1694年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年9月23日 (月) 17:15時点におけるKstigarbha (トーク)による版
テンプレート:年代ナビ テンプレート:Year-definition
他の紀年法
- 干支 : 甲戌
- 日本
- 中国
- 朝鮮
- ベトナム
- 仏滅紀元 : 2236年 - 2237年
- イスラム暦 : 1105年 - 1106年
- ユダヤ暦 : 5454年 - 5455年
- ユリウス暦 : 1693年12月22日 - 1694年12月21日
できごと
誕生
- 1月9日(元禄6年12月14日) - 相良長興、肥後人吉藩の第5代藩主(+ 1734年)
- 1月15日(元禄6年12月20日) - 野呂元丈、本草学者(+ 1761年)
- 2月1日(元禄7年1月8日) - 井伊直矩、遠江掛川藩の第4代藩主、越後与板藩の初代藩主(+ 1742年)
- 3月6日(元禄7年2月11日) - 有栖川宮正仁親王、江戸時代の皇族、有栖川宮第4代当主(+ 1716年)
- 6月4日 - フランソワ・ケネー、フランスの医師、経済学者、貴族(+ 1774年)
- 6月26日 - イェオリ・ブラント、スウェーデンの化学者、鉱物学者 (+ 1768年)
- 7月4日 - ルイ=クロード・ダカン、フランスの作曲家(+ 1772年)
- 8月5日 - レオナルド・レーオ、イタリアのバロック音楽の作曲家(+ 1744年)
- 8月19日 (元禄7年6月29日) - 関長広、備中国新見藩の第2代藩主(+ 1716年)
- 8月29日 - シャルロッテ・クリスティーネ・フォン・ブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテル、ロシア皇族アレクセイ・ペトロヴィチの妃(+ 1715年)
- 9月5日 - フランティシェク・ヴァーツラフ・ミーチャ、チェコ人のオペラ指揮者、作曲家 (+ 1744年)
- 9月25日 - ヘンリー・ペラム、イギリスのウィッグ党の政治家、首相(+ 1754年)
- 10月21日(元禄7年9月3日) - 酒井親愛、上野前橋藩の第7代藩主(+ 1733年)
- 10月26日 - ユーハン・ヘルミク・ルーマン、スウェーデンのバロック音楽の作曲家(+ 1758年)
- 10月31日 - 英祖、李氏朝鮮の第21代国王(+ 1776年)
- 11月14日(元禄7年9月27日) - 松平義孝、美濃国高須藩の第2代藩主(+ 1716年)
- 11月21日 - ヴォルテール、フランスの哲学者、作家(+ 1778年)
- 12月22日(元禄7年11月6日) - 遠山友由、美濃国苗木藩の第5代藩主(+ 1722年)
- 今川範高、江戸時代の高家旗本(+ 1712年)
- 京極高本、江戸時代の高家旗本(+ 1758年)
- 谷風梶之助、江戸時代の大相撲の力士(+ 1736年)
- 保科正殷、上総飯野藩の第4代藩主(+ 1738年)
- 堀川広益、江戸時代の高家旗本(+ 1756年)
- 森長孝、播磨赤穂藩の第2代藩主(+ 1723年)
- 渡辺登綱、和泉伯太藩の第2代藩主(+ 1767年)
Category:1694年生も参照。
死去
- 5月17日 - ヨハン・ミヒャエル・バッハ、バッハ家の作曲家(* 1648年)
- 5月29日(元禄7年5月6日) - 三井高利、商人、三井中興の祖(* 1622年)
- 6月10日(元禄7年5月18日) - 京極高豊、讃岐丸亀藩2代藩主(* 1655年)
- 7月25日(元禄7年6月4日) - 菱川師宣、浮世絵師(* 1618年?)
- 11月28日(元禄7年10月12日) - 松尾芭蕉、俳諧師、『奥の細道』作者(* 1644年)
- 12月22日(元禄7年11月6日) - 初代伊藤宗看、将棋指し(* 1618年)
- 12月28日 - メアリー2世、ウィリアム3世の共同統治者としてのイングランド女王(* 1662年)
- 月日不明 - 柳生厳包、剣術家、新陰流第五世(* 1625年)
Category:1694年没も参照。