ルーキー・オブ・ザ・イヤー (MLB)
ルーキー・オブ・ザ・イヤー (Rookie of the Year Award) はアメリカメジャーリーグベースボールにおいて、その年のシーズンで最も活躍した新人選手に贈られる賞。日本では、便宜上プロ野球のそれと同じように「新人王」と呼ぶこともある。
アメリカンリーグ・ナショナルリーグでそれぞれ1人が選ばれる。1947年に制定され、1948年までは両リーグから1人の選出、1949年から各リーグごとに1人の選出となる。最初の受賞者はジャッキー・ロビンソン。これを記念して1987年に「ジャッキー・ロビンソン賞」という別名がつけられた。
1975年のフレッド・リンと2001年のイチローの2人が、ルーキー賞とMVPを同時受賞している。
過去に日本人選手としては野茂英雄、佐々木主浩、イチローが受賞している。
ルーキー資格
下記に定めるルーキー資格に該当する選手が受賞の対象となり、必ずしもメジャーリーグ昇格1年目のみに限定はされていない。
前年までのメジャーリーグでの実績が、
- 打者なら打数130以内、投手なら投球回50イニング以内
- 25人ロースター(登録選手枠)在籍期間が45日以内。試合に出ていなくても、試合に出られるよう登録されている期間が、前年までに45日を越えていないこと。なお、登録選手枠は、毎年9月1日から40人に拡大されるが、この期間はルーキー資格規定の対象外となる。
資格に関する論争
上記のルーキー資格に関していくつかの論争があり、現在のところメジャーリーグベースボールでの経験のみが基準であるが、特に日本プロ野球でスター選手だった選手に対して日米両国の中で何人かの人はルーキー資格にすべきでないと考えている。
このような考え方が広まったのは1995年にまず野茂英雄が新人王になり、2000年から2001年にはアメリカン・リーグにおいて佐々木主浩とイチローが2年連続で受賞したことで活発に議論されるようになった。こうした議論は松井秀喜の新人王の投票にも何人かの記者が反対運動を行うなどの影響を及ぼした他、ダルビッシュ有に対しても一時期「新人王資格が見直される」と言った誤報が飛び交っている。
2014年にも田中将大とキューバリーグで活躍していたホセ・アブレイユのルーキー資格を巡ってFOXの解説者のゲーブ・キャプラー(元巨人)が「日本とキューバのレベルが高いのは明らか」として「新人王資格には調節が必要」と述べた[1]。
しかし、こうした意見は日米ともにどちらかと言えば少数派であり、MLB内部では資格の変更の動きはない。また、この賞の別名になっているジャッキー・ロビンソンの他、ドン・ニューカムとサム・ジェスローもニグロ・リーグでの経験があるがルーキーとされた前例も現状維持派の根拠となっている。
受賞者一覧
凡例
- 表中の守備の項は選手の守備位置を表し、以下の略記で示す。
脚注
関連項目
- 最優秀新人 (日本プロ野球) - 日本プロ野球の新人賞