カモ目

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年6月1日 (日) 03:52時点におけるBankuBot (トーク)による版 (WP:BOTREQ#生物分類表の動物界に於ける配色の変更。)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:生物分類表 カモ目(カモもく、学名テンプレート:Sname)は、鳥類の分類名称のひとつ。

湖沼や河川、沿岸部にすむ水鳥である。ずんぐりとした体格をし、水かきのある短めの脚が体の後方についている。首は比較的長く、幅広で平らなクチバシをもつ。渡りをする種が多い。

日本においてカモ目カモ科に属する大型の水鳥をガン、さらに大型で白いもの(例外あり)をハクチョウと呼ぶ。

分類

カモ目 Anseriformes

サケビドリ科

ツノサケビドリ(1種)、サケビドリ(2種)の2属3種からなる。[1]

カササギガン科

カササギガン1種からなる。

カモ科

カモ目の鳥のほとんどが含まれる。いくつかの亜科に分けられている。

脚注

テンプレート:Reflist

参考文献

  • 『WATERFOWL An identification guide to the ducks,geese and swans of the world』,Steve Madge & Hilary Burn,Houghton Mifflin Company,1988年

関連項目

テンプレート:Sister テンプレート:Sister

テンプレート:現生鳥類

テンプレート:Bird-stub
  1. 『コンサイス鳥名事典』、吉井正一 監修、三省堂編集所 編、三省堂、1988年