テンペラー星人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:複数の問題 テンペラー星人(テンペラーせいじん)は、特撮テレビ番組『ウルトラマンタロウ』をはじめとする「ウルトラシリーズ」に登場する架空の宇宙人。別名「極悪宇宙人」。

『ウルトラマンタロウ』に登場するテンペラー星人

ウルトラマンタロウ』第33話「ウルトラの国大爆発5秒前!」、第34話「ウルトラ6兄弟最後の日!」に登場。

  • 身長:2 - 52メートル
  • 体重:120キログラム - 3万5000トン

ウルトラ戦士の天敵ともいえるエンペラ星人と深い繋がりがあり、全宇宙の制覇を狙っている悪質な宇宙人。ウルトラの国やウルトラ兄弟のことも以前から狙っており、抹殺しようと企む。劇中ではウルトラ6兄弟を誘き寄せるための配下とボス格の2体が登場。目的はウルトラ5兄弟であってウルトラマンタロウは眼中になく、タロウを「末っ子の甘えん坊」呼ばわりする。知略を駆使した作戦よりも、真っ向から攻撃しての破壊活動を得意とする。地球に現れた際には、東光太郎の作戦で目を回し、宇宙船に戻ってくたびれた様子を見せたり、光太郎を捕らえたまま急に踊りだすなど、コミカルな面も見せ、ボス格は配下がタロウに倒された際には「貴重な犠牲者」と仲間の戦死を尊び、さおりに憑依する際にも「可哀想だが」と呟いたりと、極悪らしからぬ一面も見せる。

人間の姿を借りたウルトラ兄弟の正体を見破る「特殊スペクトル光線」や、テンペラー星の科学を集結して編み出した、ウルトラ戦士のみに対して絶大なダメージを与える「ウルトラ兄弟必殺光線」と言った光線技の他にも電気エネルギーを鞭のように飛ばす「ビームウィップ」、火炎放射、ガス攻撃、人間への憑依など、多彩な能力を持つ。さらに、クモ状の体に変身できる。

配下がウルトラの星を破壊しようとするが、ボス格からシンバルを叩く猿の玩具(テンプレート:仮リンク)の形をした通信機で、ウルトラ5兄弟がタロウの招待で地球へ遊びに行ったことを聞かされ、彼らを追って地球へ向かう。地球に到着するや否や街を破壊し始め、ウルトラ兄弟を誘い出そうとする。その戦闘力は強大で、単独で現れながらも兄弟が傍にいると知って彼らに甘えていたタロウをたやすく倒すが、ウルトラマンボールを用いた奇襲作戦によりタロウに体内に入り込まれ、そこでタロウが巨大化したことで破裂して倒される。

ウルトラ6兄弟が全員姿を見せたことで、ボス格が行動を開始する。白鳥さおりに憑依して東光太郎=タロウに近づき、油断したところで誘拐。5兄弟をおびき寄せる。5兄弟はZAT隊員と大谷博士の身体を借りて現れるが、最初はそのことには気づかない。6兄弟がバレーボール部の部員の身体を借りても、6人いることですぐに正体を見破る。ついにウルトラ6兄弟と全面対決に突入し、多彩な技で圧倒するが、タロウカッターで両腕を切断され、空中へ放り投げられたところにタロウのネオ・ストリウム光線を喰らって爆発四散。逃げようとした母船も、ウルトラ5兄弟の合体技・グランドスパークを浴びて破壊される。

  • 声:丸山詠二(ノンクレジット)[1]
  • 容姿はバルタン星人ヒッポリト星人など、それまでの強敵・宿敵宇宙人の意匠を合わせたものとなっており、特に頭部の形状や鋏状の両手などはバルタン星人の要素が強く、「貫禄の増したバルタン星人」とも言われている[2]。また、『決定版ウルトラ怪獣大百科』(小学館1979年)にはバルタン星人やヒッポリト星人の遠い親戚との記述がある。
  • 当初はエンペラ星人として登場予定で、デザイン画にも「エンペラー星人」の名前が記載されていたが、実際の映像作品では別人扱いとなっている。当時の裏設定や、帯番組『ウルトラ怪獣大百科』(テレビ東京1988年)では両者の同一人物説、『ウルトラマン OFFCIAL DATA FILE』No.106では兄弟説が囁かれている。
  • 当初の名前は「ブルトン星人」だった[3]
  • 放送当時の裏設定では、タロウと戦う怪獣や宇宙人たちの背後に暗躍する「怪獣軍団」を陰で操る黒幕だったともされている。『全怪獣怪人』や『ウルトラマン OFFCIAL DATA FILE』No.106では「怪獣軍団のゴッドファーザー[4]、『決定版ウルトラ怪獣大百科』では巨大ヤプール(改造)にベムスター(改造)などの怪獣軍団を貸し与えたと言われている。
  • 内山まもるによる漫画版『タロウ』はTV版第34話の後日談となっており、地球で6兄弟と戦っている間に別働隊が光の国を襲撃・占拠する。

『ウルトラマン Fighting Evolution0』に登場するテンペラー星人

PlayStation Portable専用ソフト『ウルトラマン Fighting Evolution 0』に登場。

ウルトラ兄弟抹殺のため、バルタン星人、ヒッポリト星人、ナックル星人ババルウ星人と手を組み、ヤプールに利用されている。100体を超えるバキシム軍団を指揮し、ウルトラ兄弟を地球に誘き寄せる。力を完全に取り戻していないウルトラ戦士を倒すのは自分のプライドに反するとして、決闘を直々に申し込むが、力を取り戻したウルトラ戦士と対峙した際、調子に乗って怪獣やウルトラ戦士から奪い取った力を吸収しすぎたため、反動によって逆に弱り、自滅に近い形で敗れる。

ババルウ星人からゾフィー(レオ編ではセブン)の始末を命じられるが、プライドゆえにその命令には従わず、自らを破ったウルトラ戦士に褒美と称して返還する。隠しストーリーではヤプールによって覚醒したテンペラー星人も登場する。

『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』に登場するテンペラー星人

映画『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』に登場。

  • 身長:54m
  • 体重:3万9千t

ドキュメントZATに記録が残っている、かつてウルトラマンタロウら6兄弟に倒されたテンペラー星人の同族。両腕のハサミから放つ超光熱ビームや、鞭(むち)状にした光線が武器。初代にはなかった能力として、背中のマント状の触手の間に皮膜を張り、翼として飛行することも可能。

Uキラーザウルス=ヤプールを復活させようと、ザラブ星人ガッツ星人ナックル星人らと宇宙人連合を結成して地球に現れる。太めの体型だった初代と比べ、スマートで鋭角的な姿を持つ。頭脳派な他の3人の宇宙人たちと違い、真っ向から挑む力押しタイプな性格で、自らの力に絶対な自信を持っている。宇宙人連合のリーダーとなることを目論んでおり、そのためにウルトラマンメビウスを倒して己の力を見せ付けようと、1番手として神戸の街に出現する。メビウスを倒そうとするが、最後は空中戦の末にメビュームシュートを受けて爆死し、宇宙人連合の中で最初に敗退する。

様子を見ていたガッツ星人からは「口ほどにもない」とまで言われるが、彼の戦いはナックル星人たちに分析され、メビウスのデータを収集することに役立つ。メビウスの能力を調べてから挑むという意見に反対しての出撃だが、図らずも自身がそれに貢献する形となる。

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』に登場するテンペラー星人(RB)

ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』第9話「暗黒の鎧」に登場。

  • 身長:2 - 52メートル[5]
  • 体重:120キログラム - 3万5000トン[5]

テンペラー星のレイオニクス。アリゲラを操る。

メフィラス星人とのレイオニクスバトルに勝利し、バトルナイザーを踏み潰して立ち去る。その後、ただならぬ波動を感じてアーマードメフィラスとなったメフィラスと出会い、アリゲラを召喚して再びレイオニクスバトルを挑もうとする。メフィラスが持っていた剣(ダークネスブロード)に見覚えがあるようだが(かつてアーマードダークネスの持ち主であるエンペラ星人に仕えていたテンペラー星人がいたため)、そのことに気付いた瞬間メフィラスによってアリゲラ共々断殺される。

  • 声:郷里大輔
  • 着ぐるみは『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』で使用した物の流用。

『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』に登場するテンペラー星人

映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』に登場。

ウルトラマンベリアルのギガバトルナイザーの力で怪獣墓場から復活した、ベリアル軍団の一体。怪獣墓場でウルトラ戦士やレイの怪獣たちを襲撃し、主にレイのゴモラと戦った。その後も軍団の中では長く残るが、最期はウルトラマンゼロのワイドゼロショットで倒される。

回想シーンでもレイブラッド星人が指揮する怪獣軍団の中に姿があるほか、ベリュドラの首を構成する怪獣の一体としても登場する。

  • 着ぐるみは『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』までに使用された物の流用。

『大怪獣バトル ULTRA MONSTERS NEO』に登場するテンペラー星人

大怪獣バトル ULTRA MONSTERS NEO』第1話「力を継ぐもの」、第2話「悪魔の挑発」に登場。

マグマ星人、ババルウ星人、キリエロイドと共にカネゴンのバトルナイザーを奪おうとするが、その途中で平行世界に迷い込む。その後、カネゴンを見つけ、バトルナイザーを100万円で買い取ろうとするが、カネゴンがそれ以上の金額を要求したのに業を煮やし、力づくで奪おうとしたところをキリエロイドに制止される。レイオニクスである主人公の力を試そうとするキリエロイドの提案に賛同し、共に主人公に襲い掛かるが、バトルナイザーの怪獣によって返り討ちにされる。

ステータスはそれほど高くないが、星人系キャラクターの中ではパワーがかなり高い。また、『NEO』以降は大幅なステータス強化がなされている。必殺技は、劇中も使用した「ビームロッド」、「火炎放射」、「ウルトラ兄弟必殺光線」が使用可能である。また、『NEO』第4弾では『メビウス&ウルトラ兄弟』のメビウスとの空中戦の際に使用した、手から光弾を連射する「クローショット連射」と言う必殺技が追加された。この必殺技にはビームロッド同様に雷属性が付加されている。

  • 声:郷里大輔(第1弾〜EXまでは『タロウ』の丸山詠二の音声を流用)
  • ポリゴンは『ウルトラマン Fighting Evolution0』の流用。

『ウルトラゾーン』に登場するテンペラー星人

ウルトラゾーン』第2回のドラマパート「怪獣転校生」に登場。

私立小学校の6年2組に転校生として現れる。前の学校では人を馬鹿にした態度のせいもあってクラスメートと馴染めなかったと言われているが、今度の学校でも教室に入ってくるなり高笑いしたり、教室にウルトラ兄弟がいるのではないかと疑っていきなりクラスメートに特殊スペクトル光線を放ったり、先生にウルトラ兄弟必殺光線を放ったりして、転校初日から先生に怒られる羽目になる。

  • 声は熊本浩武が担当。
  • 着ぐるみは『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』以降の流用。

『ウルトラゼロファイト』に登場するテンペラー星人・極悪のヴィラニアス

ウルトラマン列伝』内のアクションドラマ『ウルトラゼロファイト』第2部「輝きのゼロ」に登場。

  • 身長:54メートル[6]
  • 体重:3万9千トン[6]

「あのお方」と呼ばれる何者かに仕えてウルトラマンゼロの抹殺を企む宇宙人集団ダークネスファイブの一人となったテンペラー星人。目の色が赤くなっているのが特徴。一人称は「吾輩」で、古風な物言いをする。初代同様、ウルトラ兄弟必殺光線やビームウィップを武器とし、自ら相棒と称するタイラント極暴(ごくぼう)タッグを組んでゼロに襲い掛かる。

「仲間とは強く、役に立つ者」という考えを持つ実力主義者で、ゼロに敗れ去ったジャタールを「弱い者など仲間とは言わぬ」という理由で役立たずと嘲笑する。しかしタイラントがゼロの反撃を受けた際はタイラントにも役立たずと言い放ち、ゼロには「ころころ手のひらを返すような奴」と言われる。だがその実力は本物で、ジャンボットの攻撃を次々に凌ぎ、さらにはジャンナインとの合体技ダブルジャンナックルすらも単独で防ぐなど、その言い分に恥じないダークネスファイブ屈指の実力の持ち主である。

一時はグロッケンデスローグも加わってゼロを袋叩きにするが、駆けつけたゼロの仲間・ウルティメイトフォースゼロに妨害され、タイラントと共にジャンボットとジャンナインの「鋼鉄のジャン兄弟」と対決する。その途中でゼロダークネスが出現しウルティメイトフォースゼロに襲いかかると、我らが出る幕ではないとして他のメンバー共々戦いを傍観する立場に回るが、ゼロダークネスよりベリアルの魂が抜け覚醒したシャイニングウルトラマンゼロのシャイニングスタードライヴによりベリアルの魂が消滅したため、状況を不利と判断したスライの指示を受け他のメンバーと共に撤退。エピローグにて時間逆行によりかつての肉体を取り戻したベリアルと再合流した。

  • 声:金子はりい
  • 着ぐるみは『ウルトラゾーン』までに使われた物の目を赤にリペイントした物。
  • 『ウルトラマン列伝』第100話および第103話と『新ウルトラマン列伝』第48話および第49話では、復活したベリアルと合流して以降の動向が描かれている。
    • 第100話では、ベリアルや他のダークネスファイブのメンバーと共に番組をジャックし、解説やコメントを行う。ナックル星人ブラックキングのタッグを自分とタイラントの極暴タッグに勝るとも劣らぬ戦いぶりと評価し、グロッケンと共にコミカルなコメントや突っ込みも多数行う。だが、放送時間が残り少なくなってもベリアルが怪獣を100体紹介しきれていないことに焦り、続きは次の機会にした方がいいことをスライからベリアルに進言させるが、それにベリアルが激怒して暴れ出したため、慌てて他のメンバーと共にベリアルを止めに行ったところで放送を終了した。
    • 第103話では、100体怪獣の紹介が失敗して不機嫌なベリアルの機嫌を直すべく再び番組ジャックを行い、自分たちダークネスファイブの同族宇宙人たちをベリアルに紹介する。自身はウルトラ六兄弟と戦った初代テンペラー星人を紹介し、その多彩な武器を自慢し、相棒であるタイラントも呼んでその解説も行う。その後、結局はウルトラ戦士に敗れることを自嘲したベリアルに一度は別れを告げられるが、他のメンバーと共に死ぬまで仕えると必死に呼びかけたことで、他のメンバー共々ベリアルから晴れて忠誠心を認められ、自分たちの「守るべきもの」を探すべくベリアル軍団の新たな覇道を開始した。
    • 『新ウルトラマン列伝』第48話では全ての宇宙を支配するというベリアルの野望のためには様々な宇宙を知る必要があるとして、スライから『大怪獣ラッシュ』の宇宙であるプラズマギャラクシーについて教えてもらう。ラッシュハンターズの解説の際には、マグママスター・マグナの同族であるマグマ星人の行動にダメ出しをした他、ガッツガンナー・ガルムの同族であるガッツ星人を紹介し、ウルトラセブンを追い詰めたその戦法を高く評価して語っておりガルムに関しても一目置いている様子を見せた。
    • 続く『新ウルトラマン列伝』第49話ではプラズマギャラクシーのバルタン星人がすでにバレル1人になっていることを知った際、非常に驚いた様子を見せていた。その後ベリアルやほかの仲間と共にプラズマギャラクシーへと旅立つ。

その他の登場作品

  • 映画『ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団』では、ストーリーの最後に登場してウルトラ6兄弟と対決する(映像は『ウルトラマンタロウ』第34話からの流用)。声は広瀬正志が担当。
  • 漫画『ウルトラ兄弟物語』の「ウルトラ一族の大反乱編」では、新宇宙警備隊が雇った怪獣軍団の一体として登場。
  • 漫画『ウルトラマン超闘士激伝』では強豪宇宙人のリーダー格だが、噛ませ犬的な役回りが多い。
  • テレビマガジン版『ウルトラマンメビウス外伝 超銀河大戦』では、映画『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』同様にザラブ星人、ガッツ星人、ナックル星人らと宇宙人連合を結成しており、アークボガールを探して銀河系の果てに到着したウルトラ兄弟を、他の3人や、復活したUキラーザウルス・ネオと共に攻撃するが、ウルトラマンのスペシウム光線でナックル星人共々倒される。
  • 漫画『ウルトラマンSTORY 0』では星間連合の幹部として登場。
  • ウルトラマンギンガ』第1話ではダークスパークウォーズのイメージシーンに登場し、ウルトラマンタロウと戦いを繰り広げるが、ダークスパークの力によって、他の怪獣やウルトラ戦士もろともスパークドールズに変えられるシーンがある。
  • CGショートムービー『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア』では、ハンターステーションにいる宇宙人として登場。また、劇場版『DINO-TANK Hunting』ではヒッポリト星人キリエロイドと共にチームを組み恐竜戦車に挑むも敗退している。
  • アニメ『はいたい七葉』第20話に擬人化美少女として登場。声優は新井里美

脚注

テンプレート:脚注ヘルプテンプレート:Reflist

参考文献

関連項目

テンプレート:ウルトラ怪獣
  1. テンプレート:Cite book
  2. 「最強ウルトラ怪獣決定戦」(PHP文庫・2009年)より。
  3. 『タロウ タロウ タロウ ウルトラマンタロウ』(辰巳出版1999年)より。
  4. テンプレート:Cite book
  5. 5.0 5.1 テンプレート:Harvnb p.363
  6. 6.0 6.1 テンプレート:Harvnb p.380