まんが 水戸黄門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

まんが 水戸黄門』(まんが みとこうもん)は、1981年9月3日から1982年7月15日までテレビ東京(放送開始当初は東京12チャンネル)系で全46話が放送された、ナック(現・ICHI)製作のテレビアニメ

解説

制作面

タイトルの通り、時代劇『水戸黄門』のテレビ漫画=アニメ版である。内容も一般的な『水戸黄門』の形式を踏襲しており、ほぼ毎回「旅先で役人や物の怪が民衆を困らせようと悪事を働く→黄門一行が懲らしめる」という、多くの水戸黄門作品と同様のストーリー展開だった。それまで多く製作された各種映画・ドラマ版とは直接の関連はないが、ストーリーの様式や徳川家紋入りの印籠を見せて平伏させるなど、パナソニック ドラマシアター(旧ナショナル劇場)版の水戸黄門からの強い影響が見られる。

しかし、時代劇とは思えぬアップテンポの主題歌や「流星十文字斬り」や「葵三ツ葉返し」などの必殺技を持つ助さんと「力だすき」というアイテムで百人力になる格さん、そして印籠を出すシーンの派手な演出と、奇抜な作風が特徴である。

黄門様が印籠の葵の御紋のアップをバックに立ち、助さんと格さんの口上が流れるシーンなどで流れるBGMは、『宇宙戦士バルディオス』と同じモチーフである。

放送開始当初は、キー局の東京12チャンネルが現社名に変更する直前だったことなど諸々の事情で「製作・ナック」とクレジットされていたが、社名変更した1981年10月以降は「製作・テレビ東京、ナック」とクレジットが変更されている。

放映状況・視聴手段

当時テレビ東京系の放送局があったのは関東・大阪(1982年3月、テレビ大阪が開局)のみで、それ以外の地域の局ではサンテレビ兵庫県域)や北海道テレビの他、長崎放送テレビ熊本でも放送されていた[1]。(同年の番組改編期からは放送局も若干増加した。後述)。イタリアへの輸出も行われており、『L'invincibile Shogun(無敵の将軍)』というタイトルで放送された。

権利切れ後に一部の地方局、ケーブルテレビ局、スカパーのアニメ専門チャンネルAT-Xにて全話再放送がされるも、全話を収録した映像ソフトも発売されていなかったため、長い間「幻のテレビアニメ」という扱いをされていた不遇な作品だった。

その後、2004年フジテレビの番組『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜』にて"「水戸黄門」のアニメがある"として取り上げられ、72へぇの評価と、地上波にて10年以上ぶりにオープニング映像と主題歌がお茶の間に放送された。その後2006年10月22日からは時代劇専門チャンネルにて全46話の放送が開始。2008年10月12日テレビ朝日の番組『大胆MAP』においても紹介され、出演者やスタジオの観客を驚かせた。

村西とおるが代表を務める「ニューシネマジャパン」というアダルトビデオを中心に製作しているメーカーから子供向け廉価DVD“アニメの王国”シリーズの一環として、第1・第2話収録の第1巻と第3・第4話収録の第2巻が発売されたが、ナック作品以外は権利元に無断で発売していた海賊版だったために問題になり、回収騒ぎになっている。このためAmazonでは購入できないほか、会社ホームページ上にもこの作品に関する情報は一切掲載されていない。

TV番組で紹介されたことで人気に火が付き、ラインコミュニケーションズより全話収録のDVD‐BOXが全3BOXにて発売された。DVD発売に伴い、TSUTAYAなどのレンタル店ではDVDレンタルされている。

オリジナルフィルムは保存状態が悪く使用不可能なために、一部の話数を権利元が初回放送で録画した、シブサンと呼ばれるU規格ビデオテープからDVD化している。その結果、エンドタイトルなどの部分も収録されている。現在の再放送も、シブサンテープからデジタルベーカムに変換して使用しているため、著しく画質が悪い。

登場人物

ドラマ等には登場しないオリジナルキャラクターもいる。

水戸黄門
- 杉田俊也
キャラクターの設定は、時代劇のものを踏襲している。殺陣シーンでは、格さんに“力だすき”を投げる役目もする。
助三郎
声 - 鈴置洋孝
剣術の達人。くわえて超人的な身のこなしで、隠密に近い役割も果たす。
格之進
声 - 池田勝
怪力の大男。普段でも十人力を誇るが、黄門さまから受け取った“力だすき”を身につける事で百人力となり、大木を引き抜いて振り回したり、山の向こうへ相手を投げ飛ばしたりする。食いしん坊で女性に弱く、うっかり八兵衛的な要素も兼ね備えている。
捨丸(少年忍者)
声 - 松岡洋子
忍者の少年。お供としてついてくるが、事件に巻き込まれるトラブルメーカー的な役割が多く、格之進と共にうっかり八兵衛に近い立場の存在。
鈍兵衛(犬)
声 - 龍田直樹
捨丸の連れている犬。人間の言葉を話す事ができる(ただし捨丸にしか言葉が通じない)。
お琴
声 - 伊倉一恵(第2話~第26話・第44話)
黄門様一行に加わって、父親を捜して旅を続けている娘。京都にて父親と再会し、一行から外れる。
大文字天狗
声 - 若本紀昭(第26話)
火縄銃を持ち、京都で活躍する天狗面の怪傑。その正体は、お琴の父親だった。
お夏
声 - 三浦雅子(第27話~第46話)
しっかりものの浪速商人の少女。途中から一行に加わる。捨丸、鈍兵衛とケンカする事が多い。

スタッフ

  • 制作:西野聖市(ナック)
  • 企画:西條剋麿(ナック)
  • プロデューサー:江津兵太(テレビ東京・社名変更後にクレジットされる)、戸井田博史(ナック)
  • 制作デスク:千原弘美
  • 制作進行:寺田ナオト
  • 制作事務:片桐貴世子
  • チーフディレクター:岡迫和之、新田義方
  • 演出:新田義方、吉田浩、内田祐司、久岡敬史ほか
  • 脚本構成:伊東恒久
  • 脚本:伊東恒久、荒木芳久、水野均、吉田進、吉田喜昭
  • キャラクター設定:森下圭介
  • 作画監督:森下圭介、昆進之介、鈴木孝夫ほか
  • 美術監督:亀崎経史
  • 色彩設定:長沢佳代、黒川めぐみ、蓮見晃弘
  • 撮影監督:森口洋輔(スタジオ・ウッド)
  • 編集:吉田恵美子(三陽編集室)
  • 現像:東京現像所
  • 音楽:羽田健太郎
  • 録音:村田長男
  • 選曲:茶畑三男
  • 効果:今野次男
  • 音響制作:映広音響
  • 製作協力:アミ企画、スペースエイジ
  • 製作:テレビ東京、ナック(第5話以降)

主題歌

オープニングテーマ - 『ザ・チャンバラ』
作詞 - 荒木とよひさ / 作曲 - 土持城夫 / 編曲 - 羽田健太郎 / 歌 - 塚田三喜夫
エンディングテーマ - 『ビューティフル モーニング』
作詞 - 荒木とよひさ / 作曲・編曲 - 羽田健太郎 / 歌 - 塚田三喜夫
上記2曲を収録したEPレコードは、トリオレコードから発売。
2009年4月15日にコロムビアミュージックエンタテインメントから発売されたCD、『青春ラジメニア 20周年記念アルバム アニソン玉手箱~ひねくれの逆襲~』(品番:COCX-35482)にて、OP曲『ザ・チャンバラ』が初CD化されている。

各話リスト

  1. 必殺・流星十文字斬り
  2. 悪魔の谷・大爆発
  3. たらふく食べた悪い夢
  4. 黒旗党をやっつけろ
  5. 謎の大名行列
  6. 馬子と若様
  7. 助三郎・危機一髪
  8. ジャジャ馬姫まかり通る
  9. 恐怖の河童大王
  10. 鈍兵衛出世 太閤記
  11. 大暴れ・勇者の村
  12. 激突・兄妹筏
  13. 鈍兵衛 暗殺指令
  14. 空飛ぶ怪盗 むささび小僧
  15. 火を吹く妖怪大天狗
  16. 日本一の悪い奴
  17. クジラに乗った少年
  18. 盗まれた将軍家の馬
  19. 大決戦・捨丸対大だぬき
  20. 大暴れ猿の軍団
  21. わんぱく砦 大人をやっつけろ
  22. 泣き笑い 鈍兵衛の初恋
  23. 村を救った大ムカデ
  24. 湖の竜の首を斬れ
  25. どっちがどっち? ニセ黄門
  26. 悪魔の火文字
  27. 難波のじゃりん娘
  28. 地獄の塩田を救え!
  29. やまんばの黄金城
  30. 海賊船をやっつけろ
  31. お夏がお母さん?
  32. 金毘羅さまで丸裸
  33. 命の泉を守れ
  34. 海女を襲った人食い鮫
  35. 空を飛んだ少年
  36. 雨に泣いた握り飯
  37. 困った犬猫騒動
  38. 父ちゃんを救え
  39. おかしな発明家
  40. 古墳山の謎を暴け
  41. 捨丸・鈍兵衛の鬼退治
  42. 白い雌牛と少年
  43. どすこい 権太の土俵入り
  44. 泣くな捨丸 長崎の別れ
  45. やんちゃ姫騒動記
  46. 鈍兵衛の命を賭けた恋

放送局

下記の各局は、1982年5月の時点で本作を放送していた局である。

コミカライズ

秋田書店の『冒険王』で、増田ジュンの作画によって1981年10月号から1982年8月号まで連載。

海外放送

イランでペルシャ語に吹きかえられてテレビ放送されている。 題名は「ミトコウモン」をペルシャ語に転記して「سفرهای میتی کومان」となっており、意味としては「旅のミトコウモン」になっている。 ペルシャ語表記で検索すると動画サイトに投稿されている物が確認できる。

ペルシャ語の表記を英語に転記すると「MytyKvman」となるため、ネット上では水戸黄門はイランではミチコマンと呼ばれていると言われることがある。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

テンプレート:前後番組

  1. その後、サンテレビや北海道テレビでは編成の都合上、1982年春に放送を打ち切った模様。サンテレビの場合はテレビ大阪が本放送を開始したことも、打ち切りの理由とされる