スイスインターナショナルエアラインズ
スイスインターナショナルエアラインズ (テンプレート:Lang-de) は、スイスの航空会社。スイス国際航空とも。
旧スイス航空グループ (Swissair) のクロスエア (Crossair) が、破綻したスイス航空を継承し発足した航空会社で、現在はルフトハンザドイツ航空の子会社である。スイスのチューリッヒ空港をベースにし、ヨーロッパ各国をはじめ世界各国に路線網を持つ。IATA航空会社コードは旧クロスエアのコードのLX、ICAO航空会社コードは旧スイスエアのSWRを引き継でいる。略称「スイス (SWISS) 」。スターアライアンスに加盟している。日本における事業所は東京都千代田区の山王パークタワーアネックスにある。
概要
2002年3月31日にクロスエアが名称を変更して運航を開始。当初は巨額の赤字を計上する苦しい出発だったが、経営の合理化を図り年々赤字額を縮小、2006年には初の営業利益を計上するまでに回復した。
当初から他の大手航空会社との提携の可能性を探って、イギリスのブリティッシュ・エアウェイズと提携しワンワールドへ加盟準備をしていたが交渉が決裂、2004年6月3日にはマイレージサービスの統合に同意できないとして提携を行わないことを発表した。その後ドイツのルフトハンザドイツ航空と提携、2005年3月22日にはルフトハンザが同社を買収する意向を発表し、2007年7月1日に完全にルフトハンザの子会社となった。この間、2006年4月にスターアライアンスに加盟した。
マイレージプログラムは旧スイス航空時代の「クオリフライヤー(Qualiflyer)」から、経営がクロスエアに移行すると「スイストラベルクラブ(Swiss Travel Club)」と名称変更し、ルフトハンザドイツ航空による買収に伴うスターアライアンス加盟を機にルフトハンザのプログラムである "Miles & More" に統合された。
2008年2月8日にはスイスの旅行会社Kuoni Travelよりエーデルワイス航空の営業権の譲渡を受けて、同社を子会社とした。
路線
スイス国内
アフリカ
- テンプレート:Flagicon ドゥアラ ヤウンデ
- テンプレート:Flagicon カイロ
- テンプレート:Flagicon マラボ
- テンプレート:Flagicon ナイロビ
- テンプレート:Flagicon トリポリ
- テンプレート:Flagicon ヨハネスブルグ
- テンプレート:Flagicon ダルエスサラーム
アジア
- テンプレート:Flagicon 東京
- テンプレート:Flagicon 北京
- テンプレート:Flagicon 上海
- テンプレート:Flagicon 香港
- テンプレート:Flagicon デリー ムンバイ
- テンプレート:Flagicon シンガポール
- テンプレート:Flagicon バンコク
- テンプレート:Flagicon イスタンブル
- テンプレート:Flagicon テルアビブ
- テンプレート:Flagicon マスカット
- テンプレート:Flagicon ジッダ リヤド
- テンプレート:Flagicon ドバイ
ヨーロッパ
- テンプレート:Flagicon ウィーン
- テンプレート:Flagicon ブリュッセル
- テンプレート:Flagicon プラハ
- テンプレート:Flagicon コペンハーゲン
- テンプレート:Flagicon ニース パリ
- テンプレート:Flagicon ベルリン デュッセルドルフ フランクフルト ハンブルク ハノーファー ミュンヘン ニュルンベルク シュトゥットガルト
- テンプレート:Flagicon アテネ テッサロニキ
- テンプレート:Flagicon ブダペスト
- テンプレート:Flagicon ダブリン
- テンプレート:Flagicon ミラノ ローマ ヴェネツィア、
- テンプレート:Flagicon プリシュティナ ベオグラード
- テンプレート:Flagicon ルクセンブルク
- テンプレート:Flagicon アムステルダム
- テンプレート:Flagicon ワルシャワ
- テンプレート:Flagicon リスボン ポルト
- テンプレート:Flagicon ブカレスト
- テンプレート:Flagicon モスクワ
- テンプレート:Flagicon バルセロナ マドリード マラガ パルマ・デ・マリョルカ バレンシア
- テンプレート:Flagicon ストックホルム
- テンプレート:Flagicon バーミンガム ロンドン (ヒースロー空港、シティ空港) マンチェスター
北アメリカ
南アメリカ
保有機材
機材 | 保有数 | 発注数 | 座席数 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
F | B | E | 計 | ||||
エアバスA319-100 | 5 | - | 60 | 48 | 108 | ||
エアバスA320-200 | 23 | - | 64 | 72 | 136 | ||
エアバスA321-100 | 6 | - | 68 | 108 | 186 | ||
エアバスA321-200 | 2 | 1 | |||||
エアバスA330-300 | 14 | 1 | 8 | 45 | 183 | 236 | |
エアバスA340-300 | 15 | 0 | 8 | 47 | 164 | 219 | |
ボーイング777-300ER | 0 | 6 | No Data | 2016年以降順次導入予定 | |||
計 | 68 | 8 | |||||
スイス・ヨーロピアン・エアラインズ | |||||||
BAe Avro RJ-100 | 20 | - | 97 | 97 | 順次退役予定 | ||
ボンバルディア CS100 | 0 | 30 | 125 | 125 | 順次導入予定 | ||
総計 | 88 | 38 |
- 2014年1月現在
スイスインターナショナルエアラインズの機材は以下の航空機で構成され、機種によっては子会社のエーデルワイス航空ヘリースしていて、整備点検時に機材が不足する場合はお互いの機材でやり繰りするときもある。