ハンブルク
テンプレート:基礎情報 ドイツの都市州 ハンブルク(ドイツ語:Hamburg、低ザクセン語:Hamborg (Hamborch) [ˈhaˑmbɔːχ])は、ドイツの北西部に位置し、エルベ川河口から約100kmほど入った港湾都市。正式には自由ハンザ都市ハンブルク(Freie und Hansestadt Hamburg, フライエ・ウント・ハンゼシュタット・ハンブルク)と称する。
行政上では、ベルリン特別市と同様に、一市単独で連邦州(ラント)を構成する特別市(都市州)なので、ハンブルク特別市やハンブルク州といった呼称も見られる。
目次
概要
ブレーメン市と同様に、中世以来の自由都市としての地位を現代まで維持している。ベルリン特別市に次ぐドイツ第2の都市である。欧州屈指の歓楽街を持ち、経済、芸術ともに盛んである。
「ハンブルグ」と慣例的に表記されることもあるが、ドイツ語では語尾の"g"は濁らないため、正確な発音は「ハンブルク」である。現地では低ザクセン語の中のハンブルク方言(de:Hamburger Platt)による「ハンブイヒ」([ˈhambʊɪç]) や、低ザクセン語の「ハンボーホ」の発音も聞かれる。街の語源は、古ドイツ語の「湾の城」に由来する(Ham = 湾、Burg = 城)テンプレート:要出典。漢字表記の「漢堡」は、「Hamburg」の音訳であり、日本語と中国語の両方で同一表記である(※漢字の「堡」は「とりで」を意味しており、「burg」の直訳)。ハンバーグの語源はハンブルクの労働者の食事として流行っていたタルタルステーキから来ている。英語でもハンブルクのことを“ハンバーグ”に近い発音で呼ばれる(英語でBurgはバーグ)。なお、フランス語では「Hambourg」(アンブール)と表記される。
地理
エルベ川の支流・アルスター川の河口にある港湾都市で、ドイツ北部における経済の中心地。 シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州とニーダーザクセン州に境を接する。近隣の都市としては、約80km北のキール市、55km北東のリューベック市、95km南西のブレーメン市、95km西のブレーマーハーフェン市、90km東のシュヴェリン市などが挙げられる。
市域は、アルスター川東岸の旧市街と西岸の新市街、それらをとりまく地域からなる。旧市街は昔から商業地域の中心で、数多くの運河がながれている。町の景観の特色のひとつが運河にかかる橋で、アムステルダムとヴェネツィアをあわせたよりも多くの橋がある。そのほかの名所としては、港にかかる長いつり橋ケールブラント橋や、アルスター川をせきとめてつくった内アルスター湖と外アルスター湖、現在では旧市街をかこむ公園・遊歩道となっている古い市壁跡地があげられる。また、ナイト・クラブがならぶレーパーバーンは歓楽街として有名である。
歴史
6世紀には、エルベ川河口に港湾都市として存在しており、バイキングの襲来を受けている。808年、カール大帝によって前哨基地ハンマブルクの城塞が築かれ、811年にはキリスト教の布教をさらに推進する目的で、砦の近くに大聖堂を建設し、「ハンブルク」としての基礎が整えられる。この大聖堂はまもなく北ヨーロッパのキリスト教文化の中心となったが、しばしば敵対する民族に攻撃された。834年には大司教座がおかれたが、北方民族の略奪をうけて、848年に近くのブレーメンに移された。
ハンブルクはデーン人やスラブ人の襲撃にももちこたえ、1189年には神聖ローマ帝国のフリードリヒ1世から船舶航行の特許状をうける。この特許状は第3回十字軍への貢献の報償としてあたえられたもので、商業上の特権をみとめるものだった。また、関税特権、経済特権を獲得したことで交易都市としての発展が進み、1241年にリューベックと、1249年にブレーメンと防衛同盟をむすんだ。同年、シャウエンブルク伯爵より完全な自治を許され、貨幣製造権も与えられる。これはやがてハンザ同盟の成立へとつながっていく。ハンザ同盟の一員としてハンブルクは富裕な有力都市のひとつとなり繁栄し、1410年、1510年、1618年と三度神聖ローマ皇帝から自由都市の特権を与えられ、自治権を獲得維持した。
1529年には宗教改革をうけいれ、ルター派やカルバン派、そしてユダヤ人の避難場所となった。しかし三十年戦争により、ハンブルクの商業は大きな打撃をこうむった。1783年にアメリカと通商関係をむすんだことで短期間の再興をみるが、その繁栄もナポレオン戦争で終わりをつげ、1810年にはナポレオン1世の軍隊に占領される。だが、ナポレオンの没落後ふたたび自由都市となり、1815年にドイツ連邦に加盟した。1842年に4日間にわたる火災で市街地は被害をうけ(ハンブルク大火)、1892年にはコレラの流行で8605人もの死者が出た。さらに第二次世界大戦の空襲で壊滅的破壊を受けるが、そのたびに復興。それゆえドイツの中では古い建物が比較的少ない近代都市である。
1871年のドイツ帝国成立の際にも、ハンブルクはどこの州にも属さず独立を維持した。それゆえ王侯貴族の支配なき自由都市としての気風が形成され、それがハンブルク市民の誇りでもある。
1918年11月のハンブルクの人民蜂起はドイツ帝国崩壊の先触れとなり、短期間ではあるが、社会主義のレーテ共和国が樹立された。1938年にアルトナ、ハールブルク、ワンツベックなどを併合。第二次世界大戦では潜水艦基地がおかれ、連合国軍のハンブルク空襲により多くの市民が命を失った。1949年にドイツ連邦共和国(西ドイツ)が成立し、その1州となった。
現在、市民にはプロテスタントが多く、政治的には中道左派のドイツ社会民主党 (SPD) が強い(ただし近年はCDU政権)など、南ドイツ第一の都市・ミュンヘン市とは、サッカーに限らず、あらゆる点で対照的である。ミュンヘンのあるバイエルン州はカトリックの地盤であり、政治では保守政党のキリスト教社会同盟 (CSU) の勢力が強い(ただし、ミュンヘン市の市政レベルではSPDが戦後の大半の市長を輩出している)。 テンプレート:Wide image
行政
- 市長:オーラフ・ショルツ (SPD)
行政区
ハンブルク特別市は、七つの区域(Bezirk)に区分されている。
- アルトナ区 (Altona)
- ベルゲドルフ区 (Bergedorf)
- アイムスビュッテル区 (Eimsbüttel)
- ハンブルク・ミッテ区 (Hamburg-Mitte)
- ハンブルク・ノルト区 (Hamburg-Nord)
- ハールブルク区 (Harburg)
- ヴァンツベック区 (Wandsbek)
経済
中世よりハンザ同盟の中心的役割を果たした都市の一つでもあり、エルベ川沿いの港湾商業都市として発展した。コンテナ貨物用の広大な施設をそなえ、造船と船舶修理用の大きなドックを持つ港は、ドイツ第一、欧州連合第二の港湾規模、大小約500の海運関係企業があるといわれている。鉄道と高速道路網によって中央ヨーロッパの諸都市とむすばれ、ドイツ最大の物流拠点となっている。近年は産業構造の変化にともない、医療産業、バイオ産業、航空産業など技術集約産業の誘致に熱心で、日本の大手電機メーカーをはじめ、多くの国際企業が拠点をおいている。特に航空産業についてはエアバス社が専用滑走路をもつドイツ最大の工場を置いている他、ハンブルク空港にはルフトハンザ・テクニック社がある。また、モンブランや日本名ニベア花王で知られるバイヤーズドルフの本拠地でもある。現在、大型クルーズ船の桟橋や文化・商業・居住機能をもつ臨港地域「ハーフェンシティ」の開発計画が進行中である。
文化
音楽
オペラハウス(実際は市立だが、独立性の高い政府組織を持つ他の州立歌劇場と同様、一般にはハンブルク国立歌劇場と呼ばれる)は、モーツァルト以前のイタリア語オペラ全盛期にもドイツ語オペラ上演を盛んに試みていた名門であり、専属オーケストラはハンブルク・フィルハーモニーの名でコンサートも行う。同歌劇場は1970年前後に北ドイツ放送と共同で質の高いオペラ映画を多数製作し、それらの一部は現在でもDVDなどで親しまれている。
18世紀にはゲオルク・フィリップ・テレマン、カール・フィリップ・エマヌエル・バッハがハンブルク市音楽監督を勤めた。ロマン派時代の作曲家フェリックス・メンデルスゾーン、ヨハネス・ブラームスの生誕地でもあり、北ドイツ放送交響楽団の本拠地でもある。ビートルズが下積み時代に活動していたことでも知られ、その英国デビューは「ハンブルクから来た男たち」の触れ込みで行われたためドイツ人バンドと誤解されたというエピソードもある。
スポーツ
- フォルクスパルクシュタディオンを本拠地とするハンブルガーSVが有名。
- ハンブルク特別市を本拠地とするブンデスリーガ(1部)所属のプロサッカークラブ。近隣のブレーメン市に本拠地をおくヴェルダー・ブレーメンとの試合では、とりわけダービー戦のような盛り上がりをみせる。
- このクラブもハンブルク特別市を本拠地としており、ブンデスリーガ(2部)に所属している。サポーターの層は、ザンクトパウリの方が庶民的かつ熱狂的でやや危険である。
- 2006年にドイツ全域で開催されたFIFAワールドカップの開催都市の一つであり、シュタディオン・ハンブルク(AOLアレナ)にて試合が行われた。
- 自転車ロードレースとして最高峰カテゴリーとなるUCIプロツアーの中の1レース、ヴァッテンフォール・サイクラシックスが毎年夏に行われている。
- ITU世界トライアスロン選手権シリーズは国際トライアスロン連合(ITU)主催の最高峰のシリーズ戦であり、毎年ハンブルク市街地をコースとして多くの観客が訪れる。2007年は、世界選手権が開催され、地元ドイツのアンガーが世界ランク1位のゴメスに大逆転勝利をおさめた。
- プロテニスドイツ国際オープンが開催されている。
観光
市の中央にアルスター湖があり、観光客も多い。観光では、最近はエリカ街道の起点にもなっている。
- アルスター湖
- アルスター・アルカーデ
- ユンクフェルンシュティーク
- ザンクト・パウリ
- フィッシュマルクト
- アーレンスブルク城
- ベルゲドルフ城
- ラインベック城
- 旧商工組合福祉住宅
- アルテポスト
- チリハウス
- ハインリヒ・ヘルツ塔
- 聖ミヒャエル教会(通称「ミヒェル」後期バロック様式)
- 聖ヤコビ教会
- 聖ペトリ教会
- ハンブルク市庁舎
- 表現主義様式の建築群
- ハンブルク港
- 船の博物館 リックマー・リックマース
- ウェルカムポイント
- 港湾の倉庫街
- ミニチュアワンダーランド
- ハンブルク歴史博物館
- ハンブルク市立美術館
- アルトナ博物館
- エロティック・アート美術館
- ダイヒトーアホール
- ハンブルク市立博物館
- ヨハネス・ブラームス博物館
- 美術工芸博物館
- ブラームス記念館
- ハンブルク国立劇場
- 国立ドイツ劇場
- 国立タリア劇場
- ワイン博物館
- ハーゲンベック動物園
- ライスハレ(旧ムジークハレ) - 北ドイツ放送交響楽団の本拠となっているコンサートホール
- HSHノードバンク・アレーナ - 2006年のドイツWC会場。
- ハンブルガーSV - ハンブルク特別市を本拠地とするサッカークラブチーム。
交通
姉妹都市
- テンプレート:Flagicon サンクトペテルブルク(ロシア)、1957年
- テンプレート:Flagicon マルセイユ(フランス)、1958年
- テンプレート:Flagicon 上海(中華人民共和国)、1986年
- テンプレート:Flagicon ドレスデン(ドイツ)、1987年
- テンプレート:Flagicon レオン(ニカラグア)、1989年
- テンプレート:Flagicon 大阪(日本)、1989年
- テンプレート:Flagicon プラハ(チェコ)、1990年
- テンプレート:Flagicon シカゴ(アメリカ合衆国)、1994年
姉妹港
国際機関
国際海洋法裁判所がある。
ハンブルク出身者
ア行
- ファティ・アーキン - 映画監督
- イングリッド・アンドレ - 女優
- ヘルマン・アンブロジウス - 作曲家
- ヨハネス・ハンス・イェンゼン - 物理学者
- アビ・ヴァールブルク - 美術史家
- シュテファン・エッフェンベルク - サッカー選手
- ヨハン・フランツ・エンケ - 天文学者
- カール・フォン・オシエツキー - ジャーナリスト
カ行
- マイケル・キスク - ミュージシャン
- イヴァン・クラスニッチ - サッカー選手
- ヘルムート・グリーム - 俳優
- カール・ゴッチ - プロレスラー
- マルガレータ・コズーフ - バレーボール選手
サ行
- ダグラス・サーク - 映画監督
- ジェイムズ・ヘンリー・シュミッツ - 作家
- ヘルムート・シュミット - 第5代連邦首相
- マティアス・ヤコブ・シュライデン - 植物学者、生物学者
- マルガレーテ・ズースマン - 作家
タ行
- ラルフ・ダーレンドルフ - 社会学者
- ロルフ・ダンネベルク - 陸上選手
- フェルディナント・ティエリオ - 作曲家
- クリスチャン・テツラフ - バイオリン奏者
- エルンスト・テールマン - 政治家
ナ行
- ハンス・エーリヒ・ノサック - 作家
ハ行
- カール・ハーゲンベック - 無柵放養式展示動物園の先駆者
- トミー・ハース - プロテニス選手
- タチアナ・パティッツ - モデル
- カイ・ハンセン - ミュージシャン
- ヴォルフ・ビーアマン - 詩人
- オリヴァー・ヒルシュビーゲル - 映画監督
- ヴォルフガング・ヒルデスハイマー - 作家
- パトリック・フェメルリンク - プロバスケットボール選手
- ユルゲン・フォーゲル - 俳優
- ヨハネス・ブラームス - 作曲家
- ジェイムス・フランク - 物理学者
- ウィリー・ブルメスター - ヴァイオリニスト
- アンドレアス・ブレーメ - サッカー選手
- ヒエロニムス・プレトリウス - 作曲家
- クリスチャン・アウグスト・フリードリヒ・ペーテルス - 天文学者
- ペーター・ベーレンス - 建築家、デザイナー
- エヴァ・ヘス - 彫刻家
- グスタフ・ヘルツ - 物理学者
- ハインリヒ・ヘルツ - 物理学者
- ゲルハルト・ヘルツベルク - 化学者
- ヤーコプ・ベルナイス - 古典言語学者
- ミヒャエル・ベルナイス - 文学史家
- ヨハン・ボーデ - 天文学者
- カレン・ホーナイ - 精神分析家
- ヴォルフガング・ボルヒェルト - 作家
- ワルデマル・ボンゼルス - 児童文学作家
マ行
- ヨハン・マッテゾン - 作曲家
- アンゲラ・メルケル - ドイツ初の女性の連邦首相
- ファニー・メンデルスゾーン - ピアニスト
- フェリックス・メンデルスゾーン - 作曲家
ヤ行
- ハンス・ヘニー・ヤーン - 作家
ラ行
- カール・ライネッケ - 作曲家
- ハンス・ライヘンバッハ - 科学哲学者
- カール・ラガーフェルド - ファッションデザイナー
- マチアス・ルスト - パイロット
- ハンス・アウグスト・レイ - 絵本作家
- エーリヒ・レーダー - 軍人
ワ行
関連項目
- 高原直泰
- 北ドイツ放送交響楽団
- ザンクトパウリ
- 畑中正人(作曲家)
外部リンク
- 公式
- 日本政府
- 2013年1月1日在ハンブルク日本国総領事館から再編。
- 観光
- その他