静岡県立浜松工業高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月24日 (日) 00:30時点におけるKenchan (トーク)による版 (表現の修正(概要での注釈・ルビ以外の括弧書き文章は不適当))
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:日本の高等学校

静岡県立浜松工業高等学校(しずおかけんりつ はままつこうぎょうこうとうがっこう)は、静岡県浜松市北区初生町(はつおいちょう)に所在する公立工業高等学校

概要

三方原台地の広大な敷地(約8万 m2[1]に、校舎とグラウンド、充実した実習設備を備える工場棟を持ち、産業の街浜松を支える工業技術者を育成している学校である。

そういった土壌や歴史もあり、工業高校としては珍しく、学科によっては、通学エリア内の上位進学校に入れる程度の、高い偏差値が要求された。 しかし近年の学歴重視(大学卒)の傾向により下降気味である。

部活動も盛んであり、野球部が春の甲子園に3回[2]夏の甲子園に2回出場[3]、男子バレーボール部が春高バレー出場(1999年)、ラグビー部が冬の花園に4回出場(1999年、2000年、2011年、2013年)、アーチェリー部が夏のインターハイや春の全国高等学校選抜大会に多々出場し4回の全国制覇(夏3回(男子団体2回,女子個人1回)、春1回(男子個人1回))を果たしている。また、ボクシング部が夏のインターハイ出場等、各運動部が優秀な成績を収めている。文化部では、吹奏楽部は全日本吹奏楽コンクールに過去12回出場、うち金賞を6回受賞[4]のほか、様々なコンクールで好成績をあげている有力校である。また、運動部・文化部の他に工業高校ならではの「生産部」があり、各部活がロボットコンテストやソーラーカー大会等の数々の全国大会・世界大会に出場し、成果をあげている。

卒業生の進路は6割が就職、4割が進学である[5]。就職では3〜5倍の求人倍率であり、本田技研工業トヨタ自動車スズキヤマハ発動機等の大企業をはじめ、楽器メーカー等地元有力企業へ多くの合格者を出している[6]。最近は、4年制大学短期大学専門学校等への進学者が増える傾向にある[7][8]

校訓は「質実勤勉」である。創立当初は「質実剛健」であったが、1930年昭和天皇が視察に訪れた際、当時の校長・山本又六(浜松市名誉市民)が「本校の教育方針は、質実にして勤勉を好むの美風を馴致する事に努めております」と述べたところ、天皇が「それは良い」と頷いたことから「質実勤勉」となった[9]

地元では「浜工(はまこう)」という略称が広く浸透しており、表記でも呼称でもこれを用いることがほとんどだが、他者との混同が予想される場合や地元以外で用いる場合には「浜工高」や「浜松工」、「浜松工高」の略称も用いられる。

2013年度スーパーサイエンスハイスクール指定校。

象徴

校章

日本を代表するであるの中心に、工業の「」の文字を配す。両翼を大きく広げ、日本国内はもとより世界に羽ばたく工業技術者を育成することを象徴としたデザインとなっている。

校歌

作詞:鈴木喜之輔、作曲:信時潔。「久遠(くおん)の命 永劫(えいごう)の幸(さち)」の歌い出しによる。ヘ長調4分の4拍子、全3番。歌詞には、「桜」「工業」「翼」といった、校章にデザインされている趣旨が盛り込まれている。[10]

設置学科

全日制 - ()は、当校で使用されている各科を示す略記。

定時制

沿革

ファイル:Vacant lot of old Hamamatsu Technical High School, Hamamatsu Shizuoka Japan 2014.06.29.JPG
現在の北寺島町跡地の様子(2014年6月29日撮影。手前から、駅南交番、パレマルシェ北寺島、浜松駅南団地)
  • 1915年大正4年) - 浜松市中区北寺島町(現在のパレマルシェ・北寺島)に静岡県染織講習所として創立する 
  • 1917年(大正6年) - 静岡県立浜松工業学校と改称する(染色仕上科・紡織科)
  • 1920年(大正9年) - 図案科を設置する
  • 1924年(大正13年) - 建築科を設置する
  • 1939年昭和14年) - 機械科を設置する
  • 1943年(昭和18年) - 染色仕上科を工業化学科と、図案科を木材工芸科とそれぞれ改称する
  • 1944年(昭和19年) - 航空機科を設置する
  • 1945年(昭和20年) - 連合軍の指令により航空機科を機械科Bと改称する
  • 1947年(昭和22年) - 機械科Bを電気科に変更する
  • 1948年(昭和23年) - 学制改革により静岡県立浜松工業高等学校となる。定時制の課程を設置する
  • 1951年(昭和26年) - 土木科を設置する
  • 1963年(昭和38年) - 木材工芸科を工業デザイン科と、紡織科を繊維機械科と改称する
  • 1964年(昭和39年) - 全日制の現在地への移転が完了
  • 1965年(昭和40年)
    • 定時制の現在地への移転が完了
    • プールが完成する
  • 1973年(昭和48年) - 情報技術科を設置し、繊維機械科を繊維工学科と改称する
  • 1981年(昭和56年) - 工業デザイン科をデザイン科と改称する
  • 1990年平成2年) - 繊維工学科を繊維システム科と改称する
  • 1997年(平成9年) - 工業化学科をシステム化学科と改称する
  • 2005年(平成17年) - 創立90周年
  • 2006年(平成18年) - 繊維システム科募集停止
  • 2012年(平成24年) - 理数工学科を設置する
  • 2013年(平成25年) - スーパーサイエンスハイスクールに指定される(平成29年度まで)。[11]

学校生活

全日制

日課

50分授業で、1日6時間を基本とする。月曜および木曜は、選択希望者のみ(理数工学科は全員)7時間授業となる。詳細は下表のとおり。

6時限日課
(火・水・金)
7時限日課
(月・木)

SHR 8:35 ~ 8:45
1時限 8:50 ~ 9:40
2時限 9:50 ~ 10:40
3時限 10:50 ~ 11:40
昼休み 11:40 ~ 12:35

4時限 12:35 ~ 13:25
5時限 13:35 ~ 14:25
6時限 14:35 ~ 15:25
SHR 15:30 ~ 15:35
清掃 15:35 ~
7時限 15:40 ~ 16:30

全日制の日課の特徴としては上表のように、昼休みを挟んで午前・午後をそれぞれ3時間で区切ることが挙げられる。これは、各科専門教科で行われる「実習授業」を効率的に行うため、3時間連続(途中休憩あり)で実施されるためである。

給食

高等学校としては全国的にも珍しく、全員給食を実施している。3時限目終了後、全校生徒が第1体育館1階の食堂にて給食をとる。食堂の運営(調理等)は外部委託業者による。
広い食堂とはいえ、全校生徒1,000名以上を一度に収容することはできないうえ、給食の提供も間に合わなくなる可能性があるため、学年ごと(3年生、2年生、1年生の順)に10分程度の時間差を設けて食堂に入室する措置がとられている。
メニューは、A定食(ワンプレート)、B定食(丼物)、麺類カレーの4種類から選ぶことができる。カレー以外の3種類は日替わりとなっている。カレーも稀にハヤシライスになることがある。
月毎の献立表は各教室に掲示されるため、メニューは事前に確認することができる。また、食堂入口に当日提供される4種類のサンプルが置かれるため、実物の内容を見てその場で決めることもできる。

行事

4月
入学式
部活動・サークル紹介
対面式
9月
体育大会
10月
浜工祭(学校祭)
12月
修学旅行
球技大会
3月
卒業式

部活動・サークル活動

  • 部活動
運動部
陸上競技
野球
テニス
水泳
ラグビー
男子バレーボール
女子バレーボール
男子バスケットボール
サッカー
卓球
アーチェリー
弓道
柔道
山岳
剣道
ボクシング
文化部
ギター
美術
理科研究
写真
演劇
文芸
吹奏楽
囲碁・将棋
手芸・調理
ビデオ研究
生産部
情報処理
環境化学
デザイン
機械研究
建築研究
電気研究
土木研究
理数研究部
知的制御研究
  • サークル活動
体育
ジョギング
文化
音楽鑑賞
華道
茶道
ステンドグラス
漫画


定時制

日課

日課
給食 16:45 ~ 17:25
SHR 17:30 ~ 17:35
1時限 17:40 ~ 18:25
2時限 18:25 ~ 19:10
3時限 19:15 ~ 20:00
4時限 20:00 ~ 20:45
5時限
(三修生のみ)
20:45 ~ 21:30

5時限目は、三修生(3年間で卒業しようとする人)のみ。

行事

4月
入学式
対面式
7月
球技大会
10月
修学旅行
1月
静岡県西部高校定時制生徒合同文化祭
3月
卒業式

部活動

陸上競技
バレーボール
バスケットボール
柔道
剣道
ソフトテニス
卓球
バドミントン
サッカー
文化部

姉妹校

交通アクセス

鉄道

最寄駅は遠州鉄道積志駅だが、最短ルートでも3 km以上の距離があるため、その他の公共交通機関路線バスもしくはタクシー)を併用することが望ましい。

路線バス

遠鉄バスが、当校を通る路線を複数運行している。

  • JR浜松駅からは、浜松駅バスターミナルより<50>山の手医大線<56>萩丘都田線<47>医大じゅんかん(葵町医大線) を利用(運行本数は、<50>山の手医大線 が最も多い)。
  • 浜北区方面(浜北駅、小松駅での乗り換えを含む)および北区方面からは、<100>浜北医大三方原聖隷線 を利用。

東名高速道路
新東名高速道路
  • 浜松浜北ICより約30分。 - 浜松浜北ICより国道152号を南下。「内野(うちの)入口」交差点を右折し、県道65号(浜松環状線)を西進。「赤松坂」交差点を左折し、国道257号(住吉バイパス)を約800 m南進した左手。

周辺施設

主な卒業生

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

画像ギャラリー

現在(初生町移転後)

北寺島町時代

テンプレート:Mbox

関連項目

外部リンク

  • http://www.hamako-ths.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&page_id=36 公式ページ-学校紹介
  • http://www.jhbf.or.jp/senbatsu/outing/ (公財)日本高等学校野球連盟-出場校一覧|選抜大会 第40回、68回、69回大会に出場。
  • http://www.jhbf.or.jp/sensyuken/outing/ (公財)日本高等学校野球連盟-出場校一覧|選手権大会 第76回、79回大会に出場。
  • http://www.musicabella.jp/concours/viewgroup/flag:z/format:group/group:200084/ Musica Bella-吹奏楽コンクールデータベース-静岡県立浜松工業高等学校 第17回~21回、23回~29回に出場
  • http://www.hamako-ths.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&page_id=54 公式ページ-進路状況一覧
  • http://www.hamako-ths.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&page_id=56 公式ページ-求人状況
  • http://www.hamako-ths.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&page_id=59 公式ページ-進学状況
  • http://www.hamako-ths.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&page_id=61 公式ページ-主な進学先
  • http://www.hamako-ths.ed.jp/index.php?key=jo75qzoxi-4293 公式ページ-山本又六先生の書による校訓
  • http://www.hamako-ths.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&block_id=10620&page_id=27&active_action=announcement_view_main_init#_10620 公式ページにて歌詞全文の閲覧および校歌の試聴が可能。
  • http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/03/1331269.htm 文部科学省-平成25年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校等の内定