2 | 37 | 341 | 153 | 3 | 1 | 0 | 6 | 63 | 7 | 7 | 81 | 19 | .369 | .439 | .655 | 1.093 | |
テンプレート:By2 | 135 | 589 | 506 | 71 | 168 | 31 | 5 | 21 | 272 | 97 | 1 | 1 | 0 | 4 | 73 | 10 | 6 | 59 | 16 | .332 | .419 | .538 | .957 | |
MLB:4年 | 73 | 223 | 200 | 24 | 49 | 11 | 3 | 5 | 81 | 23 | 1 | 1 | 3 | 2 | 15 | 1 | 3 | 33 | 5 | .245 | .305 | .405 | .710 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NPB:8年 | 1039 | 4525 | 3929 | 574 | 1275 | 238 | 36 | 167 | 2086 | 808 | 16 | 12 | 1 | 50 | 488 | 44 | 57 | 566 | 144 | .325 | .402 | .531 | .933 |
- 各年度の太字はリーグ最高
タイトル
- NPB
表彰
- NPB
- ベストナイン:6回 (1993年、1995年、1997年 - 2000年)
- ゴールデングラブ賞:1回 (1998年)
- 月間MVP:3回 (1995年7月、1998年9月、1999年6月)
- オールスターゲームMVP:1回 (1999年 第2戦)
- セ・リーグ会長特別表彰:1回 (1999年)
- IBMプレイヤー・オブ・ザ・イヤー賞:1回 (1999年)
- 優秀JCB・MEP賞:1回 (1999年)
- JA全農Go・Go賞:2回 (最多二・三塁打賞:1995年8月、1997年8月)
記録
- NPB初記録
- 初出場・初先発出場:1993年4月10日、対読売ジャイアンツ1回戦(東京ドーム)、5番・二塁手として先発出場
- 初打席・初安打:同上、2回表に斎藤雅樹から中前安打
- 初本塁打・初打点:1993年4月11日、対読売ジャイアンツ2回戦(東京ドーム)、4回表に宮本和知からソロ
- NPB節目の記録
- 100本塁打:1998年7月19日、対広島東洋カープ18回戦(横浜スタジアム)、6回裏に黒田博樹から中越ソロ ※史上195人目
- 1000本安打:1999年6月19日、対ヤクルトスワローズ13回戦(函館オーシャンスタジアム)、2回表に石井一久から右前安打 ※史上195人目
- 150本塁打:2000年4月6日、対広島東洋カープ3回戦(広島市民球場)、6回表に高橋建から左中間へ満塁本塁打 ※史上111人目
- 1000試合出場:2000年8月17日、対広島東洋カープ21回戦(広島市民球場)、4番・二塁手として先発出場 ※史上363人目
- NPBその他の記録
- 1試合10打点:1999年7月22日、対ヤクルトスワローズ17回戦(横浜スタジアム) ※セ・リーグタイ記録
- サイクル安打:3回 ※史上46人目(達成3度はプロ野球史上唯一[5])
- 1回目:1995年5月2日、対中日ドラゴンズ2回戦(横浜スタジアム) ※史上48度目
- 2回目:1997年4月29日、対ヤクルトスワローズ4回戦(横浜スタジアム) ※史上49度目
- 3回目:1999年6月30日、対広島東洋カープ11回戦(富山アルペンスタジアム) ※史上54度目
- オールスターゲーム出場:4回 (1995年、1997年、1999年、2000年)
- オールスターゲーム1試合最多打点:6(1999年第2戦、タイ記録)
- シーズン安打:192(1999年)歴代13位[11]
- シーズン打点:153(1999年)歴代2位[12]
背番号
- 6 (1989年 - 1992年)
- 23 (1993年 - 2000年)
- 4 (2003年)
脚注
関連項目
外部リンク
テンプレート:Navboxes- ↑ アメリカ球界での登録名は、「ロバート」の愛称である「ボビー」・ローズ。また、日本球界でも途中から登録名をボビー・ローズに変更している。
- ↑ テンプレート:Cite book
- ↑ 打点王争いは、広沢克己との一騎打ちとなり、広沢が先に94打点を記録して10月19日に全日程を終了すると、ローズは翌10月20日のダブルヘッダーで、近藤昭仁監督の計らいによりチャンスの場面で代打で登場する。1試合目は凡退に終わったが、2試合目では犠牲フライを放ち広沢と並んだ。この試合ではもう1打席立って安打を放ち、打率でも首位に立ったが、翌10月21日にトーマス・オマリーが2打数2安打の成績を残しローズを逆転したため、ローズは同日の最終ダブルヘッダーで再逆転を狙った。しかし1試合目は4打数1安打、1番打者として出場した2試合目も2打席を凡退し、その時点でオマリーを再逆転することがほぼ不可能になったためベンチに退き、結局打点王も広沢と同数で分け合うことになった。
- ↑ 4.0 4.1 4.2 テンプレート:Cite book
- ↑ 5.0 5.1 5.2 5.3 【6月30日】1999年(平11) 史上初!横浜最強助っ人3度目のサイクルヒット!
- ↑ 6.0 6.1 テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ 8.0 8.1 8.2 テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite book
- ↑ 週刊ベースボール、2011年8月22日号、P31、ベースボールマガジン社より。
- ↑ 安打 【シーズン記録】 2014年5月24日閲覧。
- ↑ 打点 【シーズン記録】 2014年5月24日閲覧。