福島放送

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
KFBから転送)
移動先: 案内検索

テンプレート:日本のテレビ局 テンプレート:Infobox

株式会社福島放送(ふくしまほうそう、Fukushima Broadcasting Co., Ltd.)は、福島県放送対象地域としてテレビジョン放送をする特定地上基幹放送事業者である。 略称はKFBK.K. Fukushima Broadcasting)。コールサインJOJI-DTV。シンボルマークは翼をモチーフにしたfマークである。 現在も正式な社章として使用されているが、稀に使用されるくらいである。ANN系列。

在福テレビ局で唯一、社名に「放送」が入っている局でもある[注釈 1]「歴史」も参照のこと)。 本社演奏所は郡山市

ファイル:JOJI-TV.JPG
福島県郡山市桑野にある福島放送本社

歴史

  • 1981年2月4日 - 会社設立。
  • 1981年9月15日 - 正午からサービス放送開始。最初の番組は「西部警察」(第83話「西から来た刑事」)。
  • 1981年10月1日 - 福島県の3番目の民放テレビ局として開局。同時に音声多重放送開始(県内先発2局同時)。
    • 福島県第3局の申請の際は多くの申請があった中[注釈 2]で、実質テレビ朝日系の「株式会社福島放送」とTBS系の「福島放送株式会社」の2社に集約された。その際は、4局目のTBS系列の局名を「福島放送」にするという条件で、テレビ朝日系列が3局目ということになった。テレビ朝日系の3局目には、「福島朝日放送」「福島テレビ朝日」「福島朝日テレビ」といった社名が候補に挙がったが、郵政省(当時)から局名に「朝日」と入れるのは好ましくないと指摘されたため、テレビ朝日とTBSの話し合いの結果、結局3局目を福島放送で、4局目をTBS系新局(テレビユー福島、TUF)で開局したとのエピソードがある[1]
  • 1983年3月12日 - 3月22日 西部警察PART-IIIの福島ロケ編が行われる。同社とキー局の連携協力が図られる。
  • 1995年1月17日 - 午前5時46分に起きた兵庫県南部地震阪神淡路大震災)のため、6時から「聖闘士星矢(再)」休止、以降はANN報道特別番組体制。
  • 1998年4月17日 - うねめ通り側に新館が増築・竣工。
  • 1998年9月6日 - 会津若松中継局の送信機が故障し、8時間余り送信できなくなった。
  • 2000年3月6日 - マスター(主調整室)更新(東芝製)
  • 2003年10月 - イメージキャラクターとして、"えふ☆ビィ"を採用(2005年6月廃止)。
  • 2006年4月1日 - マスターを地上デジタル放送向けに改修(東芝製)。
  • 2006年6月1日 - 地上デジタル放送開始。イメージキャラクター"ときまる"を採用
  • 2007年5月21日 - 「ふくしまスーパーJチャンネル」より、スタジオ部分HD化。
    • デジタル放送ではCMを除く放送中、画面右上に半透明白色の「KFB」のロゴマーク(ウォーターマーク)が常時表示される。
  • 2009年10月5日 - 気象システムがHD化。
  • 2012年2月 - 平日のレギュラー報道番組「ふくしまスーパーJチャンネル」の新コーナー「ふくしまのみんなでソラをライブ」にて、県内ローカルテレビ局初の、インターネット回線経由を使ったデータ放送双方向機能の使用を開始[注釈 3][注釈 4]
  • 2012年3月31日 - アナログ放送停波(当初は2011年7月24日停波予定だったが、東日本大震災に伴い中止、特例法により同日に延期)。

ANN系列の変遷

従来、福島県のANN・テレビ朝日系列は1970年開局の福島中央テレビ(FCT)だった。当時、朝日新聞社が全国朝日系テレビネットワークを構築するため全国各地にUHF新局の開局申請を行い、その結果他系列と相乗りになる形で朝日系のテレビ局が開局した。FCTも読売新聞などの相乗りながら、朝日系のテレビ局としてANNにも加盟していた。

しかし1971年、FCTと地元の二大新聞の一つである福島民友新聞との関係が強化されることになり、テレビネットも従来のフジテレビとのクロスネットから、日本テレビとのクロスネットに変更された。福島民友の親会社・読売新聞と日本テレビとの関係が強化されたことによるものだった。相対的にFCTに対する朝日の発言力は弱まり、朝日は新局開設申請に動くことになった。なお、朝日新聞社は一貫して郡山を中心とした「県民テレビ運動」に深く関わっていたため、(FCTならびに)KFBの本社は郡山市にある。

このような経緯でKFBは、1981年10月1日、福島県では3番目でUHF局では2番目の テレビ朝日系列局として開局した。福島県では史上初のマストバイ局である。移行された割合はテレビ朝日制作分ではFCT:10、朝日放送(ABC)制作テレビ朝日全国ネット分ではFCT:2、福島テレビ(FTV):8。これは1975年3月31日腸捻転(ネットワークのねじれ現象)解消以降もFTVが番組販売という形でABC制作分のネットを継続していたためである。なおFTVでは、テレビ朝日制作分も番組販売扱いで一部放送していた時期があったが、移行直前は編成から外れていた。民間放送教育協会制作分は、FTVが同協会から脱退していないため移行されなかった。

主な番組

現在の番組

県域放送
  • ふくしまスーパーJチャンネル(月 - 金曜 16:54 - 18:57、かつては16:50からの放送だった。)
  • ドミソラ(土曜 9:30 - 10:30)
  • オカンのあらいやだ、いい家じゃな〜い♪(毎月最終土曜 11:00 - 11:15)
  • KFBワイド劇場(月 - 金曜 13:05 - 14:56、系列を問わず全ての局のサスペンスドラマを放送。祝日は休止になる場合もある)
ブロックネット(いずれも東日本放送制作)

期間限定番組

ミニ番組

  • KFBニュース(月 - 金曜 11:40頃 - 11:45 全国枠・月 - 金曜 15:55 - 16:00、土曜 20:54 - 20:58、日曜 20:54 - 21:00)
  • ウィークエンドケア(金曜 9:55 - 10:00)
  • “食メキ"ふくしま(金曜 18:55 - 19:00)
  • #9てぃ〜びぃ〜(金曜 25:20 - 25:25)
  • 希望ある復興へ〜福島市の取り組み〜(土曜 12:55 - 13:00)
  • 未来を見つめて 福島の希望(土曜 14:55 - 15:00)
  • こんにちは!福島市です(毎月第1日曜 11:45 - 11:50)
  • あいづわかまつ情報チャンネル(毎月第2日曜 11:45 - 11:50)
  • いわき市からのお知らせ(毎月第3日曜 11:45 - 11:50)
  • 未来へ伝えたい ふくしまの情景(日曜 15:20 - 15:25)
  • ウィークリー県政トピックス(日曜 17:25 - 17:30)
  • 郡山市週間トピックス(日曜 17:55 - 18:00)
  • ちゃんねるステーション(番組宣伝番組)
  • キラリ★情報パック[注釈 7]

ANN系列制作の遅れネット番組

制作局の表記のない番組はテレビ朝日制作。

TXN系

再放送枠

  • 時代劇シリーズ(月 - 金曜 15:05 - 15:58、系列を問わず全ての局の時代劇を放送。)
  • ドラマリターンズ(月 - 金曜 15:58 - 16:53)
  • 日曜も相棒!(日曜 12:00 - 13:00)

その他

過去の番組

自主制作番組

ANN系列制作の遅れネット番組

ANN系列制作東北ブロックネット番組

TXN系列

その他(独立系地上波局)

BS朝日制作番組

福島県で初めて放映されたテレ朝系の番組

テンプレート:節stub

開局時にFCTから移行したテレ朝系の番組

開局時にFTVから移行したテレ朝系の番組(いずれも朝日放送制作)

民教協は引き続きFTVが加盟・放送。

アナウンサー

男性

女性

契約

男性

女性

異動

退職

男性

女性

契約

男性

女性

アナウンサー以外の在籍者

  • 宮村義人(総務部担当部長などを歴任、元声優)

イベントなど

12月ごろに入るとステーションブレイク枠を中心に告知・募集のCMが多く流される。
KFBスキースノーボードスクールのCMの放送期間が終わるとKFBマンモスフリーマーケットの募集・開催のCMが替わって多く流される。
2011年は開局30周年記念として5月と10月の2回開催される予定だったが、開催予定地のビッグパレットふくしまが東日本大震災で使用不可能となり中止(その後、郡山カルチャーパーク駐車場にて11月19日 - 20日に「再生!ふくしま KFBマンモスフリーマーケット」と題して行われた。また、2012年4月28日 - 30日にも2011年と同場所・題で行われた。)、題は2011年以降のままだが、2013年には通常通りに戻った。

県内各地のチャンネル

デジタル放送

ファイル:ANNID.png
テレビ朝日系列のリモコンキーID地図
<親局> 福島(笹森山)・郡山  29ch (JOJI-DTV)
中継局

■中通り

  • 石川 23ch
  • 小野 17ch
  • 表郷犬神 19ch
  • 川俣 47ch
  • 郡山河内 47ch〈垂直偏波
  • 郡山高玉 37ch
  • 郡山田村(宇津峰)37ch
  • 白河 19ch
  • 白河表郷(武鉾山) 23ch
  • 須賀川長沼 19ch
  • 伊達月舘 49ch
  • 棚倉富岡 19ch
  • 田村滝根 47ch〈垂直偏波〉
  • 田村船引 19ch
  • 天栄 19ch
  • 天栄大里 46ch
  • 西郷長坂 23ch
  • 西郷虫笠 23ch
  • 西郷八地中 23ch〈垂直偏波〉
  • 磐梯熱海 38ch
  • 塙(米山)19ch
  • 東塙(塙笹原) 23ch
  • 平田蓬田 19ch
  • 福島大波 38ch
  • 福島信夫(信夫山) 49ch
  • 福島土湯 38ch
  • 古殿 45ch
  • 西古殿(古殿鎌田) 19ch
  • 古殿松川 36ch
  • 保原富沢 48ch
  • 南川俣(川俣大綱木) 19ch
  • 三春 38ch
  • 矢祭 45ch

■会津

  • 会津若松(背炙山)30ch
  • 裏磐梯 23ch
  • 金山 23ch
  • 昭和 28ch
  • 只見 36ch
  • 西金山(金山大塩) 23ch
  • 東裏磐梯 28ch
  • 東金山(金山水沼) 28ch
  • 東昭和(昭和大芦) 30ch
  • 東只見(只見明和) 30ch
  • 南会津荒海 29ch
  • 南会津伊南 30ch
  • 南会津内川 25ch
  • 南会津(田島) 25ch
  • 南会津南郷 19ch
  • 南会津耻風 19ch
  • 柳津三島 29ch

■浜通り


アナログ放送

※東日本大震災による岩手県・宮城県・福島県のアナログ放送終了延期に伴い、2012年3月31日停波。

  • <親局> 福島(笹森山)・郡山  35ch (JOJI-TV)

中継局

テンプレート:Col-begin テンプレート:Col-3 ■中通り

  • 石川 43ch
  • 泉崎大田川 48ch
  • 表郷犬神 39ch
  • 川俣 43ch
  • 北川俣(川俣飯坂) 40ch
  • 郡山河内 54ch 〈垂直偏波〉
  • 郡山高玉 50ch
  • 郡山田村 41ch
  • 白河 46ch
  • 須賀川長沼 54ch
  • 伊達月舘 57ch
  • 棚倉富岡 41ch
  • 田村船引 43ch
  • 田村滝根 61ch〈垂直偏波〉
  • 天栄 59ch
  • 天栄大里 41ch
  • 西郷長坂 53ch
  • 西郷虫笠 38ch
  • 西郷八地中 53ch〈垂直偏波〉
  • 西古殿(古殿鎌田) 57ch
  • 二本松 57ch
  • 二本松東和 42ch
  • 塙 42ch
  • 磐梯熱海 21ch
  • 平田蓬田 36ch
  • 福島信夫 47ch
  • 福島渡利 62ch
  • 福島大波 54ch
  • 福島土湯 53ch
  • 古殿 25ch
  • 古殿松川 60ch
  • 保原富沢 52ch
  • 南川俣(川俣大綱木) 52ch
  • 三春 50ch
  • 矢祭 57ch

テンプレート:Col-3 ■会津

  • 会津若松 41ch
  • 会津若松東山 59ch
  • 裏磐梯 48ch
  • 金山 59ch
  • 昭和 38ch
  • 只見 42ch
  • 西会津 59ch
  • 西会津奥川 52ch
  • 西金山(金山大塩) 59ch
  • 東裏磐梯 60ch
  • 東金山(金山水沼)43ch
  • 東昭和(昭和大芦) 58ch
  • 東只見(只見明和) 61ch
  • 南会津(田島) 35ch
  • 南会津荒海 60ch
  • 南会津南郷 38ch
  • 南会津伊南 58ch
  • 柳津三島 58ch

テンプレート:Col-3 ■浜通り

  • いわき(湯の岳) 36ch
  • いわき北(水石山) 60ch
  • いわき遠野 52ch
  • いわき湯本 50ch
  • いわき四ツ波 39ch
  • 飯舘 48ch
  • 飯舘関沢 53ch
  • 飯舘向押 54ch
  • 飯舘蕨平 39ch
  • 富岡 40ch
  • 双葉川内 56ch
  • 南相馬(原町) 48ch

テンプレート:Col-end

在福テレビ放送局では後発組だが、UHF最先発のFCTに比べても3局少ないだけであった。(KFBのみ未設置に終わった中継局は舘岩中継局だけであった。ただし、東舘岩テレビ中継局東塙中継局はTUFとともに非該当となっている。(ただし、東塙中継局はTUFとともにデジタル新局として開局した。))

ロゴ

  • 開局当時のイメージ戦略として「」を多用した。そのためロゴマーク全てがの配色となっている。
  • をモチーフにした大きなFマークが存在する。開局からしばらくは、局名告知(BigSkyが使用されていた時期のみ)、試験電波時のテストパターン(試験放送開始 - 2006年3月31日)、そして新聞広告などに多用されたが、その大きなマークがために使い勝手が悪く、90年代後半からはフェードアウトしているが、現在でも正式な社旗や一部地域の送信所などで現在も使用している。
  • 開局から使われている社名ロゴマークは、民放では珍しく既存書体(ゴナE)を使用している。英字ロゴとともに引き延ばしたデザインになっているが、これは社章である前述のFマークがその上に大きく使われたためである。

キャッチフレーズ

テンプレート:節stub

  • 開局 - 「テレビは― 福島放送」「個性あざやか」
  • 不明 - 「情報ステーション」
  • 1983年 - 「Let`s Love`83」
  • 1991年 - 「あなたのハートに震度10」(開局10周年)
  • 1997年頃 - 「が、いいね!」[注釈 13]
  • 1998年頃 - 「ごらくだ」[注釈 13]
  • 2001年頃 - 「Think21」(開局20周年、環境キャンペーンとして)
  • 2011年頃 - 「キラキラ フクシマ ボクトキミ」(開局30周年[注釈 14]

オープニング・クロージング

  • BigSky(試験放送開始1981年9月15日 - 1996年3月31日
    歌・須藤薫
    「BigSky」はKFBが開局した際につくられたオリジナルテーマソング。開局と同時にFTVやFCTとともに音声多重放送を開始したことも反映してか、試験放送開始当初からステレオ音声で放送[注釈 15]
    オープニングは、ラグビーチームや当時の福島交通バスガイド漁師、KFBギャル、そして女子高バレー部員が歌に乗せてジャンプをし、バレー部員の一人の顔がアップし、Fマークが形成され技術情報(そのまま福島放送のロゴ)のスクロールののち、チャンネル表示。クロージングはKFBギャルが手を振り、カメラが引くと同時に画面が宇宙空間を模したものに切り替わり、Fマークが何度も横たわり形成されたのちに技術情報のスクロールとチャンネル表示。
    本編では開局当時に集められたキャンペーンガール・KFBギャルが「Bigsky Big tomorrow」と書かれたTシャツに白い帽子と青いラインの入ったスカートを着ているが、実際にうねめまつりなどのイベントでそのままの服装で開局PRを行なっていた。オープニングとクロージング中のいずれかに「KFBテレビジョン音声多重放送局」のテロップが入る。
    • クロージング直前には、「個性あざやか」と称した20秒ほどの局のPR・CMが放送。さらに開局初期には、このPR・CMの直前に火の元などを注意喚起する静止画も放送されていた。
    • 後期である1992年には中継局増加に伴い、チャンネル表示が変更。映像に表示されていた「KFBテレビジョン音声多重放送局」のテロップも差し替わった。また、クロージング直前のCMも「テレビはー 福島放送」の部分がフィルムが動く状態から、一時停止された状態となった。
  • 福島の一日&オルゴール(1996年4月 - 2001年?)
    奥山美香
    • BGM:エンディングはオープニングのオルゴール
    • いずれも画面下部にコールサイン、映像出力、音声出力などがスクロールしてテロップで流れる。一度、テロップ自体が差し替わった(差し替え前には一世代前と同じくコールサインの表示前に「KFBテレビジョン音声多重放送」が入った)。
  • KFB社屋前早回し映像&赤ちゃん(2001年? - 2006年5月31日)
    大久保尚子
    • オープニングはKFBの社屋(新館)を、社屋前の交差点の東南方向からが明けない早朝から昼間まで定点撮影したものを早回しにした物。終盤に画面右縦にコールサインなどの技術情報のテロップが入る。
    • クロージングは、ゆりかごに入った赤ちゃんがすやすや眠る様子。その画面右下に技術情報が一つずつ表示され、最後には「おやすみなさい」という大きなテロップとともに、「おやすみなさい」とエコーし連呼するナレーションが入る。
  • 郡山市内・磐梯山の朝と夕方の風景(2006年6月1日 - )※HD
    オープニング・クロージング:ナレーションなし
  • 2008年7月24日からはアナログ放送のOPがアナログ放送停波告知に切り替わったが、後に試験電波開始後の2分後ごろから音楽のインストとともに数秒流れるようになり、きちんと流れるようになった。EDの後にも放送される。
  • 放送開始前にはカラーバーと音楽が流れている。
  • 2011年7月24日正午から2012年3月31日まで、地上アナログ放送でも地上デジタル放送と同じ映像が流れていたが、アナログ放送では地デジでのコールサイン「JOJI-DTV」の部分を隠し、地上デジタル放送とアナログ放送のコールサイン「JOJI-DTV JOJI-TV」に差し替えていた。ただし、この差し替えはオープニングのみであり、アナログ放送のクロージング放映時は地上デジタル放送と同じコールサイン「JOJI-DTV」と表示された状態が発生していた。
  • 2012年3月31日のアナログ終了時は特別なエンディングは放送されず、アナログ終了のブルーバックの字幕を流して突如停波された。

情報カメラ設置ポイント

  • 県内の放送局では最もHD対応に遅れ、HD対応化まで「ふくしまスーパーJチャンネル」ではときまるが入ったサイドパネルが付いていた。
  • 2013年に入ってから、同じ位置にTUFの情報カメラが設置された。
  • ビッグアイ開業前は必要に応じて本社屋上から報道カメラで郡山市内を撮影していた。
  • 2009年10月からHD対応。ANN系列の中では情報カメラの設置が最も遅れていたが、1990年11月にKFB初の情報カメラとして設置された。

特徴のある番組など

東日本大震災による番組編成

テンプレート:Main テンプレート:節stub

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

注釈

テンプレート:Reflist

出典

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:Navbox テンプレート:Tv-tohoku


引用エラー: 「注釈」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="注釈"/> タグが見つからない、または閉じる </ref> タグがありません
  1. 「福島放送の20年」(2001年10月発行)より。