益山市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
益山市(イクサンし)は大韓民国全羅北道の市。旧名は裡里(イリ)市。
地理
全羅北道西北部に位置し、北は錦江を隔てて忠清南道論山市、扶餘郡、西は全羅北道群山市、南は同金堤市、東は完州郡と接する。
歴史
百済の金馬渚の地で、三国統一後、新羅は高句麗王族・安勝を報徳国王に封じてここに住まわせた。高麗時代に益州が設置され、さらに金馬郡となった。1413年益山郡が設置され、植民地時代の1931年、郡の中心である益山面(村)が益山邑(町)に昇格、さらに裡里邑と改称された。1947年裡里府に昇格し、1949年裡里市と改称した。
1977年11月11日、裡里駅爆発事故が起こり、死者59人、負傷者1,343人、被災1,982世帯という大惨事となった。1995年益山郡と合併して益山市が新設されている。2004年に北朝鮮で発生した龍川駅列車爆発事故では市民的な救援運動が起こった。
益山市、裡里市
- 1947年2月23日 - 益山郡裡里邑が裡里府に昇格。
- 1947年11月8日 - 益山郡北一面・五山面のそれぞれ一部を編入。
- 1949年8月15日 - 裡里府が裡里市に改称。
- 1974年7月1日 - 益山郡北一面を編入。
- 1977年11月11日 - 裡里駅爆発事故。
- 1983年2月15日 - 益山郡八峯面および春浦面の一部を編入。
- 1995年5月10日 - 裡里市・益山郡が合併し、益山市が発足(1邑14面)。
益山郡
- 1914年4月1日 - 郡面併合により、益山郡・龍安郡・礪山郡および咸悦郡の一部が合併し、益山郡が発足。益山郡に以下の面が成立(18面)。
- 益山面・五山面・春浦面・三箕面・八峯面・金馬面・王宮面・北一面・龍安面・咸羅面・黄登面・熊浦面・聖堂面・咸悦面・礪山面・朗山面・皇華面・望城面
- 1915年 - 望城面の一部が忠清南道論山郡江景面に編入(18面)。
- 1931年4月1日 - 益山面が益山邑に昇格(1邑17面)。
- 1931年11月1日 - 益山邑が裡里邑に改称(1邑17面)。
- 1947年2月23日 - 裡里邑が裡里府に昇格、郡より離脱(17面)。
- 1947年11月8日 - 北一面・五山面のそれぞれ一部が裡里府に編入(17面)。
- 1963年1月1日 - 皇華面が忠清南道論山郡九子谷面の一部と合併し、論山郡錬武邑となる(16面)。
- 1973年7月1日 - 王宮面の一部が完州郡参礼邑に編入(16面)。
- 1974年7月1日 - 北一面が裡里市に編入(15面)。
- 1979年5月1日 - 咸悦面が咸悦邑に昇格(1邑14面)。
- 1983年2月15日 - 八峯面および春浦面の一部が裡里市に編入(1邑13面)。
- 1986年4月1日 - 龍安面の一部が分立し、龍東面が発足(1邑14面)。
- 1995年5月10日 - 益山郡が裡里市と合併し、益山市が発足。益山郡消滅。
行政
警察
消防
交通
鉄道
益山駅は、全羅線が東に、群山線が西に分岐する交通の要所であり、KTXを含めたすべての旅客列車が停車する。KTXでソウル特別市の龍山駅まで1時間50分、西大田駅まで約50分、光州松汀駅まで約50分、全州駅まで約15分、麗水エキスポ駅まで約1時間35分。長項線で天安駅へ約2時間20分。
道路
高速道路
国道
- 国道1号線、23号線が市域を通過している。
バス
- 益山共用バスターミナル 益山駅の南1kmに所在する。正式には、高速バスの益山高速バスターミナルと市外バスの益山市外バスターミナルに分かれているが、同一である。
- 高速バスは、ソウル高速バスターミナル(セントラル)へは30分間隔で所要時間2時間45分。仁川へは60~90分間隔。
- 市外バスは、ソウル南部バスターミナルへは40分間隔で運行。光州へは40分間隔で運行。大邱での発着場所は大邱西部市外バスターミナル。釜山総合バスターミナルへは1日9往復運行。また、金堤・扶安郡・高敞郡などへの便がある。
観光
7世紀百済の武汪が建立したとされる弥勒寺石塔(国宝)が残り、寺跡に彌勒寺址博物館も整備されている。さらに熊本県の江田船山古墳との関連性が指摘される副葬品を出土した5世紀の笠店里古墳や1906年建立の華山天主教会、益山宝石博物館などもある。