飯塚高史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月23日 (土) 03:08時点における118.16.142.191 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox プロレスラー

飯塚 高史(いいづか たかし、男性、1966年8月2日 - )は、日本プロレスラーである。本名・旧リングネーム:飯塚 孝之(いいづか たかゆき)。北海道室蘭市出身。新日本プロレス所属。

来歴

北海道室蘭東翔高等学校出身である。 若手時代の1989年、馳浩と共にグルジアサンボ修行を行っており、グラウンドレスリングの技術力が非常に高く、道場でコーチを務めていた時期もあった。またその技術を買われて、パンクラスのリングでは鈴木みのると「キャッチレスリング」(打撃無しルール)で対戦している。

海外遠征からの帰国時、闘魂三銃士馳浩佐々木健介の5人にシングル戦を要求するマイクパフォーマンスをリング上で行い、エル・サムライおよび野上彰との3人で「新世代闘魂トリオ」という形で売り出されたが、希望は通らず、併せて本人の性格の地味さもあってトップ戦線に割って入ることができなかった。なお健介は後にプロレス雑誌の飯塚との対談で、このシングル戦要求に答えなかった理由を、「同い年の同年デビューなのに、短期サンボ修行、長州力と組んでのIWGPタッグ王座戴冠、ドラゴンボンバーズ、お膳立ての整った海外武者修行という、エリートコースに乗った流れが気に食わなかったから」と述べている。

この後も、野上彰との「J・J・JACKS」、山崎一夫永田裕志木戸修との「山崎隊」など、ユニットの形でチャンスを与えられるが、生かすことは出来ず、「隠れた実力派」と称される中堅選手の位置に甘んじていた。

1999年1月4日、小川直也橋本真也戦における場外乱闘で、小川のセコンドについていた村上和成に対し、一時昏睡状態に陥るほどのダメージを負わせた張本人とされる(これが原因で、村上は一時執拗に飯塚の首を狙っていた)。

2000年1月4日、橋本とのタッグで小川・村上組と対決。橋本を馬乗りパンチで攻める小川をドロップキックで駆逐するなど大活躍し、最後はスリーパーホールドで村上をKOした。この一戦がきっかけで一躍大ブレイクし、決め技となったスリーパーは前述のように彼の代名詞となった。4月7日にはシングルでも村上からスリーパーで勝利すると、7月20日に健介の持つIWGPヘビー級王座に挑戦。試合には敗れるものの、その後のG1 CLIMAX永田裕志と大会中ベストバウトと呼ばれる試合を展開。G1タッグリーグ戦では永田と組んで初優勝と、飯塚にとって2000年は非常に実りの多い年であった。

しかし2001年長井満也との試合で首を負傷し、長期欠場を余儀なくされる。

その後、トップ戦線との関わりは無く光が当たる事はなかったが2008年、復帰したがG・B・H勢に袋だたきに遭った天山広吉を助け、タッグ共闘を持ちかけた。最初は冷たくあしらわれていたが、G・B・Hのイス攻撃から身を挺して天山を守る等の捨て身の救助を行い、気持ちが通じて“友情タッグ”を結成した。

ヒール転向

ファイル:Takashi Iizuka.JPG
2011年、観客席を徘徊する飯塚

2008年4月27日、同タッグで真壁刀義矢野通組が保持するIWGPタッグ王座に挑戦。試合終盤で天山をスリーパーホールドで締め上げ王者組をアシスト。試合後もリング上で天山を痛めつけ、ヒール転向を宣言。「G・B・H」を果たす。5月2日の天山戦では頭を丸坊主にし、現在の容姿と化す。またこの頃から自身の代名詞とも言われる「アイアン・フィンガー・フロム・ヘル」を使用し、当初は全く喋らないギミックでその不気味さを際立たせていた。日を経つごとに喋る機会も増えていったが、いつしか会話もままならず、入場時には観客席を破壊する狂乱ぶりを発揮している。

のちのインタビューでは「善良だったころの飯塚高史の魂は等々力のほこらに封印したんだよ!」[1]と語っている。

7月8日に天山とランバージャック・デスマッチで対戦。アナコンダバイスで敗北を喫するも、その後のシリーズでも幾度となく天山を襲撃。10月13日両国大会で天山と今度はチェーン・デスマッチで激突。最後はチェーンで天山の首を締め上げ、レフェリーストップ勝ちを収めた。

2009年、3月に開催されたNEW JAPAN CUPで遺恨が芽生えた青義軍永田裕志に標的を変更。4月5日にチェーン・デスマッチを敢行し、レフェリーストップで永田から勝利を収めた。また、23日よりG・B・Hから離脱し、新ユニット「CHAOS」の一員となる。

5月3日、レスリングどんたくで、ドッグカラー・チェーン・デスマッチ(首輪で繋がれたチェーン・デスマッチ)ルールで再び永田と対戦。ロープに絡まり、身動きが取れなくなった所で顔面蹴りを喰らい失神。K.O.負けを喫した。その後は網膜剥離から復帰を果たした天山を再度付け狙い、7月20日にチェーン・デスマッチで対戦するも、返り討ちに遭う。8月にはG1 CLIMAXに出場するも、反則負けを繰り返し、G1史上反則決着が最も多かった年の立役者の一人となってしまった。

9月シリーズでは真壁刀義にピンフォール勝ちを3度も取られるという屈辱を味わい、9月27日のメインイベント終了後に真壁を襲撃し両者に因縁が芽生える。さらに11月1日の全試合終了後、菅林直樹社長の接待という事で車に乗り込んだ真壁に対して、持参したバットでテロを引き起こす。11月8日にチェーン・デスマッチとして試合が組まれK.O.負けとなったが、その後も襲撃を繰り返し12月5日、再度チェーン・デスマッチで激突するが、今度はレフェリーストップを食らい、デスマッチ4連敗を喫した。

2010年8月、入場中に観客席の中を暴れまわり、実況席にいたテレビ朝日野上慎平アナウンサーを襲撃(詳細は「テレビ朝日・野上慎平アナウンサーとの抗争」を参照)。これをきっかけに以降も実況が野上アナ担当の場合は襲撃を敢行している。

2011年8月27日、東日本大震災復興支援チャリティープロレスALL TOGETHERのセミファイナルに出場。矢野通と組み武藤敬司小橋建太組と対戦。小橋のムーンサルトプレスでピンフォール負けを喫するが、後に開催されたプロレス大賞で同試合が2011年度年間最優秀試合賞を受賞する。

2012年3月、矢野と共にテンコジ天山広吉小島聡組)を襲撃し、同タッグチームが保持していたIWGPタッグ王座を強奪。5月3日福岡大会で同王座を賭けたタイトルマッチで対戦する。試合終盤で天山が持参していた手錠を逆に利用し鉄柵に固定させ、孤立した小島を矢野がピンフォール勝ちを収めて、第59代王者に就く。しかし、目に余る暴挙が後を絶たなかった為、王座を剥奪。7月22日、KIZUNA ROAD最終戦にて、タッグ王者決定戦としてテンコジと対戦し、小島のラリアットで敗戦した。

2014年5月25日、横浜アリーナ大会で、タッグパートナーである矢野にイス攻撃、アイアンフィンガーを食らわせCHAOSから離脱。対戦相手である鈴木みのる率いる「鈴木軍」に電撃加入を果たした。

テレビ朝日・野上慎平アナウンサーとの抗争

2010年の8月8日のG1クライマックスのスペシャルタッグマッチにて実況席にいた、前述の野上アナを襲撃したことから始まった。2010年度のG1終了後も、襲撃は続き、その度に野上アナが半裸でネクタイが残っているという姿が一部のお約束事になってしまっている。因みに2011年1月以降では野上アナは青義軍のメンバーから貰った青いTシャツを着て実況を行うようになるも、その態度が気に入らないのか、飯塚はそのTシャツまでも破りにかかっている。

2011年に入ってからはタッグパートナーである、飯塚と同じくCHAOS所属のヒール矢野通が、野上アナを捕え飯塚に服を破かれている最中に水を掛けるなどして便乗するようになった。また、野上アナが飯塚に襲撃されているのを救出しようと、青義軍の井上亘や飯塚との遺恨が絶えていない天山広吉、挙句の果てには解説席の山崎一夫が介入するなどより一層の激しさを増している。9月19日の神戸大会では、山崎の背中越しに会場の椅子を投げつけて、山崎の頭部が切れる(出血する)ケガを負わせている。

因みに、この一連の飯塚の行動を見た解説の金澤克彦は、飯塚は野上アナが飯塚の「J・J・JACKS」時代のパートナー・野上彰の亡霊に見えているからなのではないかと推測を立てており[2]、大阪尼崎大会では飯塚が実況席に向かうも、実況者が野上アナではなく大西洋平だと知るや否やすぐさまリングに向かった為、大西は「飯塚は見境なく実況アナを狙っているんでなく野上慎平を狙っているんだ」と実況していた。

しかし、2011年11月12日の大阪大会では実況が野上アナではなく、先輩である実況担当の吉野真治アナウンサーであるにもかかわらず、飯塚は吉野アナを野上アナと勘違いして実況席から引きずり落としている。その後、改めて野上アナでないと確認するや吉野アナに対してはそれ以上の攻撃を加える事無くリングへと向かった。この時被害にあった吉野アナは服装を乱される程度で済んでいる。

一連の飯塚の行動について、野上アナと同じ席で解説を行っている、東京スポーツの柴田惣一記者が、蝶野正洋と対談した際に「飯塚の野上アナ襲撃」について質問したところ、蝶野は自身が新日本所属時代に辻アナウンサーを襲撃した過去を基に分析し、「飯塚にとって野上君の実況はただの雑音にしか聞こえておらず、しかもその実況に不満を持っているからだと思う」と述べた[3]

プロレス大賞2011年度年間最優秀試合賞を武藤敬司小橋健太矢野通と共に受賞したが、2012年1月12日に行われた授賞式の最中、司会進行を行っていた野上アナを襲撃した。

因みに、野上アナの襲撃は実況席での襲撃以前にもあり、2008年ごろから控え室でも襲撃していることがわかった。[4]

2012年になってからは更に野上アナへの攻撃がエスカレートし、試合後に野上アナを引きずりまわした挙句、選手控え室のシャワールームまで連れて行きずぶ濡れにさせたこともあった。

しかし、一方の野上アナもやられてばかりでは無く、飯塚と対戦した選手に後押しされる形で反撃に転じた事もある。最初の野上アナの反撃は2012年7月1日の新日本・全日本プロレス40周年記念合同興行の武藤敬司小島聡天山広吉組対飯塚・矢野通・石井智宏組の試合後、武藤達に押されて飯塚に串刺しラリアットを食らわせた[5]

二度目の野上アナの反撃は2013年1月4日東京ドーム大会のストロングマンMVP中西学組対飯塚・矢野・高橋裕二郎ボブ・サップ組の試合後、ストロングマンにホールドされた飯塚にラリアットを食らわせている。

11月9日の大阪大会では毎度のように上半身服をボロボロにし、後ろ手に手錠をかけられ青と白スプレーで顔をドラえもんにしてしまった。(解説席にいた柴田記者は、野上アナの姿を「ノガえもん」と揶揄していた。)以降、ビッグマッチの度に野上アナにスプレーで様々な(しっかりと形となっている)ボディペインティングを行うようになり、飯塚に残っていたかすかなユーモアを垣間見せるようになった。

得意技

ヒールターン以後は、各種反則や場外乱闘、殴る、蹴るなど技らしい技はほとんど使用せずに試合を展開している。

スリーパーホールド
ヒールターン以前から継続して使用している唯一の技。
村上の一件から魔性のスリーパーとも呼ばれる。
ペディグリー
ヒールターン後に使用し始めた数少ない技らしい技。
フォームとしてはトリプルHのそれに類似し、現在では繋ぎ技の扱いである。
地獄突き(アイアンフィンガー・フロム・ヘル装着)
G・B・H加入時からの主要攻撃で、代名詞となりつつある鉄製のグローブをはめての地獄突き
凶器攻撃の一種なので、基本的にレフェリーのブラインドを突いて行われ、発見された場合は即反則負けとなる。
当初、アイアンフィンガーを作成したのは平田(マシン)であり、「飯塚の腕を機械に改造した」というギミックだったが、いつの間にか「飯塚専用の凶器を作成した」という事実に移り変わっている。
2009年のG1 CLIMAX以降は、さらに大きな「アイアンフィンガー・フロム・ヘル2号」を使用しているが、2号と呼称することはなく、アイアンフィンガー・フロム・ヘル自体が技名として実況されるなど、うやむやな部分も多い。
噛みつき
鉄製のマウスピース(アイアンティース・フロム・ヘル)を使用する場合もある。
上記、地獄突きとは違い、必ずしも装着して行う技ではなく、即反則負けとなることも少ない。
アイアンフィンガー・フロム・ヘルよりも使用頻度、認知度ともに低い。
首絞め
リングアナウンサーのマイクのコードを使用した首絞め。
近年では狂乱の度合を増し、対戦相手を締めた後に飯塚自身の首を絞めることもある。
マンハッタン・ドロップ

過去の得意技

ヒールターン以前は、サンボ仕込みのスープレックスやサブミッションを得意としていた。村上との抗争で再び注目が集まり始める前後からは特にグラウンド重視の試合を展開するようになる。また、新日本プロレスの道場長だったこともあり、ドロップキックなどの基本的な技のフォームに定評がある。

ブリザード
サンボ修行で会得した裏投げフィッシャーマンズ・スープレックスを併せたオリジナル・ホールド。
後に投げっぱなし式も使用し始め、徐々にこちらがメインとなった。
投げっぱなし式を特に投げっぱなしブリザードブリザードスープレックス、ホールド型をブリザード(スープレックス)ホールドと呼ぶなど呼称にバラつきがある。
技名は出身地が北海道であることに由来し、開発当時のリングアナウンサー田中秀和の命名である。
ヒールターン初期にも稀に使用していた。
裏投げ
こちらもサンボ修行で会得。この技をヒントに上記、ブリザードを開発した。
ブリザード開発後も並行して使用していたが、この技の第一人者(プロレス技として)である馳からは「横にひっくり返しているだけ」と度々酷評されていた。
ビクトル式膝十字固め
サンボで会得したサブミッションの一つ。通常式も得意とした。
サンボ修行を同時に行った馳の当時の義父、サンボの第一人者であるビクトル古賀に由来する。
飛びつき式膝十字固め
上記同様サンボで会得したサブミッションの一つ。走り込んで仕掛ける事もあった。
膝固め
山崎から受け継ぐ形で一時期使用していた。
アンクルホールド
スリーパーホールドに変わるフィニッシュ・ホールドとして使用し始めたが、定着にはいたっていない。
ヒールターン以後もごくまれに見せる。
飛びつき式腕ひしぎ十字固め
いわゆる正面跳び式跳びつき式)を使用。通常式も得意とした。
ラリアットに対するカウンターとしても使用された。
飯塚スペシャル∞(むげん)
未だ使用されたことがない幻の技。
「出せば勝てる」とのことだが、使用するつもりはないと語っている。

入場テーマ曲

  • against rules
ヒール転向後のテーマ曲。2008年5月 - 現在まで使用。
G・B・Hに所属していた際には前奏部分にtrick・ster(G・B・Hのテーマ曲)を入れたヴァージョンを使用していた。
  • TERRIBLE AIR
  • GO STRAIGHT

タイトル歴

新日本プロレス
パートナーは長州力、山崎一夫、矢野通。
パートナーは永田裕志。
プロレスリングノア
パートナーは矢野通。
プロレス大賞

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:新日本プロレス

テンプレート:Martialart-stub
  1. 昔の飯塚高史は等々力渓谷のほこらに封印したんだよ! - 多重ロマンチック 2008年10月23日
  2. テレビ朝日『ワールドプロレスリング』において、飯塚達の試合の解説者として金澤が発言
  3. 同対談の模様(外部リンク)[1]
  4. 2012年7月8日付「俺達のプロレス」[2]
  5. 野上アナのラリアット前に、飯塚は天コジの串刺しラリアットと武藤のシャイニング・ウィザードを食らっている。