北上駅
北上駅(きたかみえき)は、岩手県北上市大通り一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。
目次
乗り入れ路線
東北新幹線と、在来線の東北本線および北上線が乗り入れており、接続駅となっている。在来線における所属線は東北本線[1]であり、北上線は当駅が起点である。なお、東北本線と北上線は、JR貨物の第二種鉄道事業の路線でもある。
歴史
- 1890年(明治23年)
- 1906年(明治39年)11月1日 - 日本鉄道が国有化、国有鉄道の駅となる。
- 1921年(大正10年)3月25日 - 横黒線(現在の北上線)が開業。
- 1954年(昭和29年)11月10日 - 北上駅に改称。
- 1968年(昭和43年)7月10日 - 一ノ関管理所から分離し、北上運輸長配置。
- 1969年(昭和44年)2月10日 - 北上運輸長廃止、一ノ関運輸長北上駐在配置。
- 1971年(昭和46年)
- 1973年(昭和48年)3月20日 - みどりの窓口設置。
- 1982年(昭和57年)6月23日 - 東北新幹線開業。
- 1986年(昭和61年)11月1日 - 東口を開設。荷物、専用線発着を除く貨物の取扱を廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本・JR貨物の駅となる。
- 1996年(平成8年)3月30日 - 速達型やまびこ1日1往復臨時停車開始(秋田新幹線工事での田沢湖線全面運休による代替特急「秋田リレー」運行に伴う措置)。
- 1997年(平成9年)3月22日 - 速達型やまびこ正式停車開始(1日1往復・現在ははやて)。
- 2001年(平成13年)9月26日 - 貨物列車の運行最終日。以降貨物列車の発着が無くなる。
- 2006年(平成18年)8月1日 - 発車メロディー、接近放送が変更される。メロディーはいずれも櫻井音楽工房のものである。
- 2008年(平成20年)12月3日 - 西口在来線改札口に自動改札機を設置。
駅構造
在来線は構内西側にある地上駅を、新幹線は構内東側にある高架駅を使用している。
在来線のホームは2面4線ある。島式ホーム1面2線と単式ホーム1面1線、それに単式ホームの盛岡寄りの端を切り欠いた、切欠式ホーム1面1線(0番線)を持つ。旅客用3番線と新幹線駅舎の間に副本線が数本あり、北上線に乗り入れる貨物列車などが使用する。
新幹線のホームは、島式ホーム1面2線と単式ホーム1面2線の合計2面3線ある。この間に通過線が2線ある。
新幹線・在来線ともに発車メロディーが導入されている。なお、在来線の発車メロディーは車掌扱いのため、ワンマン列車のときは省略される。
のりば
在来線 | ||||
0 | テンプレート:Color北上線 | ほっとゆだ・横手方面 | ||
---|---|---|---|---|
テンプレート:Color東北本線 | (下り) | 花巻・矢幅・盛岡方面 | (当駅始発) | |
1 | テンプレート:Color北上線 | ほっとゆだ・横手方面 | ||
テンプレート:Color東北本線 | (下り) | 花巻・矢幅・盛岡方面 | (当駅始発) | |
テンプレート:Color東北本線 | (上り) | 水沢・平泉・一ノ関方面 | (当駅始発) | |
2 | テンプレート:Color東北本線 | (下り) | 花巻・矢幅・盛岡方面 | |
3 | テンプレート:Color東北本線 | (上り) | 水沢・平泉・一ノ関方面 | |
新幹線 | ||||
11 | テンプレート:Color東北新幹線 | 予備ホーム | ||
12 | テンプレート:Color東北・秋田新幹線 | (下り) | 盛岡・新青森・秋田方面 | |
13 | テンプレート:Color東北新幹線 | (上り) | 仙台・宇都宮・大宮・東京方面 |
- 東北線盛岡方面から北上線へ直通する列車、北上線から東北線盛岡方面へ直通する列車は3番線に入線することがある。
- 当駅で折り返す新幹線(試験車両)は11番線に入線する。
- Kitakami-Station-platform 0.jpg
北上線ホーム
- Kitakami-Station-platform 1 2 3.jpg
東北本線ホーム
- Kitakami-Station-platform 11 12.jpg
東北新幹線ホーム
改札口・駅設備
改札口は、西口・東口の2か所ある。自動改札機は、西口在来線改札口に3通路、東口新幹線改札口・乗換改札口にそれぞれ2通路設置されている。東口在来線改札口は、みどりの窓口の裏手のような場所にあり、有人改札である。
西口は駅の正面口にあたり、在来線のりばに面する。新幹線のりばへは在来線ホームから地下道を通ることとなる。みどりの窓口(営業時間:5時20分 - 23時00分、2窓)、指定席券売機2台、自動券売機2台、NEWDAYS(営業時間:6時00分 - 20時40分、JR東日本リテールネット営業)、そば拠「はやて」、インフォメーションセンター(西口改札に併設)、びゅうプラザ(営業時間:10時00分 - 17時30分、日祝休業)がある。
東口は、新幹線乗換口に併設された形となっている。みどりの窓口(営業時間:5時50分 - 23時00分、1窓)、自動券売機1台、指定席券売機1台、観光案内所がある。新幹線コンコース内にNEWDAYS(営業時間:6時10分 - 20時40分、JR東日本リテールネット営業)、立ち食いそば屋(NRE)がある。
直営駅(駅長・副駅長・営業総括助役・輸送総括助役配置)。管理駅(北上地区統括駅)であり、東北本線の六原駅・村崎野駅および北上線の柳原駅 - ゆだ高原駅間の各駅を管理している。
貨物取扱
現在、JR貨物の駅は車扱貨物の臨時取扱駅となっており、貨物列車の発着は無い。貨物設備は無く、専用線も当駅には接続していない。
かつては、駅西口の南側に日本石油北上油槽所があり、そこへ至る専用線が駅から分岐していた。施設へ石油を輸送するために、仙台北港駅から貨物列車が運行されていたが、油槽所の閉鎖に伴い2001年(平成13年)9月26日をもって廃止された。またメタノール荷役線が駅構内にあり、新潟臨海鉄道太郎代駅から輸送されたメタノールがタンク車からタンクローリーに移しかえられ東北ユーロイド工業の工場へ輸送されていた。この輸送は2001年(平成13年)6月19日の貨車返送を最後に廃止された。
なお、国鉄分割民営化前までは、駅西口の南に隣接して車扱貨物ホームがあった。
駅弁
- まるろく(新幹線コンコース立ち食いそば屋で販売)
利用状況
- 2013年度の1日平均乗車人員は3,833人である。なお、新幹線の同年度の1日平均乗車人員は1,359人である。
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 一日平均乗車人員 |
2000 | 3,817 |
2001 | 3,711 |
2002 | 3,680 |
2003 | 3,611 |
2004 | 3,632 |
2005 | 3,673 |
2006 | 3,719 |
2007 | 3,730 |
2008 | 3,678 |
2009 | 3,445 |
2010 | 3,467 |
2011 | 3,557 |
2012 | 3,747 |
2013 | 3,833 |
駅周辺
- 北上市役所
- 北上警察署
- 北上郵便局
- 北上駅前郵便局
- 岩手銀行北上駅前支店
- 東北銀行北上支店
- 北日本銀行北上支店
- 北上信用金庫本店・北上駅前支店
- さくら野百貨店北上店(ツインモールプラザ)
- 北上市立公園
- クレヨンタワー[2]
- さくらホール
- 珊瑚橋
- 北上市立公園展勝地
バス
従来の乗場番号(K1,K2…)が、別の番号(1a,1b,1c…)というアルファベット順に置き換えられた。1aが旧1番,1bが旧2番,1cが旧3番~という並びである。
岩手県交通が担当
1番のりば
2番のりば
- 盛岡 - 横浜線
- 北上翔南高校線・日香下線 北上翔南高校・日香下方面
- 北上病院行き
- 北上市コミュニティバス北上病院・北上市役所行き
3番のりば
4番のりば
5番のりば
- 夏油温泉線 瀬美温泉・夏油温泉方面
- 煤孫線 煤孫・横川目方面
6番のりば
- 国道北線 丁切・県南免許センター・金ヶ崎町役場方面
- 北上市コミュニティバス八天の里・二子・更木・飯豊方面
7番のりば
隣の駅
- 東日本旅客鉄道
- テンプレート:Color東北新幹線
- テンプレート:Color東北本線
- テンプレート:Color快速「アテルイ」(朝下り1本のみ運転)
- テンプレート:Color普通
- テンプレート:Color北上線
- 北上駅 - 柳原駅
脚注
関連項目
外部リンク
テンプレート:Navbox テンプレート:東北本線 (盛岡地区)
テンプレート:北上線