石和温泉駅
テンプレート:駅情報 石和温泉駅(いさわおんせんえき)は、山梨県笛吹市石和町松本にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)中央本線の駅である。
歴史
明治期の中央線敷設に際して、山梨県では上野原-鳥原間に12カ所の停車場の設置が内定していたが、このうち笹子トンネルを越えた初鹿野から甲府間の停車場は未定であった。笹子以西の予定路線は盆地北縁を北西に迂回し、上万力で笛吹川を渡河し、青梅街道と平行して西南へ進み東山梨郡岡部村松木付近で屈曲し、さらに西進し甲府へ至る東山梨郡・西山梨郡を通過するルートが想定された。
石和は江戸時代に甲州街道の宿駅である石和宿を中心とする宿場町として発展し、石和代官所が置かれ、鎌倉街道や秩父往還など脇往還が分岐し笛吹川を利用した舟運も行われており、峡東地域における一中心地であった。明治期には石和村に東八代郡の郡役所が設置されていた。一帯では養蚕蚕糸業が盛んで、ブドウなどの果樹・瓦などの特産物を産出していた。
中央線の予定路線が東山梨郡を通過しないことが判明すると、地元では特産物や製糸工場への石炭輸送の必要性から、予定路線が石和村に最も近接する岡部村に停車場を誘致する運動がおこり、石和村や岡部村をはじめ関係する東山梨・東八代両郡の諸村が合同で上申書を提出した。なお、東八代郡でも勝沼と関係の深い東部の諸村では運動に参加していない。
石和駅として開業した当時には笛吹川流路が駅舎のある岡部村(現駅舎と同位置)と甲州街道石和宿(現在の国道411号)の中間地点(現在の第二平等川付近)を東西に流れており、石和宿から笛吹川を北に渡った対岸の石和駅という名称は、駅舎の位置が石和宿に近いことから名付けられたものであった。開業から4年後の1907年(明治40年)には東郡地域を中心に県下に多大な被害を及ぼした明治40年の大水害が発生し、笛吹川は石和宿の南側を東西に流れる現流路に変わっている。
中央線の開通は石和をはじめ山梨県内の各地域へ大きな影響を与えるが、石和駅の開業による鉄道輸送の開始は養蚕・蚕糸業の更なる発展を促し、桑畑や製紙工場が増加し、果樹栽培も拡大した。一方、鉄道輸送の増加は陸上輸送や舟運、旧宿場での旅宿業の衰退を及ぼしている。また、中央線の開通は甲府を中心とする商業圏を確立させ、石和は峡東の一中心地としての役割が低下するとともに、甲府商業圏との関係を強めることになった。
戦後には養蚕業が衰退し、果樹栽培と石和温泉を中心とする観光業への依存を強め、石和温泉駅周辺も観光都市の玄関として道路整備が行われ、旅館街となっている。
年表
- 1903年(明治36年)6月11日 - 国有鉄道中央線初鹿野〜甲府間開通時に、石和駅(いさわえき)として塩山駅、日下部駅(現 山梨市駅)、甲府駅と共に4駅同時開業。一般駅。
- 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定により、中央東線(後の中央本線)所属駅となる。
- 1936年(昭和11年) - 旧駅舎の供用開始。以降2014年までこの駅舎が使用されていた。
- 1985年(昭和60年)3月14日 - 荷物の取扱を廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本・JR貨物の駅となる。
- 1993年(平成5年)4月1日 - 石和温泉駅に改称。
- 1999年(平成11年)7月16日 - 貨物列車の設定廃止。
- 2004年(平成16年)10月16日 - 自動改札機設置、Suicaの利用が可能となる。
- 2007年(平成19年)3月1日 - 指定席券売機設置。
- 2014年(平成26年)3月7日 - 橋上化工事により仮駅舎に移転[1]。
駅構造
東西に通る本線の南側にある駅舎に接して相対式ホーム2面2線を有する地上駅。2つのホームは跨線橋でつながっているが、エスカレーター、エレベーターともに設置されていない。
みどりの窓口(営業時間 6:30〜20:00)設置。直営駅。旧駅舎は木造2階建て。駅舎内部には駅事務室と待合所があり、待合所には自動券売機(指定席券売機も含む)や出札窓口、自動改札や改札の他、みやげ物なども売るコーヒーショップや売店などがあった。旧駅舎が築78年を経過し、またバリアフリー化及び駅北側からのアクセス改善を目的に2014年3月から駅舎橋上化工事が行われ、その間は仮駅舎での営業となる[2]。新駅舎竣工は2014年度末を予定しており、改札とホームの間にエレベーターやエスカレーターが設置される。また、これに合わせ北口連絡通路や北口ロータリーも新設され、北側から迂回せずに駅へ行くことが可能になるほか、南北自由通路も設けられ国道140号方面と国道20号方面との徒歩往来が容易になる。
特急列車は「スーパーあずさ」・「あずさ」の一部と「かいじ」の全てが停車する。また、休日に運行される「はまかいじ」も停車する。
のりば
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | テンプレート:Color中央本線 | 下り | 甲府・上諏訪・松本・長野方面 |
2 | テンプレート:Color中央本線 | 上り | 塩山・大月・八王子・新宿方面 |
かつては3番線が存在し、上り待避線として使用されていたが2012年頃には使用されなくなり、2014年2月9日の仮駅舎移転を以て廃止された。
貨物取扱
現在、JR貨物の駅は車扱貨物の臨時取扱駅となっており、貨物列車の発着はない。
かつては駅の側線から分岐し、駅の西側にある日本セメント甲府サービスステーションへ至る専用線があった。この専用線はセメント輸送に使用されていたが、1999年(平成11年)に廃止された。また、駅北側の平等川を渡った先にあった秩父セメント石和サービスステーションへ続く専用線もあり、同様にセメント輸送に使用されていた。また、国鉄分割民営化前までは、駅舎の西側に有蓋車用の貨物ホームが設置されていた。
利用状況
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均乗車人員 |
1998 | 2,893 |
1999 | 2,787 |
2000 | 2,707 |
2001 | 2,685 |
2002 | 2,673 |
2003 | 2,625 |
2004 | 2,586 |
2005 | 2,620 |
2006 | 2,637 |
2007 | 2,628 |
2008 | 2,668 |
2009 | 2,590 |
2010 | 2,588 |
2011 | 2,566 |
2012 | 2,754 |
駅周辺
石和温泉郷(石和温泉、春日居温泉)への最寄り駅と同時に笛吹市の中心駅。2004年(平成16年)の合併までは駅名と同じ石和町の中心駅であった。
- 石和温泉観光協会駅前案内所
- 足湯
- 山梨県道208号下神内川石和温泉停車場線
- 自転車駐車場
- イオン石和店 (2011年2月28日までの石和サティ)
- JAふえふき岡部
- 石和駅前郵便局
- 石和温泉
- 笛吹市役所 (旧・石和町役場)
- 国道140号
- アピタ石和店
- 太平洋セメント甲府サービスステーション
- WINS石和
- アリア・ディ・フィレンツェ - 甲府市川田町アリア
- FM-FUJI本社
当駅南口(基本的に出口は南側のみ)は敷地の割りにタクシーの客待ちや、周辺の温泉街の送迎車、マイカーによる送迎など車が大変多く、特に休日は駐停車すらできないことも多々ある。笛吹市は混雑解消のためロータリーを含む駅前広場を整備しており、2008年(平成20年)4月1日に足湯などの設備が完成・供用開始された。
- Isawaonsen sta 20080428 02.JPG
南口北東側より(2008年4月28日)
- Isawaonsen sta Ashiyu 20080428 03.jpg
新たに設置された足湯(2008年4月28日)
バス路線
乗り場 | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行会社 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
石和温泉駅 | 99 | 笛吹高校 | 県立博物館 | 山梨交通 | ||
笛吹高校・県立博物館・河口湖駅・富士急ハイランド | 富士山駅 | 富士急平和観光 | 平日のみ | |||
笛吹高校・県立博物館・御坂中学校・笛吹市役所芦川支所 | 鴬宿 | 笛吹市営バス (委託:富士急平和観光) |
||||
一宮支所前 | 一宮循環バス | 笛吹市営バス | 日曜運休 | |||
98 | 山梨英和大学・山梨学院大学・甲府駅・長塚 | 敷島営業所 | 山梨交通 | |||
99 | 山梨英和大学入口・山梨学院大学・ 甲府駅・甲府工業高校 |
敷島営業所 | 山梨交通 | |||
山梨英和大学入口・山梨学院大学 | 甲府駅 | 富士急平和観光 | 平日のみ | |||
春日居町駅 | 山梨厚生病院 | 栄和交通 | ||||
石和温泉駅入口 (山梨交通) |
98 | 石和温泉駅 | 山梨交通 | |||
99 | 石和温泉駅・笛吹高校 | 県立博物館 | 山梨交通 | |||
98 | 山梨英和大学・山梨学院大学・甲府駅・長塚 | 敷島営業所 | 山梨交通 | |||
99 | 山梨英和大学入口・山梨学院大学・ 甲府駅・甲府工業高校 |
敷島営業所 | 山梨交通 | |||
石和八幡宮 | 90 | 笛吹高校・御所・中道橋・山城小学校 | 御所循環 | 山梨交通 | ||
99 | 笛吹高校 | 県立博物館 | 山梨交通 | |||
一宮支所前 | 一宮循環バス | 笛吹市営バス | 日曜運休 | |||
90 | 山梨英和大学入口・山梨学院大学・甲府駅・長塚 | 敷島営業所 | 山梨交通 | |||
99 | 石和温泉駅・山梨英和大学入口・山梨学院大学・ 甲府駅・甲府工業高校 |
敷島営業所 | 山梨交通 | |||
石和温泉駅・一宮支所前 | 一宮循環バス | 笛吹市営バス | 日曜運休 | |||
石和温泉駅入口 (富士急行グループ) |
笛吹高校・県立博物館・河口湖駅・富士急ハイランド | 富士山駅 | 富士急山梨バス 富士急平和観光 |
|||
笛吹高校・県立博物館・河口湖駅・富士急ハイランド・ 富士山駅・忍野八海入口 |
内野 | 富士急山梨バス | 平日のみ | |||
笛吹高校・県立博物館・御坂中学校・笛吹市役所芦川支所 | 鴬宿 | 笛吹市営バス (委託:富士急平和観光) |
||||
山梨英和大学入口・山梨学院大学 | 甲府駅 | 富士急山梨バス | ||||
石和温泉駅・山梨英和大学入口・山梨学院大学 | 甲府駅 | 富士急平和観光 | 平日のみ | |||
山梨英和大学入口・愛宕トンネル | 甲府駅北口 | 富士急山梨バス | ||||
石和温泉駅 | 笛吹市営バス (委託:富士急平和観光) |
|||||
石和 | 中央高速バス | 中央道八王子・中央道日野 | 新宿高速バスターミナル | 山梨交通 富士急平和観光 京王バス東 |
||
竜王・甲府 - 羽田空港線 | 羽田空港 | 山梨交通 京浜急行バス |
||||
竜王・甲府 - 成田空港線 | 成田空港 | 山梨交通 千葉交通 |
||||
竜王・甲府 - 横浜線 | 横浜駅 | 山梨交通 京浜急行バス |
※ 石和八幡宮、石和温泉駅入口(富士急行グループ): 石和温泉駅ロータリーから県道208号線を進み、石和温泉駅入口交差点を左折した国道411号線沿い(徒歩11分)(同一地点)
※ 石和: 上記のバス停よりも更に国道411号線を東に進んだ地点(徒歩12分)
※ 石和温泉駅入口(山梨交通): 県道208号線沿い(徒歩8分)。富士急行グループのバスが発着する同名のバス停とは位置が異なる
隣の駅
※特急「あずさ」「スーパーあずさ」「かいじ」(「かいじ」以外は一部のみ停車)の隣の停車駅は列車記事を参照のこと。
- 東日本旅客鉄道
- テンプレート:Color中央本線
関連項目
- ペルソナ4-舞台である八十稲羽駅の駅舎は石和温泉駅の旧駅舎を参考にしている。
- げんしけん二代目-アニメ最終話にて当駅南口で主人公らが出てきたシーンが有る。(奥にイオン石和店をモデルにしたと思われる建物も描かれていた。)
- 日本の鉄道駅一覧