ガッツ星人
テンプレート:Pathnav ガッツ星人(ガッツせいじん)とは、特撮テレビ番組「ウルトラシリーズ」に登場する架空の宇宙人。初出は『ウルトラセブン』。別名「分身宇宙人」。大きな丸い頭に鳥のような嘴(くちばし)を持ち、体にはのこぎりの歯のような形の縞模様を持つ。
目次
- 1 『ウルトラセブン』に登場するガッツ星人
- 2 『ウルトラファイト』に登場するガッツ
- 3 『ウルトラセブン誕生30周年記念3部作』に登場するガッツ星人
- 4 『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』に登場するガッツ星人
- 5 『ウルトラマンメビウス外伝 超銀河大戦』に登場するガッツ星人
- 6 『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』に登場するガッツ星人(RB)
- 7 『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』に登場するガッツ星人
- 8 『大怪獣バトル ULTRA MONSTERS NEO』に登場するガッツ星人
- 9 『ウルトラゾーン』に登場するガッツ星人
- 10 『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア』に登場するガッツ星人
- 11 『ウルトラマンギンガS』に登場するガッツ星人ボルスト(SD)
- 12 ライブステージに登場するガッツ星人
- 13 過去の映像を流用しての登場
- 14 その他
- 15 脚注
- 16 参考文献
- 17 関連項目
『ウルトラセブン』に登場するガッツ星人
『ウルトラセブン』第39話「セブン暗殺計画(前篇)」第40話「セブン暗殺計画(後編)」に登場。
「いかなる戦いにも負けたことのない無敵のガッツ星人」と自称し、また実際に数多くの戦いにことごとく勝利してきた宇宙の実力者。地球侵略に邪魔なウルトラセブンを徹底的に分析して敗北に追いやり、十字架に磔にして地球人の目の前で処刑しようと企んだ。徹底的な分析を行って作戦を決行する一方で相手の予想外の行動には手も足も出ずパニックになる弱点がある。画面上では4体確認できる。等身大時では、機関銃を武器にする。
地球人の希望のよりどころであり地球侵略の障害となるウルトラセブンを倒し、地球人の戦意を喪失させて一気に地球征服を図ろうとする。まずアロンとセブンを戦わせることによって、ウルトラセブンの戦闘能力を徹底的に分析する。その際にセブンの仮の姿がモロボシ・ダンであることもつかむが、前述の理由からあくまでセブンの姿の時に打倒する方法を選ぶ。ウインダムを円盤からの一撃で倒した後、自らセブンと戦い、分身や瞬間移動等で翻弄してエネルギー切れに追い込み、十字架に磔にする。しかし、地球人を侮り戦力として計算していなかったことが仇になり、セブンからの通信でエネルギー補給手段を知ったウルトラ警備隊の活躍によって、あと一歩というところでセブンが復活。ウルトラノック戦法により、パニック状態のまま円盤もろとも粉砕される。小型宇宙船で捕獲したソガ隊員やダイモード鉱石を保有していたフルハシ隊員の妹・マナの友人・夏彩子を目的さえ達成すれば殺さないなど、ストーリーを通じての戦いは正当なものである。
第48話では寝込んだダンにセブン上司が語りかける「激しい侵略者達との戦い」の映像に登場する。
- 「ウルトラシリーズ」において、同一デザインの着ぐるみ(アトラクション用ではなく実際の撮影で使用するためのもの)が同時に複数体(2体)製作された初めての怪獣である[3][4]。
- 準備稿「セブン暗殺命令」は1話完結のエピソードで、名称はスラッガ星人(ガラスの逆読み)だった(5人登場しそれぞれS1〜5号という名称が付いていてS5号が完成映像におけるアロンの役割だった)[2]。
- 準備稿、決定稿、決定稿2のいずれも、ガッツ星人に瞬殺されるカプセル怪獣はミクラスとなっていた[2]。
- 決定稿では4体のガッツ星人に登場しそれぞれG1〜4号という名称が付いている[2]。
- 声はテープの再生速度を遅くして表現しているテンプレート:Sfn。『ウルトラセブンイズム』では、原音から演じているのは広瀬明と推測しているテンプレート:Sfn。テンプレート:要出典範囲
- デザインは池谷仙克による[3]。初期のデザイン案には頭脳が発達していることを表すため、露出した脳が描かれていたが、グロテスクな物は作らないという円谷英二の方針により変更された[5][6]。また、頭部を透明なフードにする案もあったが、材質の問題から断念されており[5]、頭部の模様は脳が露出したデザインの名残である[5][6]。
- 口は液状の宇宙食を摂取しやすい形を想定してくちばし状になった[5]。
- 怪獣の造形を担当した高山良策が、ガッツ星人が完成するまでの過程をプライベート8ミリフィルムで撮影した映像が『ある小さな記録』という題名の作品として残されている。撮影期間は1968年4月27日〜5月6日、8ミリフィルムの撮影を担当したのは、当時NHK放送センターに勤務していた高山良策の甥に当たる小沼俊男。映像はLD『ウルトラセブンVol.12』に収録されている。
- 放送当時に連載された桑田次郎の漫画版『ウルトラセブン』では前半の流れはテレビと同じだが、セブンがウルトラ警備隊に救出されると潔く負けを認め撤退する。
- 株式会社幻冬舎の書籍『21世紀ウルトラマン宣言』の仮説では、始祖はオウムのようなただの鳥であり、彼らが住むガッツ星が地軸のずれによって変動し、火山活動を始めとした異常気象で彼らの始祖が生き残った。外敵を退けるための翼と体温を保つ羽毛は不要となり、脳の肥大化に伴う頭部の変化から四肢の進化に続き身体が巨大化し、直立を始める。くちばしの大きな変化は異性へのアピールのため。彼らの卵は生息地である火炎林の熱から身を守るために分厚い殻になっており、その硬い殻を2〜3年掛けて破り生まれることができた者だけが粗成体の状態で生を受ける。生まれる時から過酷な環境で生きていることが彼らの強さの理由とされている。
- 『ウルトラマンマックス』第39話、『ウルトラマンメビウス』第46話は、敵に磔にされたウルトラマンを防衛チームが復活させるという展開で、本エピソードへのオマージュとなっている(『メビウス』第46話にはダンも登場している)。
『ウルトラファイト』に登場するガッツ
『ウルトラファイト』の新撮編に登場。本作では宇宙人も怪獣として扱うため、単に「ガッツ」と呼ばれる。
- 身長:40メートル
- 体重:1万トン
頭脳戦を得意としているが、格闘戦は苦手。
- 『ウルトラファイト』の新撮編に登場する宇宙人は基本的に「星人」を付けずに呼ばれているが、ガッツのみ星人付けで呼ばれることもある[7]。
- 着ぐるみは『ウルトラセブン』の物をそのまま使用[8]。くちばしは黄色に塗られている。パンチを食らう度に頭部が凹んでおり、クチバシの開閉ギミックもオミットされている。
『ウルトラセブン誕生30周年記念3部作』に登場するガッツ星人
『ウルトラセブン誕生30周年記念3部作』第2話「地球より永遠に」に登場。
- 身長:2 - 40メートル
- 体重:200キログラム - 1万トン
本作での星人の目的が地球侵略にあるかどうかは劇中では明言されていないテンプレート:Refnest。近い将来、地球上でマントルプリュームという現象が起こり、それにより世界が炎と火山性ガスで覆われると予測、地球人類をそのような環境に適応させることを標榜し、自ら開発した硫黄細菌[9]を用いて不動岳付近の住民を硫黄人間に改造する。この硫黄人間は火山性ガスの中でも呼吸が可能となるが、その反面、硫黄がなければ生きられない身体となる。また、硫黄細菌の技術を応用して、硫黄怪獣サルファスを生み出し、用心棒として操る。
今回は複数ではなく単体で登場。等身大でウルトラセブンと戦った際にはエメリウム光線をかわし、3体に分身して3方向から強力な怪光線を放ち、セブンを敗北に追いやる。セブンを地球防衛軍へのメッセンジャーにするために、あえてとどめを刺さないなど、初代と同様に余裕のあるところを見せる。また、自ら巨大化することはなく、サルファスを出現させた後は宇宙船外での活動は行っていない。最期はサルファスを倒され、逃亡を図るが、ウルトラホーク1号の攻撃を受け、宇宙船ごと爆破された。
- 声:佐藤正治
- スーツアクター:横尾和則、岡野弘之[10]
- スーツ(着ぐるみ)はアトラクション用のものを流用している[10]。
- 書籍によってはガッツ星人2代目と表記しているテンプレート:Sfnテンプレート:Sfn。
『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』に登場するガッツ星人
映画『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』に登場。
- 身長:51メートル
- 体重:3万8000トン
かつてウルトラセブンに倒されたガッツ星人の同族。GUYSのドキュメントUGにデータが記録されている。今回はナックル星人のサポートに徹し、個体数が不明であった前回とは違い、1体のみの登場である。以前の同族との差異は、二の腕や太腿が鎧をつけているように太く、頭部の形状が初代に比べ丸く、腕や脚が鋭角的で全体的にごつい感じになっていることである。また、以前の同族は低い叫び声のような鳴き声だったが、今回の個体は実際の鳥に近い鳴き声を発する。腕を揺り動かしたり頭をぶつけられて目を回すなど、ややコミカルな面も見せる。得意の分身能力は健在で、両腕からの金縛り光線を武器とする。
ザラブ星人との戦闘でエネルギーを消耗したメビウスを分身能力で翻弄。さらにセブンの時と同様、透明な十字架の中へ閉じ込める。復活したウルトラ4兄弟との戦いでもウルトラマンとセブンを苦しめ、エネルギーが少ないスペシウム光線とワイドショットを同時に受けて一時倒れるが、再び立ち上がり消耗した4兄弟を捕らえ、用済みと判断したメビウスをナックル星人との合体技で一蹴するが、最後は復活したメビウスの反撃により分身能力を見破られ、メビュームシュートを受けて木端微塵に吹き飛んだ。
- 声:ピストン西沢
『ウルトラマンメビウス外伝 超銀河大戦』に登場するガッツ星人
プレイムービーや雑誌連載による『ウルトラマンメビウス外伝 超銀河大戦』に登場。
- DXウルトラコクピット版
- 声:龍田直樹
- 今回はアークボガールの尖兵となっており、初代同様、一度はウルトラセブンを倒した。しかし、GUYSの手でセブンが復活し、最期はウルトラノック戦法によって敗れる。
- 戦闘シーンは「セブン暗殺計画」からの流用。
- テレビマガジン版
- 『メビウス』劇場版の時と同様にザラブ星人、ナックル星人、テンペラー星人と宇宙人連合を結成しており、アークボガールを探して銀河系の果てに到着したウルトラ兄弟を他の3人や復活したUキラーザウルス・ネオと共に攻撃するが、やはり劇場版の時と同様にメビウスのメビュームシュートを受けて倒される。
『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』に登場するガッツ星人(RB)
『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』第2話「レイオニクスバトル」第10話「新たな戦いの平地で」に登場。
ガッツ星のレイオニクス。ゴメス(S)を操る。レイの前に姿を現し、レイブラッドの後継者になる野望を露にするが、ゴメスが倒されると慌てて退却する。
その後、第10話で今度はケルビムを従えてレイに再び戦いを挑むが、ミクラスによってケルビムがダウンし、その際に倒れ込んできたケルビムに押しつぶされる。
- 声:龍田直樹
- 着ぐるみは『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』の流用。
- 第8話ではクマノの台詞の中に登場。オキに「ひよこ頭」と言われる。
『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』に登場するガッツ星人
映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』に登場。
ウルトラマンベリアルのギガバトルナイザーの力で怪獣墓場から復活し、ベリアル軍団に加わる。他の怪獣と共にウルトラ戦士やレイの怪獣たちに襲いかかる。言葉は話さないが、初代と同様の鳴き声を発したり、モンスロードされた際には不気味に笑う仕草を見せたりする。メトロン星人、エレキング、キングジョーブラック、キングパンドンと共にウルトラセブンと対決し、その後も軍団の中では生き残るが、最後はウルトラマンゼロのゼロスラッガーで倒される。
その後、他の怪獣の亡霊と合体して百体怪獣ベリュドラの首を構成する部分となり、先制攻撃を仕掛けたアストラにしがみついて襲いかかる。
- 着ぐるみは『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』までに使われた物の流用。
雑誌連載版
『大怪獣バトル ULTRA MONSTERS NEO』に登場するガッツ星人
『大怪獣バトル ULTRA MONSTERS NEO』第3話「不死身の挑戦者」から第5話「レイオニクス暗殺計画」に登場。
バトルナイザーの秘密を解き明かそうとしており、そのためにバトルナイザーを持つ主人公とカネゴンを円盤に連れ去り、実験台にしようと企む。実験惑星に向かう途中、ナースの襲撃によって円盤は惑星に墜落するが、それによって主人公達の戦闘データが収集できたことに満足し、さらに詳しくデータを調べるためにグランドキングを呼び出し、自身も巨大化して戦闘に参加。再びデータを収集できたことに満足するが、突如機械が故障したためにパニックを起こし、現れたヤプールの異次元空間に飲み込まれる。その後の消息は不明。
原作と同様に複数で登場(今作では3体)。また、予想外の事態にパニックを起こすところも同じである。
『NEO-GL』にて実装されたギャラクシーサーガでは、『ウルトラギャラクシーNEO』でレイに敗れた個体の魂が怪獣墓場においてナースに憑依、新しい体の実験としてペンドラゴンのクルーに襲いかかる。
ステータスはアタックとスピードが非常に高いが、ディフェンスは非常に低い。必殺技は、2体に分身して目から光線を放つ「ビームバインド」、自分が敵に接近してきた所を味方円盤が攻撃を横取りする「ガッツデストロイヤー」、2体に分身して攻撃を仕掛ける「分身殺法」がある。また、NEO第7弾よりナックル星人とのタッグ必殺技「ユニオンフラッシャー」が追加されている。
- 声:龍田直樹
『ウルトラゾーン』に登場するガッツ星人
『ウルトラゾーン』内の第10話「怪獣職務質問」、第14・15話「東京ジュラ紀」に登場。怪獣職務質問では警官に職務質問される(声:宮崎吐夢)。
また、第5話「OLのウワサ話」では部下のOLに課長のあだ名「マッチョおじいさんおばさん」と名付けられる。第4話のアイキャッチでは2人でガソリンスタンドでアルバイトをしている。
『東京ジュラ紀』に登場するガッツ星人
怪盗赤色からオーパーツ「アカンバロの瞳」を守るために集められた4人の名探偵の1人、腹筋をしながら名推理する暴君探偵・浦賀ケンに化けて潜入するが、女子高生探偵・仲谷マユ(ピット星人)と歩く百科事典探偵・西園寺ユウヤ(地底人)によって、マイナーな怪獣であるアロンのことを知っていたことにより正体を見破られる。マユに拘束され、アロンがエレキングやテレスドンに敗北し愕然とした後、防衛軍に連行される。
- 出演:松田優(人間体・声)
『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア』に登場するガッツ星人
データカードダスおよび、それを元にしたCGショートムービー『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア』に登場。
ガッツガンナー・ガルム
ラッシュハンターズに所属するガッツ星人のハンターで、「智謀に長けた戦略家」の異名を持つ。その異名どおり、チームの参謀役を務める。 これまでのガッツ星人よりも全体的にさらに大きな体格で、大き目の頭部と、それに付いた鶏冠が特徴。顔には稲妻状の模様があり、後頭部は尻尾の様になっており膝の辺りまであるほど長い。ハンターチームでは一番の年長者、それゆえ怪獣に関する知識も豊富である。
主に十字架型の大型狙撃銃・クロスランチャー(『新列伝』48話のスライの解説ではホークアイ・ショット)、同型のハンドガン・クロスガンを使って戦う。他にも超大型ヘヴィガンのクロスキャノンも所持しているがガルムは扱いやすさを重視してか基本的にはクロスランチャーを多用しつつクロスガンを併用している。また、銃はいざという時には爆弾としても使用できるが、当然ながらガルムのハンティングの要である武装を失う事になるため使ってしまえばガルムの戦闘継続は困難となってしまう。なお、銃そのものにはちゃんと予備があるようである。「SUPER-EARTHGOMORA Hunting」からは新兵器としてガトリングガン型の「ガトリング・ショット」を使用している。
自身がプラズマソウルを一番稼ぐことに特化した戦い方をし、それゆえプラズマソウルの取り分に報酬の7割を要求した事もあるなどかなりの強欲さを見せる。しかし、時には窮地に陥り反撃を諦めかけたバレルを一喝したり、自分の武器を自爆させてマグナを救い手柄を譲るなどチームをまとめる年長者らしい一面も持つ。
- 声:高岡瓶々
ガッツ星人シーズ
1弾より登場。冷静沈着に状況を見極めることから「ガッツウォッチャー」とも呼ばれるハンター。被っているヘルメットのバイザーで素顔が見えず、敬語口調で喋るのが特徴。分身攻撃が得意で、ガルムとは旧知の仲。WEBコミック版では、マグマ星人フッグやメトロン星人ウィップとともにチームを組んでいる。
『ウルトラマンギンガS』に登場するガッツ星人ボルスト(SD)
『ウルトラマンギンガS』に登場。
- 身長:14センチ~40メートル
- 体重:150グラム~1万トン
スパークドールズより実体化し、チブル星人エクセラー(SD)の用心棒的存在となったガッツ星人。第3話から登場し、ワンゼロと共にビクトリウムを狙い暗躍する。自らを「宇宙最強の戦士」と称する自信家で、これまでの同族とは異なり血気盛んな荒々しい言動を取る。相手の心理を推察する時は「お前は今、こう言いたいんだろう?(こう言いたいはずだ)」と前置きした上で相手の声真似をするのが口癖。任務の失敗を重ねたワンゼロのことは見下しており、不満から彼女が蹴りかかって来た時は分身戦法で反撃し一時的に機能停止に追いやった。
ライブステージに登場するガッツ星人
- 『ウルトラマンフェスティバル'95』では、ザム星人の部下として、巨大ヤプールらと共に出現し、ゴモラを召還する。セブン21のアドリウム光線で倒された後、自身が呼んだゴモラもウルトラマンに倒された。
過去の映像を流用しての登場
いずれも映像はそれぞれの初登場作品の流用。
- 『ウルトラマンタロウ』
- 第40話で回想シーンの35大怪獣・宇宙人の一匹として登場。OPでは「ガッツ星人」ではなく「分身宇宙人ガッツ」とテロップされている。
- 『ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団』
- クレージーゴンを倒したセブンが、チョップ光線とウルトラノック戦法で円盤群を全滅させる。映像は『ウルトラセブン』第40話からの流用で、セブンの光線の発射音と爆発音が変更されている。
- 『新世紀ウルトラマン伝説』
- 『大決戦!超ウルトラ8兄弟』
- メビウスを捕らえた時の宇宙人連合の個体が、ダイゴの夢に登場する。
その他
- 漫画『かがやけ ウルトラの星』では怪獣軍団の一員として登場し、中部地方侵略隊長として怪獣達を暴れさせる。後に他の怪獣と合流してウルトラ兄弟と戦うが、ウルトラセブンのアイスラッガーを受けて倒される。
- 『ウルトラマンマックス』の放送前に行われた「伝説の怪獣人気投票」で第6位にランクインしている。
- 『めちゃ×2イケてるッ!』では『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』の出演オーディションに参加したが、特に目立ったことはしていない。
- 円谷プロ公式サイトのエイプリルフール企画にもたびたび参加。2010年の「円谷ッター」(Twitterのパロディ)では一時ウルトラマンガイアと喧嘩する様子も見せるが、その後仲直りする。Twitterでのマグマ星人の発言によると、いつも「OK牧場!」(自身と同じ名前のガッツ石松の口癖に由来)と言っているらしい。
- 漫画『ウルトラマンSTORY 0』では星関連合の幹部として登場。
- プロバスケットボールbjリーグと円谷プロダクションのコラボレーション企画として開催された、ウルトラ怪獣を各チームのマスコットキャラクターとしてチームに加える「ウルトラ怪獣ドラフト2010」ではノミネート怪獣として候補に挙がり、新潟アルビレックスBBよりドラフト指名された。
- 2009年のHONDA「ステップワゴン スパーダ」のCMでは、スパーダを恐れて他の怪獣と共に道を空ける役で出演している。
- 『ウルトラ怪獣DVDコレクション』によれば、頭部のモチーフは一見オウムのよう見えるが実際にはフクロウであり、古代神話の知恵の象徴たる動物であることから頭脳派のキャラクターとして関連づけられて採用されたという説がある。
- 2014年のソチ冬季五輪において、女子カーリング選手の小笠原歩が、4歳の長男から「『ガッツ』がこもったお守り」として、ガッツ星人のフィギュアを渡された。その美談を受け、円谷プロはカーリングのブラシとストーンを持った黄金色のガッツ星人のフィギュアを製作、小笠原の勤務先である北海道銀行札幌本店に寄贈した。
- 「ウルトラ怪獣擬人化計画」として『電撃ホビーマガジン』2014年1月号(第2回)に特徴的な紋様の服に、星人の眼型髪飾りを身に付けた女性のガッツ星人(イラスト:猫缶まっしぐら〈ニトロプラス〉)が掲載。
脚注
参考文献
関連項目
テンプレート:ウルトラ怪獣- ↑ テンプレート:Cite book
- ↑ 2.0 2.1 2.2 2.3 テンプレート:Harvnb
- ↑ 3.0 3.1 『懐かしのヒーロー ウルトラマン99の謎』(二見書房・1993年)p.90.
- ↑ それ以前は、『ウルトラQ』におけるガラモンやカネゴンのように、オプチカルプリンターを使って実際には1体しかない着ぐるみを複数体あるように画面上に合成して見せるという手法が採られていた。
- ↑ 5.0 5.1 5.2 5.3 テンプレート:Harvnb
- ↑ 6.0 6.1 テンプレート:Harvnb
- ↑ 「必殺!地獄の切り札」前半など。
- ↑ テンプレート:Cite book
- ↑ 『ウルトラマン大辞典』(中経出版・2001年)p.29.
- ↑ 10.0 10.1 『テレビマガジン特別編集 平成ウルトラビデオ全集』(講談社)P. 16。
- ↑ 11.0 11.1 テンプレート:Harvnb
- ↑ 12.0 12.1 テンプレート:Harvnb